新たに免許を取る方は、自動車教習所で実地試験免除だったとしても学科試験を受ける必要がありますから、どうしても運転免許センターに行く必要があります。
運転免許センターとは

運転免許センターとは、各県の警察本部が設置している、運転免許を発行する場所のことです。
特に、新たに免許を取得しようとする人は、必ず来所して、各種試験を受けるなどの、免許取得のための手続きをする必要があります。
以前は運転免許の更新などの場合も必ず来所する必要がありましたが、事故や交通違反が無い人は、最寄りの警察署でも手続きできるようになりましたので、免許取得後に来所する機会はだいぶ少なくなりました。

免許取得の場合は必ず行く必要がある
新たに免許を取得する場合は、必ず免許センターに行き、適正試験や学科試験を受けなければなりません。試験がたくさんあるので、早朝から受付を開始し、免許の交付が夕方になるという長丁場になります。
日曜の午前中は、土曜日がセンターがお休みと言うこともあり、唯一休日に試験が受けられるとあって、多くの人が来所しますのでとても混雑します。
栃木県運転免許センターの情報

栃木県で自動車運転免許を取る場合は、栃木県運転免許センターに行って手続きをする必要があります。
所在地:鹿沼市下石川681番地
アクセス:以下の各駅から運転免許センター行きバス
- JR宇都宮線 宇都宮駅
- JR日光線 JR鹿沼駅
- 東武日光線 新鹿沼駅
主要業務の受付時間
免許新規取得:8:30〜9:00
免許更新の受付時間:
- 優良:日~金 8:30~10:00、13:00~14:00、
- 一般:月~金 8:30~9:30、13:00~14:00、
- 日曜日 8:00~10:00、13:00~14:00
- 高齢:月~金 8:30~9:30、13:00~14:00、
- 日曜日 8:00~10:00、13:00~14:00
- 初回:月~金 8:30~9:30、13:00~14:00、
- 日曜日 8:00~10:00、13:00~14:00
- 違反:月~金 8:30~9:30、13:00~14:00、
- 日曜日 8:00~10:00、13:00~14:00
運転免許センター利用のコツ

運転免許センターは、自動車運転免許を取ろうと思った人は、誰もが利用するため、時間や曜日によってはかなり混雑していますので、混雑を避けるためにはちょっとした工夫が必要です。
更新は午後に手続きしよう
日曜日の午前中の免許センターはとても混むので、更新などの手続きは、可能な限り日曜日の午前中の来所は避けた方がいいでしょう。もしどうしても日曜日の午前中しか時間が取れないと言うまた場合は、センターの営業開始前に行きましょう。
早めの来所が吉
免許センターは、営業開始前から中に入れますので、早めに中に入り、必要な書類に記入の上、受付の前で並んで待ちましょう。おそらくよほどあなたが早くいかない限り、先客がいるはずですから、どこに並んだらいいのか簡単にわかります。
栃木県運転免許センターは、バスが車でしか行けない場所にあるので、日曜日の午前中は、バスも相当混雑するはずでので、覚悟してセンターに向かいましょう。
もし知り合いにクルマを運転できる人がいたら、センターに送ってもらうように頼んでみましょう。もちろん、後できちんとお礼をすることも伝えてからお願いしてください。それほど栃木県運転免許センターは不便なところにあります。
付属施設の活用で時間に余裕を持って行動する
栃木県運転免許センターの附属施設を利用して、余裕を持って行動すれば、混雑も気にならなくなります。
食堂
栃木県運転免許センターには食堂がありますので、学科試験や更新講習などで、長い時間滞在する時でも安心です。メニューは、昔の職員食堂の域を出ませんが、それでもそれなりのありではあるので、いざという時にとても役に立ちます。
コーヒーなどの飲み物も飲むことができるので、試験の緊張からリラックするためにも役立つでしょう。ただし、営業時間が午後2時までなので、注意してください。
交通安全教育センターは廃止
栃木県運転免許センターの特徴の一つであった、隣接の「交通安全教育センター」は、残念ながら2019年に廃止されました。
様々な啓蒙施設やシミュレーターがあった面白い施設で、時間に余裕を持って行動したい時にとても便利だったのですが、開設から20年が経過し施設の老朽化が目立ち、また、入場者数が大幅に減少していたことから、廃止されてしまいました。今後は、高齢者の免許取得のための施設となる予定です。
免許を取ったらCarZootのカーケア用品で車を大事にしよう

車の免許を取っても安心せず、交通安全に努めましょう。せっかく免許を取ったのだから、無事故無違反を目指しましょう。そのためには、フロントウインドウからの視界に気をつけたいものです。
CarZootのガラスコーティング剤なら、窓ガラスについた雨滴をさっと流してくれ、汚れもつきにくくなり、いつでも良好な視界です。
フッ素コートなので、一度施工すると、1年という長い間、なっ水効果を維持することができます。

時間もチェックしておいてね!