2020年7月に、NEXCOは新型の芝刈りロボットを導入しました。今回はこの最新鋭の芝刈りロボットについて詳しくご紹介していきます。
NEXCO東日本が最新鋭の芝刈りロボットを導入!

NEXCO東日本が導入した新しいタイプの芝刈りロボットの名前は「グリーンパト」です。グリーンパトは、全自動で高速道路のパーキングエリアの草刈りをしてくれます。動力は電気で、電気が切れそうになると、自動的に充電場所に戻っていく、優れた機能を持ったロボットなのです。
黄色い車体に赤白のバンパーという配色で、高速道路のパトロールカーをイメージさせるデザインになっていて、とってもかわいいデザイン!4WDなので、起伏のある場所も楽々登ることが出来、後輪操舵なので、縦横無尽に施設内を行き来することが出来ます。雨の日でも問題なく芝刈り作業を行うことが出来るのも魅力の一つです。今までは作業員が草刈りをしていましたが、グリーンパトの登場で、作業員の熱中症になるリスクも無くなりました。

芝刈りロボットはどこに行けば見ることが出来るのか?

では、グリーンパトはどこに行けば出会うことが出来るのでしょうか?グリーンパトはNEXCO東日本の東北自動車道、蓮田SAで活躍しています。蓮田SAは2019年7月にリニューアルされ駐車場の収容台数が小型車352台、大型車127台に大幅に増加。
施設も旧来の施設よりも大幅に拡張されたのです。そのため、芝刈りに今までよりも多くの時間が掛かっていました。そこにグリーンパトの登場で、一気に業務効率の改善が進んだことになります。
スマホでも遠隔操作が出来る!
グリーンパトは、全自動で芝刈りを行い続けますが、全く操縦が出来ないわけではありません。なんとグリーンパトはスマホで遠隔操作が出来るようになっているのです。なのでグリーンパトがどこまで行ってしまっても安心。
さらにGPS機能が付いていて、設定をせずとも自動で草を刈るべきところを認識してSA内の芝生を刈り続けてくれます。NEXCO東日本 加須管理事務所長の竹内文彦氏は、今後も蓮田SA内のロボット化を進めていくことを明言されていて、次はどのような全自動ロボットが登場するのか非常に楽しみなところです。
高速道路でドライブに行くのに CarZoot社の車内徹底消臭除菌剤アンモニア臭や嘔吐臭も分解ClearOneがおすすめ

というわけで、今回はNEXCO東日本が新しく導入した芝刈り機、「グリーンパト」について詳しくご紹介してきました。東北自動車道に乗って蓮田SAまで行けば、グリーンパトにお目にかかれるでしょう。もし、お時間があれば是非とも行ってみられるのがおすすめです。ただ、蓮田SAまで愛車でドライブするのであれば、ちょっと気になりやすいのが、車内の臭い。そこで私は、CarZoot社の車内徹底消臭除菌剤アンモニア臭や嘔吐臭も分解ClearOneを使って車内の臭い対策をされることをおすすめします。こちらの商品は、アマゾンの新商品ランキングで1位になった事もある大人気商品なのです。簡単に商品の特徴を見ていきましょう。
・プロが実際に工場で使っている消臭剤と同じ成分なのでプロ並みの消臭効果を得ることが出来る
・原液を15倍に薄めて専用のスプレーボトルに詰め、社内に吹きかけるだけなので、誰でも簡単に使いやすい
・お子様やペットが触れても安心安全の製品内容
・ウイルスや細菌など、においの原因物質から完全にシャットアウトするので、高い消臭効果が長時間持続する
・こんなに高品質な消臭剤がたったの1,690円で手に入る
このように、素晴らしい内容の商品になります。私も愛車の社内はこちらの消臭剤を使っていますが、あっという間に嫌な臭いが消えるので、非常に気に入っています。あなたも、高速道路のドライブの前に1本買っておかれてはいかがでしょうか?

こちらの商品では両方を対策してくれます!