トヨタカローラは2020年にフルモデルチェンジして新登場しました。インテリアも刷新され、カーオーディオももちろん変更されたのです。ところが、新しいカーオーディオにはCDスロットルが無い!今回の記事では、新しいカローラではCDが聞けない!ということをまとめていきます。
新型カローラにはCDの再生機能がない

新型のカローラにはCDプレイヤーが搭載されていません。そもそも、CDを聞く文化という物がここ数年廃れてきています。多くの方はYouTubeで動画を再生したり、サブスクリプション型の音楽配信サービスを活用しているためCDという状態で音源を持っていないのです。
また、以前はCDを借りてきてそれをMD、ハードディスク、などの記憶媒体に保存していましたが、今の若者は、オンラインサーバー上にある音源にアクセスしてそれを聞いています。ハードウェアやソフトウェアに音楽を保存してそれを再生するシステムという考え方自体、もう古くなってしまったのです。
しかし当然、CDに元々慣れ親しんでいたドライバーからは不満が続出。オプションでCDプレイヤーを装着できるように仕様変更されています。
発売当初はオプションとしても設定していなかった

このトヨタの考え方で凄いところは「発売当初、CDは絶対に不要だ」と考えていたところです。つまり、車の中でCDを聞く人はゼロでも問題ないと考えていたというのに等しいでしょう。
さらに凄いところが、発売から1年未満でCDプレイヤーのオプションを登場させたところです。本当はCDプレイヤーのオプション設定は無理では無かったのに、発売当初は敢えて省いていたということになります。もう、CDの時代は終わったと、トヨタ自動車自体が発信しているに等しいようにも感じます。
40代以上の人にはCDは必須?
ただし、40代以上の方にはCDは必須アイテムです。まさにCD全盛期を体験してきている人は、音楽はCDで聞いたり、HDDに記憶させて聞くのが一般的な認識だからです。
また、昔の音源はサブスクリプション型のサービスには入っていない可能性もあります。最新の楽曲だけを聞きたくないユーザーや、コアな楽曲を車内で聞きたいと思っているユーザーには絶対にCDプレイヤーのオプション設定は必要だったことでしょう。是非とも今後も設定を残し続けて欲しいと思います。
CarZoot社のインテリアクリーナーを使うと快適なドライブが楽しめる!

というわけで、今回は新型トヨタカローラには、CDプレイヤーが付いていない!というニュースを詳しく解説してきました。時代の流れを感じることが出来る面白い内容だと思います。
もしあなたが、サブスクリプション型のサービスで音楽を堪能しながら、より快適なドライブを過ごされるのであれば、私はCarZoot社のインテリアクリーナーを使われることをおすすめします。こちらの商品はアマゾンの新商品ランキングで1位になった事もある大人気商品になります。簡単に商品の特徴を見ていきましょう。
・プロが実際に工場で使っているクリーナーと同じ成分なので、本格的なクリーニング効果を得ることが出来る
・プラスチック製品はもちろん、布製品から革製品まで、車内のインテリアであれば殆どの製品に使うことが出来て便利
・専用のタオルが付属しているので、商品が届いたその日から掃除を開始できる
・安心安全の国内製造商品
・こんなに高品質なクリーナーが、たったの2,480円で手に入ってしまう
このように、素晴らしい内容の商品になります。私も愛車の車内はこの商品でクリーニングしていますが、殆どの素材に使う事が出来るので、とても便利です。あなたもこの商品を使って新型カローラでのドライブを楽しまれてはいかがでしょうか?