お城や琵琶湖など観光スポットが豊富な滋賀県。夏季や冬季などは道が混雑し、日中にトラックのタイヤがパンクし片側通行となってしまう事もあります。東京都から大阪府を結ぶ国道1号線、滋賀県は甲賀市から大津市と76km程を通っています。プライベートでも仕事でも安全に車を走らせる事に大切なタイヤの整備をしてくれるお店をご紹介します。
デリバリー可能なタイヤ交換のお店
タイヤ交換の出張も行っているシバヤマタイヤ。滋賀県大津市に店舗があり、完全予約制となっているので待ち時間が少なく、高度な技術と経験を積んだ整備士がタイヤ交換を行ってくれます。12インチから16インチ500円、17インチ700円、18インチ800円、19インチ900円20インチ1000円、21インチ1200円の1本価格になっています。
SUV用は100円加算されていき、又バランス調整も同等の価格からになっており、ランフラットタイヤは1本・2600、バランス調整1200からとなっています。22インチ以上はタイヤのサイズによって料金が異なり、シバヤマタイヤで購入した場合の料金となっています。
http://www.team-s.net/(シバヤマタイヤ)
滋賀県草津市の有限会社タイヤデリバリーセンターは、個人や法人に向けてタイヤ2本から交換をしてくれます。新品タイヤを購入した場合の料金は14インチ以下の軽自動車・1本・1080円、15インチ以上の軽自動車・1本・1404円、普通乗用車・1本・1620円、18インチ以上及びオフロード4WD1本・2160円となっており、廃タイヤ料は1本・324円が別途料金になります。
手持ちのタイヤを交換する場合は4本での作業のみで、軽自動車1台6480円、普通乗用車1台8640円、18インチ以上及びオフロード4WDは見積もりによって料金が異なります。廃タイヤ料は1台1296円となりますが、出張サービスは時間の無い人でも利用しやすくなっています。
http://www.tire.co.jp/_m/(有限会社タイヤデリバリーセンター)
重いタイヤを運ぶなどの手間を省ける出張タイヤ交換。滋賀県東近江市にある坂田屋はノーマルタイヤ、スタッドレスタイヤの交換を主としています。全てホイール付きの料金設定となっており、ホイール無しの場合は軽自動車・小型乗用車・1台1500円、2Lまでの普通乗用車・1台1500円、2L以上の普通乗用車・SUV・ミニバン・1台2500円の別途料金が発生します。
少しでも修理代を安くしたいというお客様に応え適正価格で対応してくれ、ディーラーとしてのキャリアが腕を見せてくれます。自社工場は国道307線を彦根方向に向かい、御園信号を直心し知川橋(かすがはし)を右折した所にあり、工場に車を持ち込む事も可能となっています。
https://www.cf-sakataya.jp/(坂田屋)

技術を持ったスタッフが対応してくれるタイヤ交換
トーヨータイヤを中心に様々なメーカーのタイヤを取り扱っているタイヤプロ栗東。滋賀県栗東市に店舗があり、カーライフをフォローしてくれます。ホイール付きのタイヤ交換は軽自動車・1台2000円、普通乗用車・1台3000円、19インチ以上4WD他・1台4000円となっており、脱着作業、入れ替え、バランス調整は一律1000円上乗せされます。持ち込みタイヤ交換もしてくれるタイヤプロは名神高速道路栗東インタチェンジから約3分の所にあり、乗用車からトラックまで任せられるお店です。
http://tirepro-r.com/index.html(タイヤプロ栗東)
優れた持続力で安定したクオリティのアルミモール クリーナー

落とすのが難しいアルミモールのサビ。他のアルミモールのクリーナーとは違い、黄ばみやサビを落とすだけでなくコーティングもしてくれます。クリーナーで磨くと気持ち良く落ちていくくすみ。メッキ部分の汚れがなくなると車全体が美しく見え、輝きが戻ります。アルミモールの汚れをコーティングの力で白サビ を落としてくれ、綺麗な状態を保ってくれます。
車検に響くタイヤの劣化。殆どのタイヤメーカーは使用期限を4年から5年と設定しており、ひび割れなど起きていなくてもゴム自体が劣化している恐れがあります。あまり車を走らせていなくても雨ざらしなどの過酷な環境に晒されているタイヤは前回のタイヤ交換で5年以上経過している場合は交換する事が望ましいです。愛車のタイヤの状態を確認し、納得のいくタイヤ交換を行いましょう。

自分に合ったサービスをしてくれるお店がおすすめだよ!