コロナの影響で遠出は制限されていましたが、遠出の旅行へ行けるようになりました。今まで遠出できなかった分、いざ今こそ旅行に行こうと考えている人も増えています!
そこで大人数で貸切バスを使い県外へ旅行に行こうと考えている人に向けて、大阪にあるコロナ対策をしている貸切バス会社を紹介します。
1、バス会社は統一された感染ガイドラインを使っている!

公益社団法人日本バス協会はコロナウイルスに際して、感染予防を目的としてガイドラインを6月に発表しました。

バス会社側の取り組みとは?
・バスの乗務員は自身の健康を徹底的に管理する
可能な限り、朝と夜に検温を実施します。特にコロナウイルス感染者に多い症状である呼吸苦、倦怠感、味覚障害、嗅覚障害がないか検査をしています。
他にも、熱が出たり咳が出る時には自宅待機が必須です。また自宅待機後の出社のタイミングは日本産業衛生学会が作成した感染症対策ガイドに則って判断するようになっています。
・出勤時の通勤方法は感染リスクの低い方法を取る
公共交通機関を極力使わずに、自家用車での出勤・時差出勤・テレワークなどで対応。
公共交通機関をどうしても利用するときには、感染予防に努めながら必要最低限の距離で利用します。
・出勤時はもちろん勤務中にも感染予防に努める
従業員同士のソーシャルディスタンス(2m以内に接近しない)を保てるよう環境を整備します。また定期的な手洗いと換気、手指消毒、マスクの着用、必要であればアクリル板やビニールカーテンを使用します。
・貸切バス車両、設備、器具は消毒を毎回行う
バスの座席や手すり、テーブルといった不特定多数の人が触る所は徹底的に消毒を行います。また定期的にクリーニングも実施します。
さらに運転に支障がない範囲で、運転席と客席の間に防護スクリーンを使用します。
他にもバス会社独自の方法として、運転手の後方に席は使用禁止の所もあります。さらに車内を機械を使い毎日殺菌している所も増えており安全に利用してもらう工夫がされているのです。
・バス運行管理者は対面点呼時に感染防止策を講じる
出来る限り対面で行わない方法を取ります。
通常点呼に加えて、感染予防対策の確認も行います。さらに健康チェックの際に、発熱や咳などのコロナウイルスを疑う症状を確認した際には速やかに自宅待機となります。
・運転中の感染予防を徹底する
運転中はマスク着用し、金銭や必要書類の処理、荷物の移動は手袋を着用して行います。
そうすることで直接の接触を出来る限り避けることが出来ます。
また、エアコンや窓の開放による車内換気の徹底と、乗客への換気のアナウンスを行うことで安心して利用してもらえるよう対応しています。
ちなみに車内換気としてエアコンで外気導入すると5分で大型観光バスの空気は全て入れ替え可能です。また観光バス・マイクロバスの大きさであれば7分もあれば全ての空気の入れ替えが可能となっています。
乗客への協力もお願いしている
次の3つの対応を主にお願いしています。
・乗車時の手指消毒
・マスク着用など周りへの配慮
・座席に余裕があれば間隔を空けてかつ後部座席に座ってもらう
他にも、車内での飲食や飲酒、カラオケの利用や大声で騒ぐことは控えてもらうようになっています。また車内で出たゴミは各自持ち帰ってもらうようになっています。
貸切バスを利用する乗客がコロナウイルスを疑う症状があれば、利用を控えて頂く対応をお願いしています。
2、大阪にあるオススメの貸切バス会社を紹介!

岸和田観光バス会社
・所在地:大阪府岸和田市磯上町4丁目281-3
・コロナ対策:飛沫感染防止シールドを全車両の運転席と客席の一部車両に装着しています。また乗客には手洗い、うがい、咳エチケット等の感染予防に協力をお願いしています。
・乗車可能人数:大型バスは41名~60名まで、中型バスは28名まで、小型バスは10名~28名までとなっています。
・利用料金
距離料金(1km毎):大型120円~170円、中型100円~150円、小型90円~120円
※交代運転者料金:30円~120円
時間料金(1時間毎):大型5,990円~8,660円、中型5,060円~7,310円、小型4,340円~6,280円
※交代運転者料金:2,170円~3,130円
・予約方法:予約日の6か月前から予約可能で、方法は電話もしくはWEBからのお問い合わせになります。
・電話番号:072-436-2222
大阪シティバス
・所在地:大阪市西区九条南1丁目12番62号
コロナ対策
・会社の対応
運転手と関係社員のマスク着用とバス車内の清掃時に可能な限り消毒。また車内の換気の実施を行っています。
・乗車客に求める対応
左右前列の座席の利用中止。停留所で待つ際には間隔を空ける。その他、マスク着用や手指消毒などの基本的な感染対策の実施。
・乗車可能人数:大型バスは61名~71名まで、中型バスは32名までとなっています。
・利用料金:距離料金+時間料金の合計になります。
詳しい料金についてはお問い合わせが必要になります。
・予約方法:電話もしくはメールでのお問い合わせにて可能です。電話の受付は平日8:30~17:30となっています。
・電話番号:06-6585-6435
車内の殺菌・脱臭を一度に行えるアイテム[CarZootプロ仕様]車内コーティングシステム『ClearONE.mist』
車のクリーナーでオススメしたいのが、[CarZootプロ仕様]【専用噴霧器で車内全体を徹底消臭・除菌】最新の車内コーティングシステム『ClearONE.mist』です。Amazonで購入でき、特徴としては以下の通りになります。
・【業界初】超音波を使ったミストの力でタバコ臭や嘔吐臭、ペット臭やアンモニア臭も徹底分解する最新の車内コーティングシステム
・ミスト状の薬液なのでスプレーでは届かなかった部分にも行き渡らせ効果を発揮(エアコンライン・シートの隙間・細かい部分)
・空間に浮遊する、ウイルス・菌・ニオイを徹底除去。あらゆるウイルスなどの予防のため病院や不特定多数が利用する飛行機・公共交通などでも用いられている
・スイッチを入れて置いておくだけなので手間いらず。一度の使用で必要な薬液は5滴ほどなので何度も使えてコストパフォーマンスが高い。また普段は加湿器としても使用できる。
・洗車専門店やコーティングショップなどで実際に施工メニューとしてプロが使っているケミカルです。
これは、Amazonで参考価格が4,280円となっています。
これから外出の際、コロナウイルスを気にせず安全に車を利用したい方にぜひ利用してほしいアイテムになります。
気になった方は、ぜひ購入してください。

一度確認をとってみよう!