紆余曲折ありましたが、ついにGotoキャンペーンが始まりました!コロナ禍の世の中、安全に楽しく旅行を楽しむためにマイカーで行ける新潟の人気ホテルと旅館そして周辺のおすすめスポットをご紹介します。魅力的な場所が多い新潟県!これを読んだらきっと行ってみたくなりますよ。
※Gotoトラベルの申請方法は?
下記の書類を指定の送付先へ送る必要があります。(送付先は8/14以降に公開されます。)

観光庁HPより抜粋 https://www.mlit.go.jp/kankocho/
マイカーで行ける新潟のおすすめホテル&旅館

ふるさとがしのばれる宿 角屋旅館
大正6年創業という歴史ある温泉宿ですが、驚くべきはその部屋数です。なんとたったの10部屋しかありません。古き良き日本の風情が小さな宿というコンセプトのこだわりのお部屋ですが
泊まるならぜひ囲炉裏付きのお部屋がおすすめです。まるでタイムスリップしかのような古めかしい内装はその時代を生きていなくても懐かしさを感じ、思わず寝そべってしまいます。
お風呂は大浴場は無く、4つの無料の貸し切り風呂のみとなっておりなかでも露天風呂である“村杉石の湯”は一たびその小さな湯船に身を沈めれば水音と虫の音しかしない静かな空間に時間を忘れてのぼせてしまいそうになります。

周辺のおすすめスポット
瓢湖水きん公園
白鳥の飛来地として有名な瓢湖がある公園です。ピーク時には5000羽~6000羽の白鳥が飛来します。白鳥だけでなく約200品種50万本のハナショウブが6月上旬から下旬にかけ色鮮やかに咲き乱れます。その他にも桜、アジサイ、ハスなど季節毎に園内を様々な花たちが彩っており、訪れる人々を楽しませています。
サントピアワールド
45年の歴史を誇る新潟の老舗遊園地サントピアワールドアトラクションはどれも懐かしい雰囲気を醸し出し大人なら子供のころ一度は遊んだことがあるものばかりで、童心に帰ってはしゃいでしまうこと間違い無しです。
夜のライトアップは慎ましくも幻想的で都会の有名遊園地とはまた違ったムードある雰囲気なのでデートスポットとしてもおすすめです。
富士屋
新潟市にある豪華な旅館で自慢の生まれたての温泉こと自家源泉の温泉は、硫黄を含んだ温泉独特の香りがし泉温は少し熱めの約56.6度に保たれ疲れた体に染みわたります。
新潟の厳選された食材で作る料理はどれも絶品です。特に特別契約栽培されたコシヒカリは今までのお米の常識がひっくり返ります。お部屋は豊富な種類があり、好みに合わせて好きな部屋を選ぶことが出来ます。窓から望ませるのどかな新潟の風景は旅の思い出に残ることでしょう。
https://www.hotel-fujiya.co.jp/

おすすめ周辺スポット
マリンピア日本海
日本海側有数の規模を誇る水族館であるマリンピア日本海には約600種類の水の生き物達が集っています。なかでも注目すべきは1Fエリアにある日本海です。水量なんと800㎥からなる日本海大水槽の中をゆうゆうと約40種類の魚たちが泳いでいます。
それはまるで自分が日本海の中へとダイブしたかのような気分になれます。他にも、おなじみのイルカショーや磯のいきもの解説など一日中楽しめるイベントが盛りだくさんです。
新潟せんべい王国
大人も子供も大好きなおせんべい“ばかうけ”の見学&体験工場です。見学ではばかうけが出来上がっていく様をガラス越しに見ることが出来ます。“超特大のお絵かきせんべいを焼き体験”では人の顔ほどもある巨大なせんべいを制作する体験が出来ます。お子様がいらっしゃる方でしたら、きっと一生の思い出になるでしょう。
親不知観光ホテル
かつて源義経も通ったとされる古来北陸道の最難所“親不知”
その日本海を見下ろす断崖の上に建っているこのホテルの客室から見る
風景は正に絶景と言えます。
特に太平洋とは真逆で、水平線に太陽がまるで吸い込まれるよに消えてゆく
日の入りは絶対に見て欲しいです。
また、新潟の海の幸をふんだんに使った“海鮮づくし”や
テーブルいっぱいに真っ赤な蟹が並ぶ“蟹づくし”など
お料理にも大満足できるはずです。

周辺のおすすめスポット
フォッサマグナミュージアム
めずらしい石の博物館です。糸魚川を代表する鉱物である“ヒスイ”などの様々な美しい鉱物や日本国内はもちろん世界の様々な化石の展示に加え日本列島が誕生した時の巨大な大地の裂け目である“フォッサマグナ”を起点とした日本列島誕生の秘密を解説してくれるコーナーなどがあります。
ここを訪れたら帰りに恋人や奥様にヒスイのアクセサリーをおねだりされてしまうかも知れませんね。
ヒスイ峡フィッシングパーク
ホテルから少し遠いですが、ヒスイ峡フィッシングパークは自然の中で手軽に渓流が釣りが楽しめる施設です。人工の渓流にはニジマス、イワナが泳いでいます。道具の貸し出しも行っており、初心者でも安心して楽しめます。
ニジマスは大きいものは非常に引きが強いですので釣った時の興奮は忘れがたく
これで釣りにハマってしまうかも知れません。釣った魚はその場で焼いて食べる事が出来ますので、普段は食べる機会のあまりない川魚の独特の風味を
堪能する事ができます。
いかがだったでしょうか?美しい日本海に接する新潟県にはまだま魅力的な場所がたくさんあふれています。しかし潮風にさらされしまいますので下記の商品でしっかりと車のメンテナスをしましょう。
