タクシーアプリが新しくなるのを、ご存じでしょうか。「GO」という名前の付けられたアプリは、タクシーを安心・安全に利用するために作られました。また、アプリユーザーはタクシーに早く乗ることが可能になる、高度なマッチングアプリでもあります。なぜそのようなことが可能になったのか、具体的な機能はどのようなものなのかを詳しく解説します。
新タクシーアプリ「GO」とは

新タクシーアプリ「GO」とは、どういったアプリなのでしょうか。実はもともとあった2つのタクシーアプリが統合されたもので、全国にある約10万台ものタクシーと提携するアプリです。もともとは2020年の後半に提供予定でしたが、新しい生活様式に合わせてエリアを限定して9月には先行リリースされる予定です。
タクシーに乗りたいと思っても、すぐに流しのタクシーを見つけられるわけではありません。乗りたくても空いているタクシーを見つけられずに、乗ることができない時もあります。事前に予約しておけばいいかもしれませんが、予約ができない時もあるでしょう。そんなユーザーのニーズにこたえるために、新タクシーアプリ「GO」は開発されました。

アプリならではの機能に期待

アプリならではの機能とは、どのようなものでしょうか。それは、新しい生活様式に変化してから、現金を直接やり取りするのが難しくなったことに関係があります。タクシーではどうしても直接運転手とお客の金銭の支払い時に、現金やカードを手渡しすることになります。いろいろ考えられてはいますが、やはり直接やり取りする場面は多いことでしょう。
しかし、携帯電話のアプリを活用することで、その悩みは解決されます。携帯電話のキャッシュレス機能です。アプリを使用して簡単に金銭のやり取りをすることができ、運転手とお客が直接触れ合わなくてもいいところがタクシーの安心・安全につながります。
また、そのほかにも発表されていない機能が搭載されている可能性があります。タクシーを使いたいけどなかなか使いづらいご時世でもあるため、新アプリには期待が高まります。特にこのアプリには、新しい生活様式に変化して落ち込んだ、タクシー会社の事業回復も期待されています。
待ち時間も少なくなる
新しいタクシーアプリ「GO」には、タクシーを利用するうえでつきものだったもう一つの悩みの解消も期待されています。新しい生活様式になって、タクシーを利用しづらいのはなかなかタクシーを見つけられないということもあるのではないでしょうか。とはいえ、そういったことは新しい生活様式になる前から、一度は体験したことがあるかもしれません。
しかし特にこのご時世では長く外にはいたくないけど、乗るべきタクシーを捕まえられない、予約が取れなかったという時も多くあります。そんなときには、このマッチングアプリを使用することによって、待ち時間を短くすることができます。
高度なマッチングシステムにより、アプリユーザーの近くにいる空車のタクシーがすぐに来てくれます。アプリの活用により、わざわざ道端でタクシーを探す手間や時間を省くことができるため、特に需要の多くなる年末に期待が寄せられています。
エリア限定で先行リリース

新タクシーアプリ「GO」は、もともとの予定を前倒しして9月には先行リリースされます。しかし、すぐにすべての機能やエリアの開放は難しいようで、機能もエリアも限定して先行配信が行われます。初めは需要の多い首都圏を中心に解放され、徐々に地域を拡大していく予定です。
新しい生活様式を気にしながらも、年末に向けて飲み会や食事会も少しずつ増えていくのではないでしょうか。しかし、とくに寒くなる時期は生活様式が変わる前から、長く外にいたいものではありません。そういった時にはぜひ、新しいタクシーアプリを試してみてください。
