自分の所有している車がいたずらされたり、カーポート内に置いてるものがなくなったり、怖い…といった気になるという話を聞きます。もともとカーポートは柱に屋根がついてるだけなので、誰でも侵入することができます。
防犯したいと思っても、丸見えなので難しいですよね。だったら車庫にすればと思いますが、固定資産税はかかってしまうし、予算も厳しいなと考えている方も多いことと思います。
家庭でも簡単に設置可能なカメラ

住宅街でも不審者が発生し、なんだか我が家もこわい…と感じている方に、防犯対策のカメラをご紹介します。
最近は楽天やヤフーなどの通販サイトでも、防犯カメラは各種取り揃えています。
外に設置するものですので、無線や台風、雨などの対策が可能なものをご紹介します。

◎楽天
https://item.rakuten.co.jp/clair-indra/8kca030607zz/
こちらの商品はホームネットワークでスマホを通して外出先からでもカーポート周辺の様子を確認することができます。
◎株式会社 アルコム
https://www.arucom.ne.jp/landing_ir/
こちらの会社は全国対応の導入実績をほこり、様々な各種のカメラを用意しています。保障も5年と長期保証がありますので、安心して設置できます。
◎株式会社 エスター
https://kirari-niwa.jp/estar/security/syohin_carport.html
カーポート専用防犯カメラを取り揃えていますので、LEDライト付きで明るさもしっかり確保しています。
◎セコム
https://www.secom.co.jp/homesecurity/goods/homecamera.html
防犯のプロです。外出だけでなく、在宅中も家の周辺はなかなか目が届きにくいものです。「セコム・ホームカメラシステム」はセンサーライトとカメラを一体化した家庭用監視カメラシステムです。在宅中でも建物の周辺に近づく不審者に対し、威嚇し、撮影をするだけでなく、建物内にチャイムでお知らせします。
そんな予算は…という方には、ダミーカメラもおすすめします。フェイクですので、カメラとしては機能はないですが、「防犯」としては十分です。
・防犯カメラで監視されているという威嚇効果から犯罪を未然に防ぐことが可能。
・本物と見分けがつかない
金額も、10,000円以内からありますので、お財布にも優しいです。
https://www.arucom.ne.jp/store/g/g302-003489/
防犯カメラを設置するのに注意すること

私たちの生活の中で、なにげない日常の中にも「犯罪」は潜んでいます。「犯罪」と呼ばれるものは年々進化しているので、自分で「守る」という意識を高めていても、追いつかないのが現状です。
少しでもそんな恐怖から、冷静に身を守るためには「防犯カメラ」はおすすめです。ただ、家庭で設置する場合は注意が必要です。
◎侵入されやすいポイントを見極めて設置
せっかく設置しても、「映らない」のでは意味がありません。
◎外部から「カメラへのいたずら」がないかチェックしましょう。
設置してもカメラにいたずらをされては意味がありません。
◎ご近所の個人情報もうつってしまう
カメラの映像にお隣の家がうつっていたことでトラブルになる場合もあります。設置前にお住いの地域のガイドラインを見直しておきましょう。
◎ランニングコストもしっかり考える
カメラは設置しておしまいではありません。日々の電気代やメンテナンス、もし防犯カメラ会社との契約を結んでいる場合は定額の費用がかかってきます。
まとめ

自宅の屋外、カーポートに設置する防犯カメラについてご紹介いたしました。人によっては、カメラを設置するまでのハードルは異なるかと思います。防犯カメラを設置することにより、しっかり犯罪対策をしているという安心感も得ることができます。
そして、周りにも「防犯」をしていると教えることにより、威嚇効果も出てきます。人の出入りが激しいところだけでなく、閑静な住宅地でも気を付けなければならないことはたくさんあります。ぜひ、ご家庭の防犯に役立てれば幸いです。
