海も山もある広島県では、絶景を堪能できるトレッキングルートや、心癒されるハイキングルートがあります。民家のないような場所では公共交通機関を利用するのは難しくもあるため、駐車場が完備された車で行きやすい場所がおすすめです。広島県のおすすめトレッキング・ハイキングルートをぜひ、訪れてみてください。
広島の初心者におすすめトレッキング

広島県と鳥取県の境にあり、希少な動植物を見られるのが道後山です。緩やかな登山道は初心者にもやさしく、芝生の広場が広がる月見ヶ丘もあります。広場はかなり大きく、野外でもあるため過密になることもありません。そのため、子供連れでも安心して楽しめるトレッキングルートです。
初心者や女子にも人気なのは、吾妻山です。古事記にも登場する有名な山で、大自然を堪能することができます。ブナ林の中を歩くトレッキングルートは緩やかで、登山の難易度はかなり低いでしょう。1時間もかからず山頂へ着くことができます。また、吾妻山にはキャンプ場や貸別荘もあるため時間をかけてゆっくり大自然を堪能できます。
恐羅漢山は、広島県で最も高い山です。四季折々の自然が楽しめるのはもちろんですが、何より目を引くのは巨木の森です。トレッキングだけでなくキャンプも楽しめ、時期になると紅葉狩りやスキーもできます。駐車場も広々としていて開放感があるため、ぜひ車で行ってみてください。

ハイキングで花見や紅葉狩り

広島でハイキングついでに、美しい花や紅葉も堪能しませんか。広島県の西中国山地国定公園にある深入山は、山全体が草原になっています。そのため、登山というよりハイキングといった方がしっくりきます。季節ごとにつつじや桔梗などの美しい花々を楽しむことができる、人気のハイキングコースです。
宮島にある弥山もおすすめです。山麓は世界遺産の一部であり、また北側の原始林は国の天然記念物になっているため、むやみに植物を傷つけないよう注意してください。植生もとても珍しく、山頂からは瀬戸内海を見渡せる絶景が広がっています。そのほか、洞窟や渓谷も楽しめる帝釈峡ハイキングコースや雄大な滝を見られる三段峡ハイキングコースなどもあります。
花見を楽しめるのは、桜だけではありません。広島県にある山々は、初心者でもトレッキングを楽しめるくらいに緩い山が多い割に、希少な動植物を観察できます。また、憩いの森遊歩道のように、山の尾根に沿うようにして整備された道もあります。自分に合ったハイキングコースを見つけて、日ごろの喧騒は忘れてゆっくり自然を観察してみてください。
県民の森ハイキングコースに行ってみよう
広島でハイキングを楽しむのに、見逃せないのは県民の森ハイキングコースです。危険な場所はなく、トイレや水場も用意されています。駐車場にも車が100台以上停められるため、車でドライブついでに立ち寄るのもおすすめです。
県民の森は広く、他人に煩わされることなく自分のペースでハイキングを楽しむことができます。ただし、迷いやすいため、事前に公園センターでマップを購入しておくといいでしょう。県民の森から続く登山道はいくつもあります。事前にマップを見て、どの道を行くのかを確認しておくのもおすすめです。
車で行きやすい場所にしよう

公共交通機関からは遠い場所も多いため、広島県でハイキングやトレッキングを楽しむなら車で移動するのがおすすめです。駐車場も100台以上、場所によっては600台も停められる場所も多くあります。しかし、車に何かあってもメンテナンスできる場所までが遠い場合も多いため、故障しないようにきちんとメンテナンスをしてから出かけましょう。
車に修理キットを載せておくのもおすすめですが、自身の準備もしっかりしておきましょう。山の天候は変わりやすいため、雨具や非常食は持っておくといざという時困りません。事故などなく、安全にトレッキングやハイキングを楽しみましょう。
