今年は人がたくさん集まりやすい花見会場へ出かけて行くのを躊躇していませんか。ドライブしながら車内で花見をするというのはいかがでしょう。ここでは、山梨県にあるおすすめの花見スポットと桜を車内で見ることができるスポットをご紹介します。
おすすめその1 河口湖北岸の桜

河口湖北岸からは富士山と湖をバックに桜を撮ることができるため絶好の撮影スポットになっている場所です。湖岸に咲く桜を見ながら湖を散策したりと日常を忘れて過ごすことができます。
桜が満開になると夜間にはライトアップを行うので幻想的で素敵な昼とは違う桜を堪能することができます。
河口湖北岸にはたくさんの観光施設や美術館などがあり花見以外でも楽しむことができます。桜だけでなく様々な富士山を体感できるので河口湖へ来たら立ち寄りたいおすすめのスポットです。
河口湖北岸
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町
- 電話:0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
- 24時間開放
- 駐車場:無料駐車場150台
- 桜の見ごろ:4月上旬~4月中旬
地図

おすすめその2 山の千本桜

山の千本桜は標高約934mのたいら山山頂近くに鎮座する山之神社の参道に植えられた桜のことをいいます。
昭和40年からおよそ3年の期間をかけて山之神社の参道入り口から神社までの山道の両側に桜を地元の人々が元々あった桜に加えて新しい桜を植えて行き約2.4kmもの長い距離を桜が山道を案内するかのようにビッシリとソメイヨシノやヤマザクラが咲いています。
山之神社は山頂近くにあるので山之神社からの景色は絶景です。参道入り口から山之神社に向かって咲いている桜並木の素晴らしさは山梨県名花百選に選ばれています。
南アルプスや八ヶ岳なども見ることができるおすすめの花見スポットです。トレッキングシューズを履くなど本格的な山登りの格好をしなければならないくらいキツイ山道は足腰の強い人でないと山頂までは難しいのですが軽く登っただけでも咲き誇る桜を見ることができます。
山の千本桜
- 住所:中央市大鳥居1619-1付近 たいら山
- 問い合せ:055-274-8561(産業課 商工観光担当)
- 駐車:登山者専用駐車場有35台
- 料金:無料
- 簡易トイレ開花時期のみ設置
- 桜の見ごろ:3月下旬~4月中旬
地図

おすすめその3 甚六桜公園

JR中央本線の線路沿いに咲いている約600本の桜のことを甚六桜と呼んでいます。甚六桜公園はJR中央本線の勝沼ぶどう郷駅から歩いて15分の所にあります。甚六桜公園には廃線になった線路跡を整備して作られた遊歩道がありゆっくりと桜を眺めることができます。
甚六桜公園には退役した電気機関車が置かれています。甚六桜の名の由来は桜を長年育ててきた地元菱山地区の後継者の集まりである「甚六会」から名付けられています。
甚六桜公園へは車で向かうこともできます。中央道の勝沼ICから約15分で着きますのでドライブしながら桜を楽しんでみましょう。
甚六桜公園
- 住所:甲州市勝沼町菱山3052
- 問い合わせ:0553-32-2111 (甲州市観光商工課)
- 24時間開放
- 駐車場:無料駐車場50台
- 桜の見ごろ:3月下旬~4月上旬
地図

蜜にならないように桜を楽しもう
治まりをみせない新型コロナウィルスですが、せめて桜を見るだけでもという人はドライブしながら桜の名所を訪ねて車から降りずにキレイに咲き誇る桜を眺めてもいいですし、花見の会場が空いているようであれば車から降りて密に気を付けながらじっくり眺めてコロナ疲れを癒しましょう。
会場によってコロナ対策が取られているので指示に従って桜を堪能するようにしましょう。満開の桜は沈みがちな気持ちを和ませてくれるのでコロナ対策をしっかりして自分なりの花見を楽しんでみましょう。