アウトドアが似合う季節がきました。
今はコロナの影響もあり、三密を気にしながら生活を余儀なくされています。
こんな時こそ、思い切り遊びたい!と感じるもの。そこでおすすめなのがキャンプ場です。
山口県は海も山も楽しむスポットが溢れています

本州の最西端にある山口県は、日本海、瀬戸内海、響灘と、三方が海に囲まれています。
山も海も堪能できる、まさにアウトドアにぴったりなところです。

須佐湾エコロジーキャンプ場
全サイトがオーシャンビューのキャンプ場です。
春は施設周辺で桜が見られますので、青とピンクのコントラストが楽しめますよ。
予約:要予約
営業期間:通年
営業時間:9:00~17:00
チェックイン・アウト:テントサイト、ケビン棟 15:00~17:00 IN
10:00OUT
デイキャンプ:10:00IN 15:00OUT
定休日 なし
駐車場 38台 無料
料金 :有料 有料。キャンプサイト1区画1570円、日帰り1区画520円。
4人用ケビン棟泊1万2570円、日帰り5240円。
6人用ケビン棟泊1万6760円、日帰り7330円。追加料金(中学生から対象)1名1570円。BBQハウス1席1570円。
シーカヤック体験60分1050円~
クレカ:なし

須佐湾エコロジーキャンプ場
住所:山口県萩市大字須佐787
電話:08387-6-2727
竜王山公園オートキャンプ場
詳しくはこちらから
こちらは山や海も楽しめる大自然豊かなキャンプ場です。
ちいさな子がいるファミリーから、ゆっくり時間の経過を楽しみたい方まで幅広い世代が楽しめます。
予約は電話で3カ月前から可能で、もしトレーラーハウスを借りたい時は数に限りがありますので、早めに確認することをお勧めします。
ご利用時間
ご入場<8:30~16:00>
ご宿泊 チェックイン<15:00~17:00>
チェックアウト<13:00>
デイ利用<9:00~16:00>
(一例)
個別サイトの場合
1泊/4,190円 デイ/2,090円
車一台、水道、AC100V電源、芝生あり
詳しい料金はこちらから↓
http://ryuo-zan.com/publics/index/9/
備品も揃っていますので、安心して使うことができますよ!
有料公園ですので、入場の際はおひとり100円の入場料がかかります。(小学生以上の方)
定休日:年末年始(12月29日~1月3日)
※天候によって臨時休園することがあります。

竜王山公園オートキャンプ場
〒756-0817:山口県山陽小野田市小野田梶ヶ迫841
電話:0836-89-0055
FAX:0836-89-1538
江汐公園キャンプ場
竜王山公園オートキャンプ場と同じ経営会社の施設です。
こちらはペットも同伴できますので、一緒にアウトドアを楽しむことができます。
施設料金はこちら↓
http://ejio.jp/publics/index/11/

江汐公園キャンプ場
住所:山口県山陽小野田市 高畑 401 – 1
電話:0836 – 83 – 5378(江汐公園管理事務所)
※ 県内在住者割引あり!
※ 荷物の積み降ろし時は車乗り入れ可
陸奥キャンプ場
釣り、海水浴、BBQなど楽しむことがいっぱいできるキャンプ場です。
すぐ隣にはまるでプライベートビーチのような陸奥海水浴場もありますので、海を満喫することもOK。
まずは予約して下さい。万が一キャンセルする場合でも、キャンセル料はかかりません。
近くには水族館もありますので、遊び疲れたら、ゆっくり海の中の生き物に会うこともおすすめですよ。
料金はこちら↓
(宿泊)9:30~翌16:00 1人310円(1泊)+駐車料金(2日分)
(日帰り)9:30~16:00 駐車料金(1日分)
(駐車料金…1日分)単車 200円/軽四・普通車 520円/マイクロ・キャンピングカー 1350円/大型 1670円

〒742-2601 :山口県大島郡周防大島町伊保田2211-3
電話:0820-75-0042(受付時間9:00~16:30)
車の場合 山陽自動車道玖珂I.Cから国道437号線で周防大島伊保田方面へ約70分
山や海を楽しむなら、これ汚れが気にならないことが一番!

[CarZootプロ仕様]
【サっと塗るだけで驚くツヤ感と撥水力!】ポリマー系コーティングキット
プロが開発した商品で、サッと簡単に艶と撥水を出したい方に向けたコーティング剤になります。
これ1本(2ヶ月に1度施工)で3年間の耐久性が期待できます。
ムラになりにくいので、初めての方でも簡単に施工できるのも特徴です。
ガラスコーティングに比べ、耐久性は劣りますが、展示車両やモーターショーでも使用されるくらいの艶と光沢度の強いコーティングになっています。
テフロン樹脂、ファインセラミック等を配合していますので、ボディの上に付着した水垢等を除去できます。
キャンプ場はどうしても泥や砂、汚れがつきものです。
少しでもお手入れを楽にしておきましょう!
まとめ

キャンプは解放感があって、自然と一体化になれる空間です。
だからこそ、ルールを守って楽しみましょう!

車でいけるところがおすすめだよ!