海に囲まれた大自然が多い鹿児島県。
そんな大パノラマが見えるキャンプ場が多数存在しています。
行きには時間がかかる分、ドライブで観光しながらキャンプで一泊するというリフレッシュプランなんてのもいいと思います。
車で行けるキャンプ場を紹介してい行きますね。
鹿児島県立北薩広域公園
鹿児島県立薩摩郡さつま町虎居5470
http://www.synapse.ne.jp/hokusatu/contents/pay/pay.html
鹿児島市から国道3号・国道328号経由で45キロ、約70分
もしくは九州縦貫横川ICから県道501号・国道504号経由で30キロ、約40分
近くに温泉があるわけではなく、天然温泉がキャンプ場にあるという他にはない特色があります。キャンプに行って温泉は言って心身ともにリフレッシュができます!
オートキャンプ場は11区画
水道、かまどの共用施設あり
利用料金/オートキャンプ(4、5、7、8月)2950円 (6、9~3月は2360円)
それプラス乳湯税というものがあり、12歳以上は+100円
チェックイン/14:00~17:00
チェックアウト/8:30~10:00
レンタル品は布団やまくらなどの寝具セット、BBQ食材&道具などがあります。

霧島高原国民休養地
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311
アクセス/九州自動車道 鹿児島空港ICから30分 九州自動車道 横川ICから30分
こちらのキャンプ場にも温泉がついているのですが、現在は残念ながら休業中とのこと。
温泉としては源泉かけ流しの湯らしく、再開したら是非入りたい温泉です。
入場料/大人210円 小人160円/ごみ処理代200円(専用ごみ袋3枚セット)
駐車料/普通車1070円/台・泊
キャンピングカー2680円/台・泊
バイク無料
持ち込みテント料/普通テント1610円 一人用テント810円 タープ540円
オートキャンプ区画/27区画 ※AC電源を使う場合は事前予約+540円
チェックイン/12:00
チェックアウト/翌日12:00
レンタル品はBBQ台はもちろん飯ごう、包丁からしゃもじやスプーンまで。
※テントの貸し出しはしていないので注意
花瀬オートキャンプ場
鹿児島県肝属郡錦江町田代麗827番地1(1階西側)
http://www.town.kinko.lg.jp/soshiki/10/1074.html
アクセス/東九州自動車道・笠之原ICより車で約50分。
こちらは温泉とは違うのですが、全サイトに五右衛門風呂がある珍しいキャンプ場。
普通に生活していてはめったに入れないお風呂で、珍しい体験と素敵な休日を過ごしましょう。
アクセス/大隅縦貫笠之原ICから国道220号・県道68号を経由して錦江町方面へ。町に入ったら案内板に従い現地へ。笠之原ICから約40キロ
通年営業、定休日は12月28日~1月3日
全14サイト
料金/4500円/1区画
全サイトに常設テント、炊事場、五右衛門風呂付き
チェックイン/14:00~17:00
チェックアウト/10:00
1サイトに1台車乗り入れ可能、全駐車可能台数30台なので2台目以降は駐車場へ
レンタル可能なのはBBQコンロやタープ、シュラフテーブルやチェア、ランタンなど、基本的に材料だけ持ってくればそのままレンタルでことが足ります。
休暇村指宿キャンプ場
鹿児島県指宿市東方10445
https://www.qkamura.or.jp/ibusuki/camp/
アクセス/宮崎自動車道 宮崎ICから青島方面へ約20分。国道220号線、県道377号線経由。
こちらのキャンプ場は、別途料金がかかるものの、温泉+砂蒸し温泉というものに入れます。砂蒸し温泉は、砂の中に埋まるサウナです。こちらもあまり他の場所にはない施設ですので、たまにの休みにはいいと思います。
利用期間/通年
区画数/10区画、芝生
ご利用料金/幼児4歳以上から大人まで、一律お1人様520円(管理費)
サイト利用料金/電源付きサイトが3670円 電源なしサイトが3150円
チェックイン/13:00~18:00
チェックアウト/11:00
駐車場/各サイトに1台ずつ駐車できます 全44台無料 複数台ある場合は外側にも駐車場有
場内施設にコインランドリーがあります。
水洗トイレ、炊事場、夜間照明もあり。
レンタル用品等は、電話で確認してください。
霧島温泉旅の湯(旧野々湯温泉)
鹿児島県霧島市牧園町三休堂1824-41
アクセス/鹿児島空港方面から約30分(今通行止めがあり普段と行き方が違うので要確認)
キャンプをすると、温泉大浴場が自由に利用できるのがうれしいところ。
ですが感染症予防のために、近隣の人のみ行くように呼び掛けています。そして長雨や人手不足により、利用できる部分が少なくなっているとのこと。そこを注意して行きましょう。
年中無休
区画/フリーサイトが5~10組(全てオートキャンプできます。)
料金/平日1600円 休前日1800円 繁忙期2000円 小人は半額(4歳~小学生)
チェックイン/12:00
チェックアウト/翌日の12:00
レンタル等は電話して聞いてください。
連休はキャンプでリフレッシュ
温泉があるキャンプを紹介してきましたが、そこに向かうのは車です。運転しているとやはり疲れてしまうので、温泉でも浸かってゆっくりしましょう!
でも最近は大雨等もあり、道中危ないです。せめても撥水の強いワックスを使ってください。
