ドライブレコーダーを利用することで、もしものときにもしっかりと対応できるようになります。事故の記録も残せるので、安全意識も今まで以上にアップするでしょう。
今回は、株式会社アール・ダブリュー・シー製造のおすすめドライブレコーダーを集めてみました。高性能なドライブレコーダーの購入を検討している方は必見です。
好みのものはありますか?株式会社アール・ダブリュー・シーのおすすめドライブレコーダーをご紹介!

せっかくドライブレコーダーを購入するのであれば、やはり高性能なものを選んでおきたいところでしょう。ここでは株式会社アール・ダブリュー・シーのおすすめドライブレコーダーを2つご紹介します。それぞれの解説もするので、購入の参考にしてもらえたら幸いです。
アールダブリューシー ドライブレコーダー X-RIDE
なんと1,200万画素もの超高解像度イメージセンサーが採用されているドライブレコーダーです。超高解像度なので、ナンバープレートどころか看板の文字まで鮮明に読み取れます。
1,920×1,080のフルハイビジョン録画ができる点にも注目。また静止画撮影も可能であり、解像度は約1,200万画素になります。
画角の広さにも特徴があります。なんと170度ものワイド録画にも対応しており、ほぼ目で見ているのと同じ範囲をカバーしてくれます。正面だけではなく、サイドの一部もカバーしてくれるので、横からの衝突等にも役立ってくれるでしょう。
口コミでも好評であり、以下のようなものもありました。
安価な機種にもかかわらず高機能。特に便利なのは、リモコンです。各設定はもちろん、録画再生・変更と、本体は設置したまま操作できます。また、HDMI端子付で 大画面再生も可。また、miniHDMIコードが付属でうれしい。コードだけでも別購入だと1,500円くらいはするかな。GPSの測位も早く、再生確認ソフトもついて、満足度5としました。始めにも書きましたが、メーカーのアフターケアも気持ちよく対応してくれます
GPS内蔵ドライブレコーダー XROAD RM-DRS7GPS
GPS内蔵型のドライブレコーダーであり、車の正確な位置を記録してくれ、さらには車速まで記録してくれる極めて高性能なものです。グーグルマップ上で、車の経路を表示してくれる点にも注目でしょう。
事故が発生した場合は前後の約20秒、合わせて約40秒を記録してくれます。またちょっとこれはユニークな機能ですが、オービス警告機能も搭載されています。ちょっとしたネズミ捕り対策もできるので、スピード違反を予防する目的で導入するのもありでしょう。
さらにエコドライブモードも搭載されています。燃費の悪さが気になっている方は、こちらのドライブレコーダーに分析してもらい、エコドライブを学んでみてはいかがでしょうか?
ただカメラの解像度に関しては若干悪く、640×480です。画角に関しても多少狭いので(V64.8度、H92.8度、D125.5度)、新しいバージョンが出るのを待っても良いかも知れません。
コーティングする前に使ってみませんか?CarZootのおすすめ油膜除去剤をご紹介!

車によく乗る方は、ボディのメンテナンスにも力を入れたいところ。しばらくコーティングしていないと剥げてきたり水垢が残りやすくなったりします。見た目的にもあまり良くありません。ただ、コーティングをしてもした準備をしっかりとしなければムラになってしまうことも…。
そこでおすすめなのが、CarZootの油膜除去剤です。「CarZoot 油膜取り ガラスクリーナー 車 水垢 水アカ ウロコ 車ガラスクリーナー」と呼ばれるアイテムであり、コーティングの下準備に最適です。プロも実店舗で愛用するほどであり、洗車では落ちない油膜を徹底除去してくれます。コーティング剤との相性の良さにも注目です。
アマゾンで販売されているので、気になった方は要チェックです。