大分県の観光エリアである日豊海岸エリア、日田・耶馬渓エリア、大野川エリアから、ドライブにおすすめの道の駅を紹介します。
大分県のおすすめ道の駅

道の駅 やよい(佐伯市)

国道10号に面した番匠川のほとりにある道の駅「やよい」は、特産物の販売所はもちろん、淡水魚水族館「番匠おさかな館」や入浴施設「やよいの湯」げ併設されているバラエティー豊かな道の駅です。特にドライブで疲れたカラダを癒す「やよいの湯」は露天風呂つきで和室付き貸し切り風呂(要予約)があるので、小さいお子様づれの家族や、恋人同士でゆっくり楽しむことができます。おすすめグルメは「釜揚げしらす丼」で、風味豊かな佐伯市米水津産のシラスを味わうことができます。
- 【住所】大分県佐伯市弥生大字上小倉898-1
- 【営業時間】弥生ぴかいち≪8:30~17:30≫ やよいの湯 ≪10:30~22:30(入浴受付時刻22:00・最終入浴時刻22:20≫ 番匠おさかな館≪10:00~17:00(最終入館時刻16:45)≫
- 【定休日】弥生ぴかいち:年末年始は休業の可能性有り、やよいの湯: 毎月第2火曜日・年末年始は休業の可能性有り、番匠おさかな館: 毎月第2火曜日・年末年始は休業の可能性有り
- 【駐車場】大型:8台・普通車:200台(内、身体障がい者用3台)

道の駅 水辺の郷おおやま(日田市)

国道212号線の山あいにある道の駅「水辺の郷おおやま」には、その名の通り芝生・親水公園があり、ピクニックする家族で賑わっています。おすすめするのはファーマーズマーケットで購入できる名産の梅干しです。梅干しを食べることで疲労回復の効果があるといわれているので、運転で疲れたカラダをリフレッシュするのに一口いかがでしょうか。季節によって並ぶ日田特産のスイカ、梨、ぶどうなど新鮮なフルーツも人気です。
- 【住所】大分県日田市大山町西大山4106
- 【営業時間】直売所 平日(月~金曜日)≪9:00~17:00≫、土・日・祝日 ≪9:00~17:30≫、レストラン(ランチタイム)≪11:30~14:30 ※オーダーストップ14:00(ディナータイム)17:30~20:30 ※オーダーストップ20:00≫
- 【定休日】12月31日、1月1日、レストランは水曜定休日
- 【駐車場】大型:4台・普通車:103台(内、身体障がい者用2台)
道の駅 原尻の滝(豊後大野市)

日本滝100選で東洋のナイアガラ原尻の滝の近くにあるのが道の駅「原尻の滝」です。滝の幅は約120m、高さ約20mと壮大なスケールに感激するとともに、水しぶきで発生するマイナスイオンが疲れたカラダを癒してくれます。物産館では地元の新鮮な野菜や名産・緒方米を購入することができます。
- 【住所】大分県豊後大野市緒方町原尻936-1
- 【営業時間】物産館 9:00~17:30≪12月~2月は9:00~16:30≫、レストラン(平日)≪10:00~17:00ラストオーダー・17:30閉店(土・日・祝日)11:00~17:00ラストオーダー・17:30閉店(12月~2月 16:00ラストオーダー・16:30閉店)≫
- 【定休日】12月31日・1月1日
- 【駐車場】第一:大型5台普通車:32台・身障者及びゆずりあい区画:3台、第二:大型5台・普通車:140台・身体障がい者:1台、EV車急速充電器:1基
ドライブはピカピカのボディででかけましょう

cポリマー系コーティングキット『G’Polymer Neo』

[CarZootプロ仕様]ポリマー系コーティングキット『G’Polymer Neo』の特徴は以下の通りです。
【概要】塗るだけの簡単施工でツヤと撥水力を発揮するコーティング剤。1本塗るだけで3年間ワックスの必要がありません。安心の30日間保証つき。
【価格】amazon.co.jpでの価格2,780円(税込み)
山間部を走行しているときに、CMのように木漏れ日で車のボディが光って格好良くみえるときがあります。せっかくのドライブ、ピカピカのボディで出かけたいですね。ワックスがけが苦手な人にもおすすめできる商品です。

ドライブ前には車をコーティングしてピカピカにしよう!