電車やバス、飛行機など公共交通機関の利用が制限され、長距離の移動は自家用車に頼らざる得ない時代がきています。快適なドライブを追及する行きつくところは、自宅と変わらない環境を車内でも作ることです。
そこで、今回は自宅同様に車でテレビゲームを楽しむためのカー用品をまとめて紹介します。ゲーマーの人からすれば、移動時間も一分一秒を無駄にしたくないはずです。チェックしてみてください!
ヘッドレストモニター
いまや、外部入力端子がついたモニターが販売されているので、携帯ゲーム機やスマートフォンのゲーム画面をヘッドレストモニターに接続して大きな画面で楽しむことができるようになりました。後部座席用のおすすめのモニターを紹介します。

ALPINE 9型ヘッドレスト取付け型リアビジョン・2台パック

ALPINE 9型ヘッドレスト取付け型リアビジョン・2台パックの特徴は以下の通りです。
【概要】9型WSVGA液晶搭載のヘッドレスト取付け型リアビジョンで2台パックです。DVD、地デジに対応して、それぞれのモニターで別のコンテンツを楽しむことができます。アルパイン製のカーナビとの接続時、前席とは別の映像を楽しめます。高輝度で明るく見やすいWSVGA液晶搭載モデル。
【仕様】入力端子:HDMI、USB
【価格】amazon.co.jpでの価格49,799円(税込み)
XTRONS 12インチ ヘッドレストモニター

XTRONS 12インチ ヘッドレストモニターの特徴は以下の通りです。
【概要】フルHD大画面と広視野角に対応したヘッドレストモニター。スピーカーが底部内臓の設計で運転の邪魔になりにくい設計。HDMIで入力すればスマフォやデジカメの画像と音声を出力可能。フリー32bitのゲーム搭載で子供を飽きさせません。
【仕様】DVD、HDMI、ゲーム、USB、SD、外部入出力 DCV12V電源スロット付き 178°広角視野に対応で横側から見てもキレイに見れます
【価格】amazon.co.jpでの価格13,299円(税込み)
タブレット、ゲーム機専用ホルダー
タブレットや携帯ゲーム機を車内で利用していると、いつの間にか画面と目が近づいたり、姿勢が悪くなってしまいがちです。タブレットやゲーム機をホールドする商品を紹介します。
TRYONE 車載ホルダー

TRYONE 車載ホルダーの特徴は以下の通りです。
【概要】2軸折り畳み式伸縮のアームスタンド。最新ボールジョイントを搭載し、縦・横・斜め 360°調整可能。距離と角度を調節できるので、子供の目にも優しい角度に合わせられます。取り外しも簡単な設計で、優れた安定性があります。
【仕様】アームの伸縮長さ範囲:10~27cm 4~10.6インチの端末に対応
【価格】amazon.co.jpでの価格1,599円(税込み)
TFY 車用ヘッドレストゲーム機ホルダー

TFY 車用ヘッドレストゲーム機ホルダーの特徴は以下の通りです。
【概要】Nintendo Switchゲーム機専用ホルダー。シリカゲルネットによる固定で、画面の縁を保護して傷を防ぎます。ヘッドレストに簡単に取り付けることができます。
【価格】amazon.co.jpでの価格1,980円(税込み)
ゲームも大事ですが

長時間のドライブで子供を飽きさせないためにも、後部座席のモニターでゲームやDVDを楽しむのも良いでしょう。また、スマートフォンやデジタルカメラも接続可能なので、帰りの道中はドライブや旅の思い出の画像や動画を流して、家族で楽しむこともできます。
良い旅の思い出に1車に1台、もしくは1人に1台モニター時代が既に到来しているかもしれません。
