新型コロナウイルスの流行で、混みあう飲食店やデパートなど、普段は気軽に行けてリフレッシュできた場所への外出がしにくくなりました。
そこで、今回は埼玉県に注目し、車で行ける古城や遺跡を調査しました。
密になりにくく、穴場と言える3カ所に絞ってまとめています。
行く前に知っておきたい!埼玉県の気候は?

埼玉県は、台風や雷といった気象災害が毎年訪れるため、運転に自信のない方は、6月~7月、9月から10月初めの雨の多い時期は避けると安心です。
それ以外の時期は晴れの日が多く、比較的過ごしやすい気温ですが、やや乾燥気味なので注意が必要です。
鉢形城跡
戦国時代の城郭跡で、昭和7年には国指定史跡に認定されています。
平成9年頃からおこなわれた発掘調査と復元整備のおかげで、現在でも大変美しい姿を保っています。
また、要所要所には音声ガイダンスが聞けるQRがあり、予備知識がない方でも楽しめます。
近くにある歴史館は入館が有料ですが、綺麗で見ごたえのある施設だと評判です。
じっくりと歴史を味わいながら散策したい方にぴったりのスポットです。
詳細
※掲載情報は最新情報と異なる場合がございますので、あらかじめご自身でご確認いただくようお願いします。
住所:〒369-1224 埼玉県大里郡寄居町大字鉢形
電話番号:048-586-0315
駐車料金:無料
駐車台数:台数は明記されていないが非常に広く、大型用のスペースも用意
HP:https://www.town.yorii.saitama.jp/site/rekishikan/kouenannai.html
稲荷山古墳
5世紀後半に造られた全長120mの前方後円墳で、埼玉古墳群の中で最初に出現した古墳です。
頂上からは周囲の古墳が一望でき、空気が澄んでおりリフレッシュできると評判です。
施設周辺はかなり広々としており、一面に広がる芝生が綺麗なため、少し涼しい季節だとより癒されます。
近くの博物館では掘り出された鉄剣などがみられるため、一緒に訪れることをおすすめします。
詳細
※掲載情報は最新情報と異なる場合がございますので、あらかじめご自身でご確認いただくようお願いします。
住所:〒361-0023 埼玉県行田市大字埼玉4834
電話番号:048-559-1111
開場時間:
休園日:
駐車料金:無料
駐車台数:台数は明記されていないが広いとのこと。
HP:https://www.city.gyoda.lg.jp/15/04/12/map/inari.html
杉山城跡
戦国時代の山城跡で、強い防御力と攻撃力を誇る高度な築城技術が施されています。
状態が非常に良好で、周辺の自然も美しく整備されているため、当時の雰囲気をじっくりと味わうことができます。
駐車場の位置や無料のパンフレットなど、かなり親切です。
圧巻の跡地を散策するうちに時間を忘れてしまう方が多くいます。
日常から離れて存分に楽しみたい方にピッタリの場所です。
詳細
※掲載情報は最新情報と異なる場合がございますので、あらかじめご自身でご確認いただくようお願いします。
住所:〒355-0211 埼玉県比企郡嵐山町大字杉山605
電話番号:電話番号はなし。メールでの問い合わせが可能。http://ranzan-sugiyama.jp/contact/
駐車料金:無料
駐車台数:台数は明記されていないが、施設すぐそばにあり広々としている。
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回は埼玉県に注目し、車で行けて密になりにくい古城・遺跡を3カ所お伝えしました。
ドライブの後はCarZoot社のガラスコーティング剤でピカピカに!
プロが実際に店舗で使用しているコーティング剤で、ほかではありえない下地処理剤が付属され、よりクオリティの高い施工が可能です。
一番の魅力は驚異の持続性です。
通常のコーティング剤とは異なる、ひび割れ・剥がれが発生しないガラス被膜を形成するため、新車のような美しい艶を長期間キープします。
また、開発から自社で行い、品質にトコトンこだわりぬいているためムラになりにくく、初めての方でも完璧に施工ができます。
また、プロが実際に施工する写真が載ったマニュアルがあるため、迷うことなく簡単に、愛車をピカピカにできます。
圧倒的実力と高いコストパフォーマンス性のガラスコーティング剤の効果を是非お試しください。
お買い求めはこちらから↓↓↓