和歌山にはドライブしながら回れるMVで撮影された場所や映画やドラマのロケ地があります。今回は、和歌山で撮影されたMV撮影地の場所や映画・ドラマのロケ地の場所を紹介していきます。
和歌山の車で回れるMV撮影地3選

和歌山にはKis-My-Ft2などがMVロケ地として撮影した場所があります。ここでは、和歌山のMVロケ地の場所を紹介していきます。

1.Kis-My-Ft2「赤い果実」
2017年11月29日にリリースされたKis-My-Ft2 20枚目のシングル「赤い果実」は、玉森裕太さん主演ドラマ『重要参考人探偵』の主題歌でもあります。捕らえられたを玉森裕太さんを6人が救い出すというストーリーのPVのロケ地は、和歌山マリーナシティ内のポルトヨーロッパです。
①和歌山マリーナシティ、ポルトヨーロッパ
中世ヨーロッパをイメージしたこの場所でさまざまな撮影がされています。入場無料ですので気軽に楽しめます。
住所:和歌山県和歌山市毛見1527
電話番号:073-448-0011
営業時間:10:00~17:00、土日祝/~18:00 ※春休み、ゴールデンウィーク、夏休み、年末など季節により変動あり
不定休
入場無料
ホームページ:https://www.marinacity.com/porto/
2.コブクロ「紙飛行機」
コブクロ休養後の復帰シングル「紙飛行機」は2012年11月28日にリリースされた22枚目のシングルです。フジテレビ系2012年10月クール菅野美穂さん主演の木曜ドラマ「結婚しない」の主題歌にもなりました。「紙飛行機」はコブクロの所属事務所が和歌山にあることから第二の故郷でもある和歌山がMVの舞台になっています。
①雑賀崎漁港(さいかざきぎょこう)
和歌山県で底引き網漁が盛んに行われている雑賀崎漁港です。雑賀崎漁港は、紙飛行機を見上げるシーンで使われています。実際に、獲れたての魚を漁港で購入できます。雑賀崎漁港で魚を購入したい人は問い合わせしていくことをおすすめします。
住所:和歌山県和歌山市雑賀崎
営業日:通年(火・土・祝前日休み)
営業時間:体育の日から5月中旬まで15時~、5月中旬から体育の日まで20時30分~
問い合わせ:073-444-2282
②和歌山東公園
和歌山東公園もMV撮影されました。MVでは、約500の紙飛行機を詰めた直径3㍍の風船を割り飛ばされました。和歌山東公園から紙飛行機を見上げたシーンが多く撮影されています。
住所:和歌山県和歌山市北北島
電話:073-474-3331
③和歌山県立向陽高校
屋上で歌うシーンをはじめ授業風景などが撮影された向陽高校です。MVの撮影は生徒は当日まで知らされていなかったようで、とても驚いたというエピソードもあります。1,200人の生徒が運動場に集まるシーンも撮影されました。高校なのでロケ地巡りの際は学校内にはいらないなど十分に注意しましょう。
住所:和歌山県和歌山市太田127
電話:073-471-0621
3.三浦大知「Darkest Before Dawn」
三浦大知さんが2017年3月22日に発売した6枚目のオリジナルアルバム「HIT」の収録曲、「Darkest Before Dawn」は和歌山県で撮影されました。それぞれ紹介します。
①橋杭岩(はしくいいわ)
国の天然記念物である和歌山県の絶景スポットです。 橋杭岩は、串本から大島に向かって海上に並ぶ大小40あまりの奇岩で、弘法大師と天邪鬼が大島まで一晩で橋をかける競争をしたという伝説も残されています。MV撮影はドローンを使い、迫力があるものとなっています。
11月にはライトアップが行われ、多くの観光客やカメラマンが訪れることもあり、観光にもおすすめの場所です。
住所: 和歌山県東牟婁郡串本町橋杭
②リゾート大島(南紀串本リゾート大島)
自然いっぱいのキャンプやバーベキュー、カヤックなどが行われるリゾート大島もMVの撮影地として使われました。観光ロケ地巡りだけでなく、1日思う存分楽しめます。
住所:和歌山県東牟婁郡串本町樫野1035-6
電話:0735-65-0840
和歌山の車で回れるドラマ・映画ロケ地2選

和歌山にはドラマや映画のロケ地で使われた場所もあります。ぜひ、ドラマや映画を見返した後にドラマ・映画のロケ地を車で回ってみてはいかがでしょうか。
1.映画「真田十勇士」
2014年に舞台で人気となり、2016年9月22日に映画で公開された「真田十勇士」は、中村勘九郎さん主演の映画です。この「真田十勇士」の撮影の舞台となったのは和歌山県のコスモパーク加太です。
①コスモパーク加太
コスモパーク加太は、和歌山県和歌山市に造成された企業団地です。「真田十勇士」の合戦を含める撮影はここで1週間行われました。1日の兵士のエキストラの数は300名もいたと言われていますので、壮大なスケールの撮影だったようです。
住所:和歌山県和歌山市加太
2.NHK朝の連続テレビ小説「ほんまもん」
2001年10月~2002年03月まで放送された天才的味覚の持ち主、山中木葉(池脇千鶴さん)の「ほんまもん」の舞台は和歌山県です。さまざまなところで撮影されているのでその一部を紹介していきます。
①木葉の住んでいる山中家
主人公、山中木葉が住んでいる山中家は本宮町伏拝周辺の民家です。
住所:和歌山県田辺市本宮町伏拝
②オープニングのラストシーン
オープニングのラストに出てくる場所は、山中家周辺(和歌山県田辺市本宮町伏拝)の景色です。
・芝桜の咲く坂道:山中家から道の駅「ほんぐう」へ下る坂道
・桜の木:伏拝にある桜
③山中定道が炭焼きをしている炭焼き小屋
木葉の祖父、山中定道が炭焼きしていた小屋です。
住所:和歌山県田辺市本宮町伏拝
④木葉のお母さんが案内した温泉(湯の峰温泉つぼ湯)
和歌山県田辺市本宮町には温泉もあり、木の葉のお母さんが案内しています。
住所:和歌山県田辺市本宮町湯峯
⑤道の駅の食堂の「ほんまもんの茶粥定食」(道の駅「熊野古道ほんぐう」)
「ほんまもんの茶粥定食」は実際に道の駅で販売されています。「ほんまもん」の雰囲気を味わうためにもおすすめの場所です。
道の駅「熊野古道ほんぐう」
住所:和歌山県田辺市本宮町伏拝904-4
電話:0735-43-0911
営業時間:9:00~18:30、駐車場有
不定休
ホームページ:https://www.ja-mikumano.or.jp/honguu/index.php
このほかにも和歌山県田辺市本宮町にはたくさんのロケ地があります。周辺のドライブすると朝ドラ「ほんまもん」の雰囲気を味わえます。
和歌山のMV、ロケ地巡りは艶のあるタイヤで行こう!

車のタイヤは道路や泥道などを走ると汚れてしまします。艶のあるタイヤは心もピカピカになります。そんな艶のあるタイヤにしたいhとにおすすめなのがCarZoot社のタイヤワックス艶出しクリーナーです。プロが実店舗で使用しているタイヤコーティング剤なので、安心して使えると共に、綺麗なタイヤを長期間キープできるのでおすすめのコーティング剤です。
和歌山には車で回れるロケ地やMV撮影地が沢山あります。四季によっても違った雰囲気を味わうことができますので、ぜひ和歌山を車で回ってみてはいかがでしょう。
