急に、赤ちゃん連れで親戚や友人の車に乗せてもらうという方も、少なくありません。
そこで今回は、いざと言う時に、焦らずに赤ちゃんと一緒に車に乗せてもらう時に、チャイルドシートを安全にスムーズに取り付けるためには、どうすればいいのかご紹介します。
友人などの車にチャイルドシートを取り付ける際の、注意点をご紹介!

車に乗る際には、大切な子供を守るために必ず必要となるのが、チャイルドシートです。
そこで今回は、車に乗せてもらい、チャイルドシートを取り付けるときに気をつけることもご紹介します。
友人の車でもしチャイルドシートを付けないとどうなる?
自分の車で、赤ちゃんをチャイルドシートに乗せなくてはいけない事を、ご存知の方は多いですが、他の人の車に乗る際は、免除されると思われている方もいます。
しかし、それは間違っています。
他人の車に乗せる時でも、6歳未満の子供はチャイルドシートに座らせないといけない義務が変わらずあります。
もし、チャイルドシートに乗せずに走行してしまうと、運転手は「幼児用補助装置使用義務違反」となって罰金はありませんが、違反点数1点が引かれる違反行為となります。
さらに、チャイルドシートに乗せないまま交通事故を起こしてしまうと、自動車保険の等級が下がってしまい、保険料が上がってしまいます。
安全のためにも、必ず乗せるようにしましょう。
チャイルドシートを取り付ける際に気をつけたいこととは?
乗せてもらう時に、チャイルドシートを取り付けるには、助手席などではなく後部座席に取り付けるようにしましょう。
助手席は、事故を起こしてしまうと、エアバックが出てきてはじき飛ばされたり、窒息してしまう可能性があるので、必ず後部座席に取り付けましょう。
他にも、特に新生児などの赤ちゃんは、チャイルドシートを、後ろ向きに取り付けることが安全性の機能をより高めるので、1歳までは後ろ向きで取り付けましょう。
さらに、シートベルトとチャイルドシートの取り付け方法を簡易化せず、決まった取り付け方を必ず行うようにしましょう。
チャイルドシートのシート保護カバー
シート保護カバーは、他人の車に自分のチャイルドシートを乗せてもらうことになった場合、相手のシートが擦れて汚れてしまうことや、チャイルドシートのずれを防いでくれるのにおすすめのアイテムです。
このアイテムひとつで載せる側も載せてもらう側も、安心することができるので、とても人気があります。
車内をスッキリ丸ごと洗浄が可能なクリーナー!

こちらの、クリーナーは、取り除くことが難しい、車内の気になる汚れを、簡単に除去してくれるおすすめのアイテムです。
そこで、こちらのお勧め商品、クリーナーのおすすめポイントをご紹介します。
•落ちにくい食べこぼしや、飲みこぼしの汚れにも効き、タバコの汚れまで簡単に除去することが出来ます。
•プラスチック製品や革張りのシートはもちろん、布の部分にも使えるので、傷めずに綺麗にすることができます。
・拭き取った後も、速乾性が高い為、すぐにサラサラになるので、ベタ付きが残らないので、拭き取りも不要ですぐに乗車可能です。
・他の製品はアルコール臭などが残ることが多いですが、こちらの製品は微香タイプなので、芳香剤などの車内の香りを邪魔せず使用できます。
・素材を気にせずに拭き取ることが出来るので、安心して使用できるので、おすすめです。
•静電気も抑えるので、ホコリの付着も抑えてくれ綺麗なまま保つことのできる優れものです。
・わかりやすい施工マニュアル付きで、初めての方や、心配な方も安心して使用できます。
•また日本で開発され、日本で生産されているので、安心安全な商品で人気が高いです。
ぜひ、この機会に車内を綺麗に出来、プロも使用しているクリーナーのご購入を検討してみてください。