中古車をネットで探していたら修復履歴車と書いてあった。しかしこの修復履歴車は一体どんな意味なのだろう。と疑問に思っている方はいませんか?今回の記事では修復履歴車の正しい意味とメリット・デメリットについて解説していきます。中古車を探したりしていると必ず修復履歴車と記載されたものが出てきますので、これから中古車を選ぼうとしている方は是非参考にしてください。興味がないといった方も読んでおくと今後のためになりますので覚えておきましょう。
修復履歴車について解説!

それでは早速、修復履歴車とはどんな車なのか解説していきます。ネットで探さなくてもディーラーの方から修復履歴のある車はいかがでしょうか?と言われる場合がありますので覚えていおくと非常に便利です。自分の車を選ぶために是非覚えておいてほしい内容なので最後まで目を通してください。

修復履歴の基準
修復履歴とは車の骨格である場所を災害や事故により破損してしまい、修正やパーツの交換をした車のことを指します。骨格のパーツはフレーム・クロスメンバー・インサイドパネル・ピラー・ダッシュパネル・ルーフパネル・フロア・トランクフロアの八つです。このどれかを破損して修正した場合には必ず修復履歴ありと記載されています。
修理履歴との違いについて
修理履歴は修復履歴と同じ意味じゃないの?と思っている方はいませんか?答えは全然違います。先ほど紹介した八つの骨格パーツじゃない部分に傷をつけたりして修理したことがある車は修理履歴と記載されています。ですが骨格じゃない部分を破損してしまい、修理するには骨格の部分から直さないといけないとなった際には修復履歴となってしまいます。ですので中古者を購入する際には詳しく聞いてみないと分かりません。
修復履歴車を購入するメリット・デメリット!

修復履歴について分かりやすく解説したところで、この車を選ぶとどのようなメリットがあり、どのようなデメリットがあるのか解説していきます。中古車を購入しようと思っている方は覚えておいて損はない情報なので最後まで読んでしっかり覚えておきましょう。
メリット①価格が安い
修復履歴がある車を選ぶ一番のメリットは価格が非常に安いといった点です。修復履歴がない同じ中古車と比べてみると数十万円ほど違いが出ている車種も沢山あります。なぜ安いのかと言いますと、イメージ的に(修復履歴あり)と記載してあると、どうしてもマイナスのイメージを持たれる方が多くてなかなか購入してくれないので、最初から安めの値段で販売されているそうです。また、修理歴と修復歴とではそれほど価格帯に変化はありません。
メリット②故障しにくい
修復履歴と書いてあると、どうしても「また壊れるんじゃないか」と思ってしまう人がほとんどです。しかし自分で修理した訳ではなくプロの方に依頼して直してもらっているので同じ車種の修復歴のない車と差がありません。実際に修復歴が故障に繋がってしまったということはあまり無いそうです。
デメリット①自分が売るときに安く買い取られる
先ほども紹介したように修復歴が直接故障の原因になるといった事もありません。唯一デメリットを挙げるとすれば自分がその車を購入してしばらくしてから売ろうとすると結構安めの価格で買い取られることが多いです。車を乗った距離も10万キロを越してしまって修復歴のある車だと買い取りの値段が一気に下がりますので購入する際には覚えておきましょう。
車を綺麗に乗り続けるために必要なカーグッズを紹介!

私がおすすめするカーグッズは【CarZoot】プロ仕様 硬化型ガラスコーティング剤です。
この商品は
①プロが現場で使用している
②コストパフォーマンスに優れている
③安心の日本製
④施工マニュアル付き
⑤30日間の安心保障
このような特徴とメリットがあります。
車に乗っていると知らない間に汚れていたり、傷がついていたりします。そうなる前に使って欲しいのがこのコーティング剤です。施工マニュアルに沿って施工するだけで傷や汚れから守ってくれて車を綺麗に乗り続けることができます。洗車も水で軽く流すだけで汚れが落とせますので便利です。
そして気になるお値段はAmazonで3,306円とかなりお得です。車に乗っている方は絶対に持っておいて損はない商品なのでこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

メリットデメリットも覚えておくと今後役立つよ!