楽しいドライブでの長旅、高速を運転していると休憩は重要です。サービスエリアに立ち寄る時に、「せっかくだからグルメを楽しみたい」「休憩中に心と体を休めてリラックスしたい」「なんか面白いサービスエリアないかな?」と思いませんか?
この記事では、京都のサービスエリア2つとそのグルメをご紹介します。
1、掛川PA(名神高速道路)

名神高速道路のパーキングエリアです。大津SAとSAの間にある京都区間では唯一の休憩所なので、多くの人が立ち寄ります。京都ならではのグルメもたくさん。また、日本最初の高速道路である名神高速道路の記念碑もあり、歴史に触れることもできるスポットです。

「名神起工の地」
昭和33年に日本で最初の高速道路として名神高速道路が起工されました。起工地が桂川PAの9キロ先にあるため、PAに記念碑が作られました。

他にも、歩道橋の一部やトンネルの一部を使用したモニュメントも見られます。
訪れた際にはぜひ見て、写真を撮ってください。思い出にも残ります。
水琴窟(すいきんくつ)
トイレにも京都の風情が隠れています。カメを逆さに埋めて、水を垂らして水の重みで竹がかめに当たって音が鳴るアレです。SAでは余り見かけないレアなものなので、しっかり確認したいです。
おばんざい定食
お待たせしましたグルメ情報です。歴史に触れた後は、食事を取りながら一息つきましょう。レストランでは京都の味が詰まったボリュームのあるおばんざい定食が楽しめます。このボリュームで880円はすごいです!
九条ネギコロッケ
桂川PA人気のメニューの九条ネギコロッケ。九条ネギが使用されたコロッケで、桂川PA限定のオリジナルメニューです。九条ネギコロッケ目的で訪れる客もいるほどです。1個150円とコスパもよし!食べ歩きに最適です。
グリーンティーフロート
もちろんスイーツもあります。こちらは京都のデパ地下で人気の「森半」のグリーンティーフロートです。濃厚な抹茶の味にホッと一息。高速道路では桂川PAでしか販売していない商品になりますので要チェックを!暑い夏にぴったりです。350円。
2、京丹波PA(京都縦貫自動車道)
京都縦貫自動車道のPAで正式名称は「道の駅 京丹波 味夢の里」です。一般道からも入れます。かなり広く作られており、物産品、レストラン、観光案内、ドッグラン、公園など設備は充実しているので、満足いく休憩ができる場所です。思いっきり羽を伸ばして、疲れた体をリフレッシュしてください。
塩谷古墳群

京丹波PAに隣接しています。一帯は遊歩道になっているのでのんびりお散歩ができます。犬と一緒でも大丈夫。岩谷古墳群からは、巫女埴輪が見つかっており、PAでは埴輪を見ることができます。ゆるキャラのような埴輪グッズも人気商品です。
黒豆うどん
丹波名物といえば黒豆!黒豆を練り込んだ黒豆うどんが京丹波PAでは食べられます。PA内にある京丹波製麺所で作られたしっかりコシのあるうどんに、黒豆が上品に香ります。ぜひ食べて欲しい一品です。
やぎヨーグルト
西南部の「るり渓 やぎ農園」のヤギの乳を使用した飲むヨーグルトです。ヤギ臭がどんなものか気になりませんか?せっかくなので飲んでみたいです。他ではなかなか味わえない名物です。
車内をクリーニングしてより爽やか空間に!

今回はサービスエリアのオススメのグルメをご紹介しました。高速道路ドライブをより充実させるためにも、サービスエリアでしっかり休憩をとり、美味しいものを食べましょう!楽しいドライブの後は、汚れもしっかり落としてキレイな車内をキープしたいと思いませんか?
大事な車なのできれいに保ちたいですが、毎回細かく専門店に頼むと、お金も時間もかかります。内装のクリーニングくらいは自分でできたらいいなあと考えるあなたに、carzoot社のインテリアクリーナーをご紹介します。
これはプロのインテリアクリーナーも使うプロ使用になっており、基本的にはどんな素材でも適応するので簡単に自分の車の車内を掃除できる商品です。しかも、一般的なクリーナーで残りがちなアルコール臭も残さないので、車内の芳香剤との相性も心配いりません。みんなでの楽しいドライブ時間が長くなり、車内で喫煙、飲食するとつい汚れがちですが、いつでもきれいな車を保ちましょう!

特産品をお土産に購入できるよ!