皆さん、ラジコンカーはお好きでしょうか?
レースを楽しんだり、ドレスアップしたり、楽しみ方がさまざまなラジコンカー。
そんなラジコンのファンが楽しめる最大級の施設が誕生しました。
今回はそちらを紹介します。
ヨコモ「つくばラジコンパーク」!

茨城県つくば市の常磐自動車道谷田部インターチェンジ。
そのすぐ南側に、世界最大級「つくばラジコンパーク」が誕生しました。
ここは過去にラジコンマニアにとっての聖地である谷田部アリーナという施設がありました。
ヘビーマニアにとっては憧れの地であった谷田部アリーナを、より多くのユーザーが楽しむことが出来るようにリニューアルされたのが「つくばラジコンパーク」です。
「ラジコンに興味があるけどよくわからない…」
「ラジコンの経験は浅いけど走らせてみたい!」
という初心者、ライトユーザーから
「ラジコン歴10年!」
「半端なラジコンではもう満足できない」
といいヘビーユーザーの皆さまも堪能できる施設になっています。
この施設は老舗ラジコンメーカーであるヨコモがラジコンの世界をもっと広げ、初心者も参入しやすいようにと作り上げたものです。
次の項では魅力的な施設の内部を紹介します。

つくばラジコンパークのさまざまな楽しみ方

つくばラジコンランド
つくばラジコンパークのランド棟の最大の特徴は「手ぶらOK」ということに尽きるでしょう。
というのも、このつくばラジコンランドはレンタルラジコン専用施設なのです。
レーシングカーはもちろん、オフロード、戦車など豊かなバリエーションのラジコンを体験することが可能です。
30分1000円、以降15分ごとに500円という時間制の料金設定になっています。
多くの層をターゲッティングしている中でもファミリー、キッズ、ライトユーザー向けの施設になっています。
ラジコン未経験の方にはイメージしにくいことかもしれませんが、ラジコンカーとは意外と思ったように走ってくれないものです。
はじめてラジコンを触る機会を得て、楽しさの片鱗に触れるには最高です。
つくばラジコンアリーナ
自身のラジコンをコースで走らせたい方にはアリーナ棟。
世界選手権、全日本選手権なども開催され世界的に非常に評価の高いコースの数々で、ラジコンカーの操作を楽しむことが出来ます。
自由に走らせることができるのも楽しいですし、見学も自由です。
また、世界選手権をはじめとしたビッグレースや、初心者向けのレースなど、訪れた人が楽しめるようにさまざまな工夫がなされています。
ラジコンの練習や、コミュニケーションの場として楽しむことができます。
物販エリア、カフェも併設
ラジコンを走らせる以外にも、さまざまな企業が販売しているラジコンパーツを購入することができる物販スペースや、一息ついてリフレッシュできるカフェも併設。
食事を楽しめるだけでなく、スイーツやコーヒーを頂くこともできるテラスもあるのが嬉しいです。
そのほかにも「ラジコン組み立て講座」「ラジコンアカデミードリフト教室」という催しも開催されます。(※2020年10月からの予定)
ビギナーへの徹底した親切心に、ラジコン業界を発展させようという気概が伝わってきます。
ラジコンに目いっぱい浸る休日を楽しめること間違いなし。
ラジコン好きの皆さまも、これから参入したい皆さまもぜひ足を運んでください。
一点だけ注意点がございます。
新型コロナウイルスの影響で、2020年9月10日現在、つくばラジコンパークは臨時休業中です。
再開時期は現時点で不明。上で述べた初心者向けの講座や教室にも遅れが出る可能性があります。
公式HPで状況をチェックしていただいた上でご利用ください。

CarZoot社の『育艶-IKUTSUYA』は施工をするたびにその艶を重ね、車体を美しくして輝かせてくれるプロ仕様のコーティング剤です。
その性能は自動車のモーターショーでも使用されるほど。
ラジコンカーのドレスアップをしたら、マイカーもピカピカに磨き上げてみませんか?

自分でメンテナンスしてみたい方はぜひ使ってみてください!