三重県といえば、トヨタ自動車の本社がある愛知県の隣県ですから、やっぱりトヨタ車が人気です。三重県には鈴鹿サーキットがあり、鈴鹿といえばF1、F1といえばホンダになりますが、それでもやっぱりトヨタの方が人気があります。
トヨタ自動車は、世界で初めてハイブリッド車を開発し、今ではラインナップされている車種のほとんどにハイブリッド車があるなど、エコカーのに熱心な自動車メーカーです。
ただ、トヨタ自動車は、なぜか電気自動車は製造しておらず、電気自動車にはあまり熱心ではありません。そんな三重県で、電気自動車なPHVに必要な充電ステーションについてまとめてみました。
トヨタにはPHVがある

全ラインアップにハイブリッド車があるエコカーに熱心なトヨタ自動車ですが、なぜか、電気自動車だけでは販売ラインアップにありません。
ハイブリッドより進んだエコカーとしては、プリウスとRAV4に、プラグインハイブリッド(PHV)がラインアップされているだけです。
そんな、電気自動車には熱心ではないトヨタではありますが、PHVを販売しているということもあり、三重県内の公共施設や商業施設には、たくさんの充電ステーションが設置されています。

PHVなら電池がなくなってもガソリンで走れる
PHVは、ハイブリッド車のバッテリーを大きくして、バッテリーで走行できる距離を長くしてあります。
電池がなくなってもガソリンで動くため、電気自動車ほどこまめに充電する必要はありませんから、必ずしも自宅や自宅近くに充電ステーションがある必要はありません。
街中の充電ステーションで問題なし

PHV用の充電ステーションは、結構嵩張る施設なため、個人で設置しようとするとそれなりに負担が大きく、例えば、マンションなどの集合住宅には、実質設置が不可能です。
だから、一般的にはPHVへの充電は、街中にある充電ステーションを利用することになります。PHVは、毎日の通勤に使ったとしても、燃料のほとんどは電気で済んでしまいます。
使用状況によっては、半年以上もガソリンを入れないため、ガソリンが腐ってしまうこともあります。また、充電時間も急速充電ならばかなり短時間で済むため、充電のための寄り道も短時間ですみます。
通勤途中で充電すれば便利
商業に設置されている急速充電対応の充電ステーションを利用すれば、毎日の買い物中に充電が済んでしまうという手軽さがあります。燃料代は、毎日の充電代だけなので、燃料代はガソリン代よりかなり安価になります。
充電設備を自宅に設置したくても設置できない集合住宅の人は、近くや通勤途上など、行動範囲の中に充電ステーションが設置されているかどうかチェックしてみましょう。三重県内にも、意外と充電ステーションがたくさん設置されています。
通勤途上やショッピングモールなどの充電施設を利用すれば、毎日充電ができたり、日用品や食料品の買い物のついでに充電できるので、自宅に充電ステーションがなかったんとしても、充電で困ることはありません。
助成金で集合住宅に充電ステーションを
自宅に充電設備を設置すると、安価な場合は、10万円以下で済んでしまいますので、毎日の通勤に車を使っている場合は、燃料代を考えると、電気自動車やPHVはかなり魅力的なはずです。
マンションなどの集合住宅に充電ステーションを設置する場合は、公共施設並の充電ステーションが必要となるので、かなりの金額がかかってしまいます。
しかし、充電ステーションの設置には、国から設置費用の約160万円を上限として、設置費用の半分を補助してくれる制度がありますから、ぜひ、あなたの住むマンションの管理組合に提案してみましょう。
急速充電設備であれば、1時間もあれば充電が済んでしまいますから、たくさんの人と充電ステーションを共有できるので、集合住宅でも設置するメリットは十分になるはずです。
三重県の充電ステーションについて

三重県の電気自動車、PHV用充電ステーションのご案内です。
充電ステーションを検索できるEVsmartによれば、現時点で三重県内にはたくさんのの充電スタンドがあります。
ディーラー
ディーラー系の充電施設は、三重県内に実に134ヶ所に設置されています。
街中の充電ステーションの数は、これで十分でしょう。
電気自動車を販売している日産系ディーラーの数が少ないですが、日産の場合、電気自動車購入者に対して、自宅への充電ステーション設置費用を補助しているので、ディーラーで充電する機会が少ないので、あまり問題にはならないでしょう。
- トヨタ系ディーラ:78箇所
- 日産系ディーラー:43箇所
- 三菱系ディーラー:10箇所
- ホンダ系ディーラー:3箇所
商業施設
イオンモール
県内のイオンモール全てに充電ステーションが設置されています。
ファミリーマート
三重県内のファミリーマート12店舗に充電ステーションが設置されています。あまり数は多くないので、事前にチェックしておく必要があります。
ローソン
郊外の店舗と中心に県内9店舗に充電ステーションが設置されています。数が多くないので、事前チェックは欠かせません。
ニトリ
三重県内3店舗の道の駅に充電ステーションが設置されています。日用品の買い物についでに充電することができます。
道の駅
三重県内に 21ある道の駅のうち16カ所に充電ステーションが設置されています。ドライブに欠かせない道の駅の大多数に充電ステーションが設置されているのはありがたいです。
高速道路
三重県内の高速道路のすべてのSA・PAに急速充電器が設置されています。高速道路のロングドライブにとても便利です。
CarZootのカーケア用品でいつでも綺麗に

せっかくいけてる電気自動車やPHVに乗っているのですから、ボディケアにも気を遣いましょう。ショッピングモールなどの充電ステーションでの充電は、結構いろいろな人の注目の的です。そんな時に、車が汚れていると台無しです。
電気自動車やPHVはガソリンスタンドに行く機会が少ないので、洗車の機会が少なく、気づくと結構車が汚れています。ぜひ、洗車の機会が少なくなる電気自動車やPHVは、Carzootのガラスコーティング剤を使って、自分でメンテナンスをしましょう。
CarZootのボディケア用品なら、プロのコーティングショップが使っているのと同じコーティング剤を使用していますから、いつまでもコーティングが長持ちします。
普段は、水をさっとかけるだけで、ピカピカの車体が1年以上も維持することができます。ぜひ、あなたもCarZootのコーティング剤で、楽しいエコカーライフを過ごしましょう。

電気自動車でも出かけやすいよ!