皆さんはドッグランというものを知っていますか?行ったことある人・聞いたことはあるけど行ったことない人・聞いたことない人など様々いるとおもいます。
この記事では、行ったことがない人や、これから行ってみたい人がドッグランがどのような場所と三重県のおすすめのドッグラン・ついでに行けるドライブコースについて書いて行きます。
見ていってください。
ドッグランの歴史

まずはドッグランが、どこでどのように誕生したのか書いて行きたいと思います。
ドッグランは元々、1990年にアメリカのニュヨーク州・マンハッタンのセントラルパークに犬専用の施設でできたのが始まりとなっています。当時のセントラルパークがどのような状況だったかというと、セントラルパーク内で犯罪が増え防犯対策の方法として、愛犬を連れて公園を歩く飼育者が増えて行きました。その愛犬たちの憩いの場として、公園内にドッグランが設けられたというのが成り立ちです。
その後世界各地で、ドッグランが増えて行きました。本来の犬が持つ運動能力やしつけの向上を目的として、都市や観光地を中心に増えて行きました。
元々は防犯対策としてドッグランが誕生したのは驚きですよね。
そこから犬が羽を伸ばして、走り回れる場所が増えていったのはいいことに変わりはないです。

ドッグランで守るマナーとは?

ドッグランを利用するための目的は様々なものがあります。犬のしつけ・犬同士を遊ばせて社会性を学ばせる人・敏捷性の練習する人、ボールやフリスビーなどで運動させる人などが考えられます。
どのような用途で利用するにしても、守らないといけないマナーとルールは存在します。
①排泄
ドッグランによっては、犬用のトイレが設置されている場所も存在します。そのような施設では、排泄については特に問題はないと思いますが、犬用のトイレがない場所も十分に考えられます。その時は、入場前にトイレを済ませておく必要があります。
もし、場内で排泄してしまったら、匂いが染み付いてしまうかもしれません。そうすると近隣への迷惑になり得るかもしれませんし、管理者にも迷惑をかけてしまいます。
入場前に済ませておくことが一番いいですね。
②愛犬から目を離さない
場内では絶対に愛犬が視界に入ることを意識しましょう。目を離している間に他の犬とトラブルやアクシデントが起こる可能性があります。ドッグランに行く前から、しつけをしっかりと行い呼びかけに応じるようにしておきましょう。
しつけができていないと、場内で愛犬がパニックを起こし暴れると誰も制御できません。そうすると他の犬や飼い主に迷惑をかけてしまいます。
ドッグランを利用している全員が、安心して利用するために利用前にしつけは徹底しておきましょう。
上記であげたもの以外にも、ワクチン接種やリードは持参するなどがあります。
ワクチンは接種をしていても証明証が必要になるため注意が必要なのと、リードは場内に入るまでに使うので忘れないようにしてください。
三重県のドッグラン3選とドライブコース

ドッグランの歴史とマナーについて書きました。
ここからは三重県のドッグランとドライブコースについて書いて行きます。
①Bowwow Hills(バウワウ ヒルズ) 四日市市
四日市市にあるドッグランです。ドッグラン場内は丘の傾斜を利用している全面フカフカの天然芝になっています。広々とした場内は小型犬から大型犬まで、思いっきり走り回ることができます。普段の散歩などでは、運動が足りていない犬にとって最高の場所だと思います。
周りも自然に溢れている素晴らしい場所です。
ドライブ場所として、昭和幸福村公園・南部丘陵公園など広々とした公園があり、満喫できます。
②ガーデン&ドッグ 朝日町
朝日町にあるドッグランです。ここはドッグランの他にトリーミングスペースやショートステイも併設されているのが特徴です。
ドッグランのスペースは完全予約制で前払いです。受付時に混合ワクチンの証明書・狂犬病予防注射証(1年以内)・鑑札の提示が必要となります。
さらに・生後91日以下・妊娠中・ヒート中(シーズン中)・犬以外のペットは利用できないと決まっているので気をつけてください。
場内は音楽を楽しみながら、愛犬と遊ぶことができます。人工芝となっているので、愛犬の足にも優しいですね。
朝日町は、あさひの湯や朝日歴史博物館があり寄って見るのもいいですね。
③dog park SIG&GRACE 多気郡多気町
多気郡多気町にあるドッグランです。県内最大級のドッグランで、犬の種類に寄ってコースが分かれていたり、貸切のコースまで存在しています。水飲み場・シャワー台・トイレ・愛犬と休めるカフェハウス(休憩所)までとても充実した設備です。
広いだけではなく、自然に囲まれた施設で愛犬をのびのび遊ぶことができます。
多気郡多気町には五桂池ふるさと村・五桂池があります。
まとめ
今回は三重県のドッグランについて書いて行きました。参考にしてみてください。


愛車でペットと楽しくドライブしてね!