メルセベス・ベンツのシリーズの一つがマイバッハです。スポーツ感というよりは高級感を打ち出した車が多いわけですが、ニューモデルの情報がほしい、という方も多いはずです。
今回はマイバッハのおすすめニューモデルをご紹介します。メンテナンスに最適なアイテムも紹介するので、ぜひ参考にしてください。
2020年度版!マイバッハのおすすめニューモデルを紹介します!

マイバッハのおすすめニューモデルを2つご紹介します。

新型「マイバッハSクラス」フルモデルチェンジ
2017年にSクラスがビッグマイナーチェンジされました。スペックやデザインがリフレッシュされたわけですが、今回なんとフルモデルチェンジが行われることが決定したのです!
今回はリムジンタイプとなっており、高速性能というよりは走りの安定性を重視した内容になると考えられています。快適性重視の変更が多く加わる予定です。
ボディサイズに関する情報も出ています。全長5465ミリ×全幅1915ミリ×全高1495ミリと、メルセデス・ベンツSクラスやメルセデス・ベンツSクラスよりも大きくなっています。かなり大迫力なボディをしているため、その点を理解した上で購入するか判断しましょう。
大きいですが、軽量化がはかられています。カーボンとアルミニウムの使用比率をあげることで、大幅な軽量化を実現しているため、エンジンへの負担軽減についてもしっかりと考えられています。
インフォテインメントシステムである、MBUXの搭載にも注目したいところです。ボイスコントロールやAR(拡張現実)ナビゲーションに対応しているため、音声認識で各機能を使えるようになります。より快適な車内空間になることは間違いありません。
価格については、2,500万円から3,200万円を想定しているそうです。
メルセデス・マイバッハ Sクラス Grand Edition
特別仕様車が日本に上陸しました!販売台数は10台限定とのことで、大きな話題を呼んでいます。
V型8気筒DOHC直噴ツインターボガソリンエンジンを搭載しており、最高出力は469psであり最大トルクは700Nmです。
ステアリングホイールにも注目しましょう。ツートンカラーで仕上げられており、日本導入モデルのハンドル位置はメルセデス・マイバッハ S 560 4MATIC Grand Editionは左であり、メルセデス・マイバッハ S 560 Grand Editionが右です。
エクステリアにも注目してほしいところです。MAYBACHロゴLEDプロジェクトターと20インチ鍛造ホイールが標準装備されています。見た目にも綺麗で美しいホイールをしているので、ぜひ実際にみて確認してみましょう。
気になる価格は2,900万円の設定です。台数にも限りがあるため、お早めの対応が求められそうです。
マイバッハのケアにおすすめしたいグッズをご紹介!

いつまでも美しいマイバッハを運転したくありませんか?でもタイヤの汚れは走る度についてしまいます。だからといって、定期的に交換するのも大変でしょう。そこでおすすめしたいのが、「【CarZootプロ仕様】 最新版 タイヤ コーティング 『タイヤワックスでは表現できない程の美しい艶と保護耐久力』」です。
タイヤのコーティング剤であり、美しい艶が復活します。実際にプロが使用しているほどのアイテムであり、通常のタイヤワックスでは表現できないとされる艶を出してくれると評判です。
タイヤをコーティングしつつ、痛めない点にも注目しましょう。繰り返し利用してもタイヤが劣化することはありません。高品質のシリコンを主原料としているため、オイルベースの製品とは異なりタイヤに優しいのです。
以下に、セット内容とアマゾン価格を紹介します。
- セット内容:タイヤ専用コーティング剤、専用スポンジ、施工マニュアル
- アマゾン価格:1,980円(税込み)
まとめ

マイバッハのおすすめニューモデルを2つご紹介しました。日本の販売数が10台という車種もあり大きな話題を読んでいますが、気になるモデルはあったでしょうか?
おすすめのメンテナンスグッズも紹介しました。タイヤは汚れやすく気になっている方も多いのではありませんか?高品質なタイヤコーティングを探している方は、CarZootのタイヤコーティングがおすすめです。

気に入った車でストレスなく運転してね!