あなたはバイクに乗られたことがあるでしょうか?バイクに乗ると、自分の体とバイクが一体化し、まるで自分の体が爽快に走っているような気分を味わえます。今回、ホンダはバイクの魅力をより多くの人に伝えるべく、新しいオンラインイベントを開催するので、ご紹介していきます。
ホンダが開催したオンラインイベントとは一体どんなもの?

ホンダは2021年2月20日より、特設サイトを開設してオンラインイベントを開始します。ホンダ モーターサイクル フェス 2021と題し、「バイク乗りは、自由に、自分らしく生きている」というコンセプトの元、バイクの魅力を存分に伝えていくオンラインイベントです。
バイクのシーズンとは一般的に4月から11月くらいと言われていて、2月20日は段々と気温が上がり始めてくる絶好のポイントなのです。若干肌寒い時期から打ち出すことで、ホンダの製品に興味を持ち、商品購入に繋げようとする狙いがあると見られています。
今回のオンラインイベントでの4つのテーマをご紹介!

今回のオンラインイベントでは、4つの細分化したテーマでアピールが行われます。1つずつのテーマごとにどんな内容なのかをご紹介いたしましょう。
①Style Zone
1つ目のテーマは「Style Zone」です。こちらでは、バイクのある暮らしをライフスタイルとしてライダーに提案していきます。「Rider’s Style TV」という動画では、「自分らしい生き方」をしているクリエイターが、バイクと仕事と趣味について語ってくれます。その他「Rider’s Cross Live Talk」という、実際にバイク乗りのゲストを招いて、トークを行う生番組も開催されます。
②Culture Zone
2つ目のテーマは「Culture Zone」です。こちらでは、バイクに乗る文化を中心に、どんなライダージャケットがあるのか?バイクに乗ったらどんな気持ちいいことがあるのか?などについて音楽LIVE番組などで配信されます。バイクのカッコよさをイメージしやすいでしょう。
③Product Zone
3つ目のテーマは「Product Zone」です。こちらでは、バイクそのものの乗り物としての魅力を全開でアピールしてくれます。バイクについて、詳しくなってみましょう。
④Community Zone
4つ目のテーマは「Community Zone」です。こちらはホンダ モーターサイクル フェスに参加した人同士が交流を図れるゾーンとなっています。同じ価値観を持つライダー同士が繋がる事でさらに楽しいバイク生活を送ることが出来るでしょう。
CarZoot社の硬化型ガラスコーティング剤 『G’zero』プレミアムセット A-01を使って、ピカピカボディを守り抜こう

というわけで、今回はホンダが2月20日から開催するオンラインイベント、ホンダ モーターサイクル フェス 2021について、詳しく解説してきました。非常に魅力的なイベントなので是非とも参加してみましょう。
もしあなたが愛車をきれいな状態で乗り続けられたいのであれば、私はCarZoot社の硬化型ガラスコーティング剤 『G’zero』プレミアムセット A-01を使われることをおすすめします。簡単に商品の特徴を見ていきましょう。
・プロが実際に工場で使っているコーティング剤とほぼ同じ成分なので、プロ並みで強固なガラスコーティングを手に入れることが出来る
・下地処理からコーティングまでに必要な道具が全てワンパッケージにされているので、商品が届いたその日からコーティングを開始できる
・初心者でも簡単な4つの工程をこなすだけで、ムラのないきれいなコーティングを実装できる
・プロの業者に依頼すると10万円はかかる代金が、たったの3,980円で済んでしまう
このように、素晴らしい内容の商品になります。私も愛車のコーティングはこの商品で行っていますが、本当にきれいに仕上がるので、大変気に入っています。あなたも愛車を長く乗られたいのであれば、この商品を使ってみられてはいかがでしょうか?