ペーパードライバーの方は、実際の車で公道を走るのはとても怖いですよね。またレーサーに憧れている方でも公道を200kmで飛ばすことなどまず無理です。そんな方達にオススメするのがVRです。今回は、VRでリアルな運転体験ができる方法をご紹介致します。
今さらだけどVRって何??

VRとは「virtual reality(バーチャル=リアリティ)」の頭文字のVとRからきています。日本語でいうと「仮想現実」、実際にはあり得ない体験もVRでは出来てしまうのです。さらに2016年はVR元年と言われ、日本でもPSVRが発売され一気に注目を浴びました。PSVRは専用のゴーグルを装着し、プレーステーション本体のソフトで様々な仮想体験が可能となります。
VRを体験すると、まるでその世界に入り込んだような感覚で特にホラーゲームなどは大人気のジャンルです。他にもスマホを利用した簡易的なゴーグルでVRを楽しめるゲームや、体験型のアプリやソフトなども続々と登場しており、皆さんもテレビなどでご覧になった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。いまやVRはとても身近な存在になってきています。

VRを体験するには何が必要!?
VRを体験するにはまず、何から揃えれば良いのでしょうか。現時点で一番最良の方法が先ほど説明したPSVRの購入でしょう。PSVRを購入すれば、VR体験をすぐにでも始められることでしょう。しかし気をつけないといけないのが、PSVR単体では作動しないということ。PSVRを使用するにはプレイステーション4の購入が必須となります。またスマホでのVR体験は、より手軽に準備することが出来ます。
アマゾンや楽天などで「VR ゴーグル」と検索してみてください。多くのVR用ゴーグルが見つかるはずです。その中には2,000円ほどから購入が出来るものや、本格的な40,000円前後のゴーグルまで多数品揃えられています。お手軽にVR体験を始めたい方は2,000円のゴーグルでも十分です。没入感には差があるので、最初は安価なモノから始めて更に没入感を味わいたいという方はPSVRの購入や、スマホ用の少しお高めなゴーグルを検討してみてはいかがでしょうか。
極上の運転体験
いよいよ極上の運転体験をご紹介させていただきます。私が自信をもってオススメするのは、PS4の人気レーシングゲーム「グランツーリスモ SPORT」です。販売本数8000万本を突破しており、150種類もの実際に存在する車種を含めた車を操作出来ることも人気の要因です。また実在するコースや、実際の公道にインスパイアされた市街地コースなど、さまざまなレースコースを走ることができるリアルなレーシングゲームです。
「グランツーリスモ SPORT」は、普通のレーシングゲームとしてのプレイも十分楽しめるのですが、「VRツアー」というモードでは、自身の主観視点から、レーシングカーや実在する車を眺められる「VRショールーム」と、AIドライバーとレースできる「VR ドライブ」の2つを存分に楽しめる仕様となっています。
「グランツーリスモ SPORT」は、リアルな車のフォルムや内装の至る所まで突き詰めて再現されているところも魅力のひとつで、ファンを離さないゆえんでしょう。また、もっとレースにのめり込む為に別売りのハンドル型コントローラーと、ペダル型コントローラーを使用すれば、本当に自身がサーキットで運転しているような没入感を味わえる極上のレース体験となるでしょう。車のファンは言うまでもなく、運転初心者の方にも気軽にレースや運転を楽しめ臨場感、没入感満点のPS4ソフトです。VRによる極上の運転体験は、「グランツーリスモ SPORT」で間違いないでしょう。
ペーパードライバーの為のVR体験
自動車教習所や免許の更新時にドライブシミュレーションを体験された方は多いかと思います。今では教習所やその他の施設でVRを使用した運転体験が出来る施設も増えてきております。実在する道路や自由自在に天候も変化させられ、危険が伴わない運転体験が可能となっております。VRを使用した高齢者向けの体験などがある施設もあるとのこと。興味のある方は一度近くの自動車教習所へ尋ねてみてはいかがでしょうか。
ご自身でなんとかしたいペーパードライバーの方には、こちらがオススメ「City Car Driving」というPCソフトです。こちらはハンドルコントローラーなどを用意する必要がありますが、まさに教習所での体験をVRにて出来るという優れもの。駐車やS字クランクなどもあります。実際に車を購入して保険に入り、ビクビクしながら路上に出るよりも、少し面倒でもPCがあれば6〜8万円ほどで必要道具が揃う「City Car Driving」を試してみてはいかがでしょうか。
こんな時だからこそ思いっきりVR

連日ニュースで報道されているように相変わらずの自粛ムードですが、こんな時こそVRにハマってみてはいかがでしょうか。今回ご紹介させて頂いた「グランツーリスモ SPORT」は一度ハマると抜けられないほどの没入感です。ご存知のように、ゲームの世界ではぶつけても横転しても傷ひとつ出来ません。こんな時だからこそ思いっきりVRの世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。
現実世界での運転には【CarZoot】 ヘッドライトの黄ばみやくすみを除去し良好な視界をキープ

今回オススメしたいのがプロ仕様【CarZoot】ヘッドライトクリーニング&コーティングです。アマゾン新着ランキングでも1位を獲得。人気の秘密は手軽にプロ仕様のクリーナーとコーティングが施工できるところにあります。ヘッドライトの黄ばみ・くすみを簡単に除去できる専用クリーナーと汚れにくくするコーティング剤がセットになっているので、いつまでも綺麗な状態が続き、新車のような透明感を感じることが出来ます。
まだまだ、自粛期間も続いています。今回ご紹介したVRを利用して、爽快な運転体験に没入してみては?また運転以外のゲームも多数あるので大人からお子様まで楽しんでみてはいかがでしょうか。

洗車をする際はこちらの商品を使ってみてください!