最近の新しい生活スタイルにより、通勤を公共交通機関から車に替える人や、断捨離の一環でより利便性のある車に買い替える人が増えています。 しかし傍目にはほとんど同じような性能に見えて、車選びに迷われる人も多いと思います。そこで今回はプジョーのニューモデルの中からおすすめの車種を紹介します。
208 & e-208がデビュー

7月2日にヨーロッパではBセグメントと呼ばれるコンパクトカー、プジョーの208及びその電気自動車e-208が発売されました。大胆で、独創的で、予想外な未来を表現したコンセプトを認められ、ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー2020を受賞しています。また、広くプロダクト製品を対象としたドイツのレッドドットデザインアワード2020も受賞し、現在世界中が注目しています。

3つの特徴

独創的でありながらも決して奇抜ではなく、未来的でありながらもエモーショナルなデザイン。直感的な操作性でドライビングを新しいエンターテイメントに変えていくことができる運転席。デザイン、空間の広さ、装備はそのままに選べることのできるパワートレイン。3つの特徴が美しいバランスを生み出します。
FUTURISTIC DESIGN(208)
ロングノーズかつ、ロー&ワイド。彫りの深いフロントフェイスからボディサイド、リアエンドへと流れる曲線に凝縮された美しさがあります。 前後のライトは、エンブレムでもあるライオンがモチーフ。点灯時には、3本のかぎ爪が浮かび上がり、牙のようなLEDデイライトと大型グリルが、象徴的です。
FUTURISTIC DESIGN(e-208)
ツートーンカラーに塗り分けられ、見る角度によりその色を変化させるライオンエンブレムと「e」のモノグラム、ボディと同色のフロントグリル、空力性能を高めるルーフスポイラーやアロイホイール。これらの特徴的な専用デザインはe-208ならではです。
3D i-Cockpit(208)
ステアリングホイールの上に配置された7インチのタッチスクリーンが、運転中の視線移動を最低限へ。3Dの視覚効果とともに、新しいドライブ体験を生み出します。また、オーディオ、ハンズフリー通話、先進運転支援システムなどの直感的な操作に加え。スマートフォンを接続すれば、タッチスクリーンからアプリを起動・操作もできます。
3D i-Cockpit(e-208)
GT Lineのシート表皮には、上質なアルカンタラ®が採用されており、ホールド性や座り心地といった機能面に加え、デザインと質感の両方の追求を可能にしています。
また、タッチスクリーンは重要性や緊急性に応じた表示で、必要な情報を瞬時にキャッチできます。表示スタイルもお好みに合わせてカスタマイズが可能です。
POWER OF CHOICE
1.2ℓのガソリンターボエンジンは、最高出力74kW(100ps)/5,500rpm、最大トルク205Nm/1,750rpmを発揮します。電動モーターでは、最大出力100kW(136ps)、最大トルク260Nmを発揮します。また、不要なアイドリングを抑制するストップ&スタートシステムを備え、軽量でコンパクトな最新の8速AT、EAT8を搭載しています。
おわりに
208とe-208。機能、装備、スペースなどの基本的な部分は同等にした上で、ライフスタイル、使用状況、好みに応じて、自由に選ぶことができます。ただ百聞は一見に如かず。今なら7月2日に開催されたオンライン発表会の映像を見る事ができますので、「UNBORING THE FUTURE」のタイトルが意味するものを、動く2台を通じて体感してみませんか。
新しい生活で迎える初めての梅雨に・・・

車を運転している時はあまり意識しないですが、一歩降りるとどうしてもコロナ禍の制限された日常が今はあります。加えてジメジメした梅雨の季節に突入し、部屋干しなどでリビングを始めとした部屋のにおいが気になる事も多いと思います。
この度、カー用品を扱っているcarzoot社から除菌効果もあり、ウイルス対策も可能な消臭剤が発売されました。家の中でもカー用品が活躍する機会がある事は嬉しい驚きでしたが、これはお勧めです。
