3月17日、株式会社フレクトが展開するモバイル端末用アプリ『キャリオットモバイルアプリ』にて、アルプスアルパイン株式会社が提供する『スマートX』との連携を発表しました。
『キャリオットモバイルアプリ』が展開するルート設計/最適化機能や、取引先検索機能(登録済みの取引先業者への現在地からルート検索機能)に加えて、『スマートX』が提供する詳細な交通情報を組み合わせることで、よりユーザーにとって利便性の高い機能が提供されることが予想されます。
『キャリオットモバイルアプリ』と『スマートX』の連携について3月末頃の提供開始が予想されます。
『キャリオットモバイルアプリ』

業務でキャリオットモバイルアプリを利用されている方もいらっしゃるかもしれませんが、初見の方に向けてこのアプリが何者かをご紹介します。
キャリオットモバイルアプリは、GPSを使った勤怠管理機能を提供するものです。従来の車載型装置ではなく、スマートフォンやタブレットにインストールすることで使用可能で、ドライバーや車両の位置をリアルタイムに把握・共有することが可能です。
車両の現状を把握・共有する
GPSを使用していますので、位置情報から車両がどこにいるかを把握することが可能です。およそドライバーの勤怠管理に必要な機能をほぼ揃えていますので、業務の効率化に最適なソリューションです。
一例として、以下の機能が提供されています。詳細につきましてはキャリオットモバイルアプリの専用HPを参照願います。
- エリアマップへの位置情報描画
- 車両予約
- 予約管理
- 到着予測
- 遅延の検知
- 到着・出発検知
- 運転日報・月報
- 乗車前点検
- 走行ステータス把握
データの蓄積・分析
車をただただ走らせるだけでなく、その走行データを把握することで無駄な走行をしていないか、活動エリアの重複がないか、車両の滞留情報から不真面目な勤務をしていないかを分析することが可能です。またその結果を車両別や部署別などの目的に応じてレポートとして出力することができますので、情報の整理分析に役立ちます。
最適なルート設計
例えば配送ルートの最適化を行う際、従来は人によって設計されていたルート問題を、AIが提供する機能を使うことで、より効率的なルート指示が可能となっています。また設計されたルートを走行することで、各拠点への到着時刻予測なども容易となります。
ナビゲーションシステム『スマートX』
アルプスアルパインはカーナビメーカーとして各種製品を提供してきました。ナビメーカーとして培ってきた位置情報精度や情報量を駆使して、スマートXを提供しています。
スマートXが提供する機能としてカウントダウンガイダンスがあります。
従来のように『後○○m』といった距離の案内ではなく、『2つ目の信号を左です。』と案内するので、まるで助手席から案内されているかのようなわかりやすさでドライバーをサポートします。また2ヶ月に一度の頻度で地図データを自動で更新するため、開通したての道路案内や最新のスポット検索も可能となっています。
機能連携と展望

キャリオットモバイルアプリとスマートXの連携により、社用車を利用する業務のほぼ全てを効率化することが可能だと考えられます。
例えば急な配送業務が入った場合、キャリオットモバイルアプリの『取引先検索機能』を使って、ルート最適化で配送ルートを決定します。その後、スマートXの提供するカウントダウンガイダンスを利用して、路に迷うことなくスムーズな目的地への誘導と到着、そしてレポートの作成まで一貫して管理・運用することが可能です。
将来的には、自動運転レベル4/5の普及に沿って、人が管轄する業務区分が大幅に低減できる可能性も秘めています。今後の社会動向と合わせて提供される機能の拡充にも期待が持たれます。
快適なカーライフに向けて
快適なカーライフを送るためには車内空間の快適さを追い求める必要があります。特に車内の気になるニオイには注意を払いたいものです。
気になるニオイの消臭にはCarZoot社の消臭剤をオススメします。
こちらの消臭剤は洗車専門店やコーティングショップなどで実際にプロが使っている製品なので、消臭能力は抜群です。また、無香料タイプなので使用後に芳香剤のような匂いは残らず、常に車内の空気を清浄に保ってくれます。その主成分(二酸化塩素)も安全なものですので、小さなお子様やペットが乗る車の消臭剤としても適しています。
