新型コロナウイルス(武漢肺炎)の影響でやってきたのは何でしょうか。
2020年はマスクの品薄など、行政の対策以外にも話題に事欠かない社会の変遷ですが、絶対的に訪れるのは不況でしょう。
嫌な話ではありますが、不況によって盗難の多発も考えなければなりません。
あなたの大切な自動車を守るために、ハンドルロックについて紹介します。
ハンドルロックってなによ?

この記事でいうハンドルロックとは自動車に標準で備わっているハンドルロック機能とは異なり、物理的にハンドルを操作できないようにするためのアイテムです。
落とした鍵を拾われようが、うっかり鍵を閉め忘れようがハンドルが動かなければ自動車の運転は出来ません。
ある意味ではもっともシンプルな自動車盗難防止アイテムと言えるでしょう。
ハンドルロックさえ装着しておけば自動車が第三者に奪われることはありません。
しかし、車上荒らしに対しては無力と言わざるを得ないので鍵の管理は怠ってはなりませんし、あなたの自動車がスマートキーを使うのであればリレーアタックの対策などもしておくべきでしょう。
そういった要素もあることをご理解いただいた前提で、以下にハンドルロックのおすすめ商品を列挙します。
おすすめのハンドルロックはこれ!

KAOKU ハンドルロック
KAOKUのハンドルロックはハンドルに合わせて長さを調節できるのでほとんどの自動車で使用することができる汎用性の広さがウリのアイテムです。
硬化鉄鋼を使用しているので強度も抜群。
切断される心配もありません。
伸縮アームを引き開ける、ロックの左端をハンドルに挟む、伸縮アームを調整して、ロックの右端をハンドルに挟む、両端をしっかり引っ張ってから、ロックする。という簡単な4手順で取り付けることが出来るのもストロングポイントと言えるでしょう。
HORNET カーセキュリティ ポータブルモデル BEE300
HORNETの BEE300は物理的なロックを施すだけの商品ではありません。
ドア開け、窓割り、侵入を感知し車内での動きに対して超音波センサーで感知する機能もあり、防犯機能が高いハンドルロックとなっています。
物理的な盗難防止以外にも防犯対策を行いたいという方にとっては非常に嬉しいアイテムで、多くの方におすすめできるアイテムと言えるでしょう。
トリプルロック方式でハンドルの両側を切断しても外されにくいのもポイント。
鋼鉄製でそもそも切断への強い耐性を持つKAOKU ハンドルロックとは異なるアプローチを仕掛けた商品と言えるでしょう。
なお、センサーに関しては乾電池で動作するシステムになっています。
「普段からどんどん作動して助かってる!」となる商品ではない(万一そのような状況であれば防犯を根本から見直す必要があります)ので、電池切れには注意しましょう。
HORNET ハンドルロック LH-12R
「ハンドルロック以外のアイテムにお金をかけたいから、ハンドルロックは安価なものがいい!」というあなたにはHORNETのLH-12Rがいいでしょう。
ダイヤルキー式のロックシステムは、自動車の盗難防止チェーンを思わせます。
キーを紛失する心配がない、電池切れなどの心配もないというシンプルな長所を持っているのでけっして質が低いということはありません。
普段使いするアイテムであるからこそ、扱いやすさは非常に重要なポイントです。
使いやすさを求めるあなたにおすすめできる商品と言えるでしょう。
いかがだったでしょうか。
今回はハンドルロックについて紹介しました。
ハンドルロックは重要ですが「これさえあればOK!」というものではないので、その点は覚えておきましょう。
しかし、防犯の備えは重ねておけばそれはそのまま安心感の強さに繋がります。
性格や自動車のタイプに合わせたものを選択するようにしてください。