今の車のハンドルに納得いっていない方も多いのではありませんか?せっかくなのでおしゃれなハンドルを利用したい、と考えている方も多いでしょう。そんな方は付替えをおすすめします。
今回はハンドルの交換方法、および業者に依頼したときのコストについてお伝えします。
ハンドルの交換方法とは?
ハンドルの交換方法を手順を追って説明します。それほど難しいわけではありませんが、故障の原因となることも考えられるので注意しながら行いましょう。

ハンドルを正面にして停車する
平らな場所でハンドルをセンターに合わせて車を停車させてください。ハンドルが少しでもずれていると、左右どちらかに傾いての取り付けになってしまう交換作業が失敗に終わる恐れもあるのです。
エンジンを停止して10分経ってから作業開始
ハンドルを正面にして停車したら、エンジンを停止してください。電気関係の近くもいじることになるので、エンジンが付いたままであると極めて危険であるからです。エンジンを停止してすぐに作業に取り掛かるのではなく、10分程度は待ってから取り付けを行いましょう。
さらにバッテリーのマイナス端子を外し、さらに10分程度放置します。電圧が残っている最中にハンドルを外そうとすると、エアバッグが誤作動する恐れもあるので要注意です。
ハンドルのカバーを分解する
いよいよ作業に取り掛かります。ハンドルの下回りや両サイドのカバーを分解します。脱落防止ロックなどがあると思うので、そちらを引き上げながらカプラーを引き抜いてください。
またボルトなどがついているので、専用の工具での取り外しも必要になります。前もってホームセンターなどで工具を取り揃えておきましょう。
エアバッグやホーン部分を取り外しセンターナットを緩める
手前に引き抜くだけでエアバッグとホーンは取り外せます。エアバッグとホーンが取り除かれると、センターナットが見えてくるので、そちらを緩めてください。
ハンドルを外し新しいハンドルを装着する
緩めてあるセンターナットを完全に外すとハンドリが取り外されます。あとは新しいハンドルに付け替えれば、交換完了です。
こちらでは写真付きでハンドルの取り外し方法を解説しています。
ハンドル交換を業者に依頼した場合の工賃

業者によって大きく異なりますが、一般的には3,000円から10,000円程度とされています。ちなみにカーコンビニ倶楽部では、ステアリングの脱着・調整が税込4,905円~、エアバッグ搭載車では税込7,429円~とされています。
それほど高いわけではありませんが、以上の費用には新しいハンドルのコストが含まれていません。ハンドルは10,000円から30,000円程度するものもあるため、新しいハンドルを用意していない場合は数万円の出費になることは覚悟しておきましょう。
ハンドルがおしゃれになったらフロントガラスを綺麗にしてドライブに出かけよう!

ハンドルがおしゃれになったら、いよいよドライブに出かけたくなりますよね。でもフロントガラスが汚れていたら、せっかくのドライブも楽しくありません。そこでおすすめなのが「CarZoot 車 ガラス 撥水 コーティング ウィンドウ フロントガラス 窓ガラス コート フッ素」です。
ガラスのコーティング剤であり、しっかりとした撥水加工をしてくれます。水がしっかりとはじかれるようになるので、雨の日の運転も快適になることは間違いありません。
しかも撥水効果の持続期間は驚異の1年間です。長期間に渡り、高い効果を発揮してくれるのでコストパフォーマンス的にも申し分ありません。わかりやすい写真付きの施工マニュアルも付帯しているので、自分でガラスコーティングしたことがない、という方でも安心でしょう。
以下にセット内容、およびアマゾン価格をご紹介します。
- セット内容:油膜除去剤、専用スポンジ、専門クロス、手袋、施工マニュアル
- アマゾン価格:3,480円(消費税込み、送料込み)

好みに合ったハンドルに変えてみてね!