クルマのナンバープレートに書かれている「地名」はどのように決められているかご存知ですか?「せっかくなら、自分の好きな地名のナンバーを付けたい。」
と思う方もいらっしゃると思いますが、残念ながら好きな地名を選択するできません。
今回は、ナンバープレートの地名について調べてみました。
ナンバープレートの地名は登録車の本拠地で決まる

ナンバープレートの地名は「登録名義人の使用の本拠地の位置」で決められます。
この「本拠地の位置」とは、車庫証明書の「使用の本拠の位置」の欄に記載した住所が対象となり、登録住所を管轄する運輸支局がある地域の地名が使用されます。

<全国の運輸支局とナンバー>
表示:管轄運輸監理部、運輸支局又は自動車検査登録事務所(表示する文字)
北海道
札幌(札幌)、函館(函館)、旭川(旭川)、室蘭(室蘭)、釧路(釧路)、帯広(帯広)、北見(北見)
東北
青森(青森)、八戸(八戸)、岩手(岩手)、宮城(宮城)、秋田(秋田)、山形(山形)、庄内(庄内)、福島(福島)、いわき(いわき)
関東
茨城(水戸)、土浦(土浦)
栃木(宇都宮)、佐野(とちぎ)
群馬(群馬)
埼玉(大宮)、所沢(所沢)、熊谷(熊谷)、春日部(春日部)、
千葉(千葉)、習志野(習志野)、袖ケ浦(袖ケ浦)、野田(野田)
東京(品川)、練馬(練馬)、足立(足立)、八王子(八王子)、多摩(多摩)
神奈川(川崎)、湘南(湘南)、相模(相模)
中部
山梨(山梨)、新潟(新潟)、長岡(長岡)、富山(富山)、石川(石川)、長野(長野)、松本(松本)、福井(福井)、岐阜(岐阜)、飛騨(飛騨)、静岡(静岡)、浜松(浜松)、沼津(沼津)、愛知(名古屋)、豊橋(豊橋)、西三河(三河)、小牧(尾張小牧)、
関西
三重(三重)、滋賀(滋賀)、京都(京都)、大阪(大阪)、なにわ(なにわ)、和泉(和泉)、神戸(神戸)、姫路(姫路)、奈良(奈良)、和歌山(和歌山)
中国
鳥取(鳥取)、島根(島根)、岡山(岡山)、広島(広島)、福山(福山)、山口(山口)
四国
徳島(徳島)、香川(香川)、愛媛(愛媛)、高知(高知)
九州・沖縄
福岡(福岡)、北九州(北九州)、久留米(久留米)、筑豊(筑豊)、佐賀(佐賀)、長崎(長崎)、佐世保(佐世保)、山梨熊本(熊本)、大分(大分)、宮崎(宮崎)、鹿児島・甘味(鹿児島)、沖縄・宮古・八重山(沖縄)
お住まいの地域でクルマを買うときに申請を行う管轄運輸監理部、運輸支局又は自動車検査登録事務所の地名が、そのままナンバープレートに反映されるのです。
“走る広告塔“
「地方版図柄入りナンバープレート」の登場

国土交通省が2018年10月から交付を開始した、「地方版図柄入りナンバープレート」をご存じですか?
地域の観光振興としての役割を担うため、管轄運輸支局がない地域でもナンバープレートへ地名の記載が許可されるということで、当時はニュースなどでも大変話題になりました。「ご当地ナンバープレート」というと、よりなじみがあると思います。
ご当地ナンバープレートの導入地域は、令和2年5月11日に17地域が増え、現在58の地域が登録され申請できるようになっています。
<ご当地ナンバープレート>
北海道:知床、苫小牧
東北:盛岡、岩手、平泉、仙台、山形、庄内、弘前、白河
関東:土浦、つくば、前橋、越谷、成田、柏、世田谷、杉並、
富士山(山梨)、松戸、市川、船橋、市原、江東、葛飾、板橋
中部:新潟、長岡、富山、金沢、石川、福井、富士山(静岡)、豊田、春日井、上越
関西:滋賀、京都、奈良、伊勢志摩、四日市、飛鳥
中国:鳥取、福山、下関、山口、出雲
四国:徳島、香川、愛媛、高知、高松
九州:長崎、佐世保、熊本、大分、宮崎、鹿児島
申請ができるのは、該当する地域に住んでいる人が対象となります。
このナンバープレートは、新車購入時や車検の際に申請することができ、通常はモノクロ版ですが、1000円以上の寄付金を収めると、フルカラーのものを利用できるようになります。
せっかくのマイカー、自分で選んだナンバーと、ご当地プレートでカスタマイズするのはいかがでしょうか?
CarZoot 車内コーティングシステム「ClearOne.mist」
クルマをお持ちの方で、厄介な悩みのひとつが「クルマのにおい」という方は多いと思います。
どんなにこまめに掃除をされている方でも、手の届かないところも汚れからどうしても臭いが発生してしまい、においの原因がどんどん溜ってしまいます。
そこで、ご紹介するのは、
「車内の消臭剤の臭いが苦手」「そんなに頻繁に掃除をする時間がない」という方でも手軽に使用できるのが、CarZoot 車内コーティングシステム「ClearOne.mist」。

ClearOne.mistは、消臭剤の匂いでごまかすのではなく、超音波を使って薬液をミスト状にし車内全体に行き渡らせるので、染み付いた匂いの原因を徹底的に分解するまた、ウイルスや菌も除去できる最新の車内コーティングシステムです。
専用噴霧器、クリアワンミスト、USBリモコンケーブルが付属されているので、これひとつで簡単に車内の消臭が可能です。品質も、国内で研究・開発・製造を行ったプロも使用する安心の品質です。ClearOne.mistを取り付けるたったひと手間で、快適なカーライフが実現します。

愛車に合ったプレートにしよう!