日本列島の東北部に位置している自然豊かな岩手県。
四国とほぼ同じ面積を持つほど広い県で、ドラマの舞台になってから更に注目を集めるようになりました。
岩手県の観光地とは

岩手県は、太平洋側の東側と、美しい自然が豊かな山側の西側と2つの地域に分けられます。なかでも内陸側は、奥州藤原氏が建立した中尊寺や毛越寺のある一関市や、宮沢賢治ゆかりの花巻市、大自然あふれる八幡平市など、歴史と自然ゆたかな魅力が詰まった地域です。
今回は、そんな自然豊かな岩手の内陸側のドライブをする際に、ひといき休憩できるおすすめのカフェをご紹介します。

ドライブで行きたい自然を満喫できる
おしゃれなカフェ

山小屋カフェKurakake
国道456号線を花巻方面から東和へ向かう途中、「宮沢賢治童話村」にほど近い
場所にあるカフェは、2018年にオープンしたばかり「山小屋カフェKurakake」です。
木のぬくもりを感じる店内は、異なるデザインの椅子やソファーなどが設置されており、まさに隠れ家のような雰囲気。 看板にも「うたたねOK」「ながいミーティングOK」「おとりさまもWelcome」と書いてある通り、ついつい長居してしまいそうな、居心地のいい空間です。自家製のりんごを使ったアップルレモネードやホットアップルと合わせて、食べてほしいのは、インスタ映え抜群のふわふわのパンケーキ。テレビでも紹介されたことのあるりんごのはいったハンバーガーも、他では食べられない味わいです。
花巻市高松26-28
営業 11:00~17:00
定休日 月・火(不定休あり)
facebook
mi cafe – 松本りんご園
北上川と並行する国道396号線を東側に入り、りんごの産地盛岡で代々続くりんごとブルーベリーの専業農家が運営している「mi café」。岩手県内で初めての「農地に建つカフェ」として2007年にオープンしました。
りんご園を見おろす丘の上にある可愛らしい一軒家で、店内からは盛岡市内や岩手山を眺めながらお茶や食事を楽しめる、贅沢なロケーションです。
暖炉などがあり温かみのあるログハウスのような店内では、農園でとれたりんごを使ったアップルパイやアップルトーストなどの「農園ケーキ」や、地元食材をたっぷり使ったランチが楽しめます。
盛岡市黒川4地割3
営業時間 11:00~17:00
定休日 毎週水/第2土・日
ホームページ
ペレニアルロックガーデン春子谷地 cafe ミルクの里
雫石町にある有名な小岩井農場を北に5キロほど進んだ山の中にあるcafé「ペレニアルロックガーデン春子谷地 cafe ミルクの里」。
店内の大きな窓から見える岩手山を背景とした絶景を眺めながら、この店の名物地元の果物を使った生ジュースをはじめ、牛タンカレーに岩手の季節の野菜がたっぷりはいった岩手山野菜カレーや、岩手県産のブランド鶏「菜彩鶏」のステーキなど地域の旬の食材を使った料理を楽しめます。また、自家製タルトもぜひ味わってみたいメニューです。
広大な岩手の自然を満喫でき、ドライブの休憩にぴったりの休憩スポットです。
滝沢市鵜飼花平100-1
営業時間 10:30~16:00
定休日 木(祝祭日の場合は営業)
ホームページ
大事なマイカーの社内を丸ごとお掃除
「CarZoot 車用インテリアクリーナー」

大切なマイカーも、毎日使用していると飲み物をこぼしてしまったり、手あかがついてしまったりと、どうしても車内が汚れてしまいます。 そんなときは専用のクリーナー剤を使用するのがおすすめです。 実際にプロが使用しているのが、「車用インテリアクリーナー」。
この1本があれば、シートやマット、ダッシュボードまで車内のどこでもクリーニングが可能です。 クリーナー剤と専用のタオルも付属されているので、これ1つですぐにお掃除ができます。 さらに、どんな素材も傷つけずに使用できるので、プラスチックやレザー、布など素材は気にせず使用することができます。 友達や家族ででかける旅行やドライブは、快適な運転が楽しめるようきれいな車で楽しみたいものです。簡単な手入れで、きれいが続くひと手間でより快適なカーライフが実現するでしょう。

おしゃれなカフェで一休みしよう!