みなさんは、SUZUKIについてどのようなイメージをお持ちですか?ももいろクローバーZのCMでお馴染みのSUZUKIですが、最近では「ハスラー」や「SOLIO」、「ワゴンR」などの大衆車のイメージが強いかと思います。
決して高級志向ではないものの、最近では見た目も恰好良く感じられ、日本の交通事情もあり、大きすぎず小さすぎないフォルムが魅力の一つであるとも言えます。今回はそんなSUZUKIの純正カーナビゲーションに焦点を当てて、ご紹介していこうと思います。
スマートフォン連携ナビ
一昔前であれば、ディーラーにて自動車を購入する際、あえてオーディオレス車を選択し、量販店にて社外品を取り付ける人も多かったと思います。しかし、最近では純正ナビでも性能の良いものも出てくるようになり、又、車種専用設計のものも多数用意され、純正の魅力が高まりつつあります。
SUZUKIでも例に漏れず、純正ナビに力を注いでいるなと感じております。特に廉価商品である「スマートフォン連携ナビ」でも、社外品に負けない製品です。

サイズが6.2インチと最近のカーナビとしては小振りなものの、Bluetoothやワンセグにも対応しています。しかし、最大のウリはなんといっても「スマートフォン連動」であることです。
スマホの画面をカーナビの画面に連動させることにより、スマホ感覚でナビの操作が出来ます。又、マップルなどのガイドブック約130冊分収録することで、シーンに合わせて目的地を検索することが可能になってます。
「Navicon®」のアプリにも対応しており、スマホで検索した場所を、目的地としてナビに送信することも出来、簡単かつスマートな操作が出来ることは、とても魅力的であると言えるでしょう。
全方位モニター付きメモリーナビゲション

こちらの製品は、先ほどの製品とは違い、画面が7インチになってます。こちらの製品も先ほどの製品同様、スマホ連動ナビになっており、感覚的な操作が可能になってます。ガイドブックも多数収録されている点も同様です。
先ほどの製品と違う点は他にもあり、例えばテレビに関してはフルセグ対応です。これにより、ワンセグよりも快適な視聴が可能になります。更に、DVD/CD対応になっており、車内でもDVDが視聴出来ればお子様にも喜ばれることでしょう。
ナビゲーションにおいても、画面が3D表示対応であり、その立体的な視野により、交差点や高速道路のインターチェンジ等では非常に重宝する機能です。
全方位モニター
そして、なんといっても全方位モニターであることが嬉しいところです。駐車する時に、不慣れな方であればバックモニターだけでは不安にもなります。しかし、全方位モニターがあれば、車を上から眺める視点を疑似的に表示することで、より車両感覚が分かりやすくなります。
こちらの製品くらいになれば、もう十分満足した機能と有していると言えますが、更に素晴らしいカーナビがSUZUKIには存在します。
それがこちら
9インチ液晶搭載、新しいメモリーナビゲーション
こちらのカーナビですが、なんと画面が9インチという大型液晶を搭載です。主にハスラーなどのオプションに設定することが可能で、勿論、全方位モニターやスマホ連動の機能も搭載してます。
9インチという大型モニターの利点を生かし、従来の機種よりもタッチパネルの操作が簡単になっており、とても便利です。
ナビゲーション中でも、ナビ画面にはロゴマークの表示がされ、安全運転支援機能により、一時停止やヒヤリハット地点、冠水地点等のロゴ表示や音声案内もあります。小さい画面では見ずらいこれらの表示ですが、9インチであればとても見やすく、大画面の恩恵を受けられることでしょう。
操作性アップ
衛星観測システムでは、一般的なGPSに加え、「みちびき」という、日本の真上から電波を送るシステムにも対応しています。これは、従来のGPSよりも高い精度を誇っており、ビル街のような電波が届きにくい場所でも自車を見失うことなく、安心して運転がすることが出来ます。
フリック操作やピンチ操作にも対応しており、スマホ感覚でナビを操作することが出来る点においても、スマホに慣れた方にとっては、とても使いやすく、満足度の高い製品であると言えます。
番外編

更にSUZUKIには、最新型の10インチ大型液晶を備えたカーナビが存在します。それがこのパナソニック製のカーナビです。大型画面でありながらも、高精細HD液晶を採用し、大型とは思えないとても綺麗な画質を誇っています。
性能面でも、全方位モニター対応である点や、2021年最新モデルということもあり、又、ドライブレコーダーのナビ再生対応も搭載し、逆走注意機能もあります。これだけでも十分であると言えますが、加えて、最長5年間の地図データの更新が無料で行える点も嬉しいポイントです。
ハイレゾにも対応し、ハイレゾ対応スピーカーと組み合わせることにより、CDよりも情報量が圧倒的に高い、ハイレベルな音質が楽しめます。加えて、対話型音声認識アプリ「Drive T@lker」にも対応しており、スマホを接続すれば音声での検索や設定が出来ることも可能です。
ただし、こちらの製品は「SOLIO/SOLIO BANDIT」などの新型専用アクセサリーとなっており、全ての車種に取り付けられるわけではない為、購入の際には注意が必要です。
ご覧の通り、純正ナビといえども日々進化してます。とても魅力的な製品が多数展開されてますので、購入の際には検討してみてはいかがでしょうか?