ドライブを楽しみたいけど、恐ろしいのがネズミ捕りです。知らず識らずのうちにスピード違反をしていて、罰金をとられた経験がある方もいるのではありませんか?
実はネズミ捕りを逃れられる方法があります。今回は、おすすめのレーダー探知機を紹介します。ぜひじっくり読んでみてください。
知ってた?レーダー探知機の仕組みとは?

車にレーダー探知機を設置するだけで、ネズミ取りから逃れられる可能性が格段に高まります。こちらではレーダー探知機の仕組みについて明らかにします。なぜスピード違反を防げるのでしょうか?

レーダー波
レーダー式オービスが発せられるレーダー波を検知すると警告を発してくれます。レーダー波は走行する車に照射され速度を計測します。そのレーダー波と同じ周波数の電波をレーダー探知機がキャッチすると、ドライバーに知らせてくれるため、スピード違反せずに済むわけです。
レーザー光
オービスはレーダー式だけではなく、レーザー式のものもあります。探知機がレーザーを感知するとドライバーに報告してくれます。
しかしレーザーの感知は極めて難しいとされており、探知機が警告を発した時点ではすでにネズミ捕りの対象後となっていることも珍しくありません。今後さらなる機器の改良にも期待したいところです。
地図データ
レーダーやレーザーを発しない速度計測器もあります。レーダー探知機に、その設置場所に関するデータが収録されているため、その場所に近づくと警告で知らせてくれるのです。
ネズミ捕りに対抗できる!おすすめのレーダー探知機3つ!

ネズミ捕りに大きな効果を発揮してくれるレーザー探知機を3つ紹介します。
ユピテル レーダー探知機 A1 ソーラータイプ

- 面倒な設定無し!電源を入れるだけで警報対応可能
- 2種類のレーダー波を識別可能
- 電源を切り忘れても自動OFF機能で対応!
使い勝手抜群で、使い方がわからないという初心者におすすめなのがこちらの逸品です。特に設定は必要なく、電源を入れるだけで警報対応してくれます。
残念ながらモニターはありませんが、レーダーを感知した場合は、LEDと警告音で知らせてくれるので問題ありません。取締機との距離によって警告音のテンポが順次変化するところにも注目です。
低価格であり、アマゾンでは5,800円で販売されています。
ユピテル レーダー探知機 SUPER CAT L40

- 高層ビル街や山間地でも測位精度が大幅向上!
- 誤警報自動カット機能あり
- 小型オービスレーダー波の受信にも対応
探知が難しい小型オービスにも対応しています。3.2インチのワイドディスプレイを搭載しており、レーダーを可視化できます。取締のデータは5万4000件以上でありスペックも申し分ありません。
お値段は中価格帯であり、アマゾンでは13,076円で販売されています。
コムテック(COMTEC) レーザー&レーダー探知機 ZERO 707LV

- 小型オービス3タイプの識別にも対応
- 取締・検問データ60,000件以上が登録!
- レーザー&レーダー取締り共有システムも搭載可能(別売りプション)
高品質タイプのレーザー探知機です。カーナビのように車に設置するだけで、ネズミ捕りから逃れられる確率が格段にアップします。取締りデータおよび検問データが60,000件以上も登録されているなど、データの数でも申し分ありません。
別売りオプションの無線LAN内蔵SDHCカード[WSD16G-707LV]を利用すると、さらにパワーアップします。リアルタイムに取締情報を共有でき、さらに警報までしてくれるというおまけ付きです。
アマゾンでは、23,700円で販売されています。無線LAN内蔵SDHCカード[WSD16G-707LV]は7,734円で販売されています。
まとめ

レーダー探知機の検知するシステムおよびおすすめの機器を紹介しました。
ネズミ捕りの取締方法もアナログなものからデジタルに変質しつつありますが、レーザー探知機があれば十分に対応できます。スピード違反で取締の対象になる確率を格段に減らせるわけです。
レーダー探知機の種類は多く、どれが良いのか迷う方も多いでしょう。こちらでは低価格帯・中価格帯・高価格帯の中から特におすすめのものをそれぞれ紹介しました。気になったものがあったら、この機会に導入を考えてみてはいかがでしょうか。
