スズキといったら小回りの利く軽自動車ですが、最近の軽は維持費がいいだけでなく、コンパクト+αな機能がアップしています。今回は中でもおすすめしたい車をいくつかご紹介します。
車が欲しいなと思っても、実際の走行してる姿をみないと、なかなか決められません!
スズキ スペーシア
ファミリー向けにはぴったりの街乗り軽。ゆとりのある広い室内空間と、低床なので足の上げ下げが楽になっていることで乗り降りしやすく、年代問わず使いやすいです。先進安全支援システム「スズキセーフティサポート」が標準装備されていて、安全面もさらに強化しています。
手がふさがっていても、両側スライドドアなので、荷物の出し入れが簡単です。
また運転者の目線が高いことで、視界が広がり見やすく、運転しやすくなっています。なんと軽自動車初、2つのカメラを使用した衝突被害軽減システム「デュアルカメラブレーキサポート」をオプション設定でありますので、歩行者や障害物との衝突を防いでくれます。もし少しでも安全面を強化したいと感じるなら、ぜひつけたい装備です。
ショッピングモールなどは事故が起こりやすい場所です。そんな時こそ駐車時に便利な全方位モニターもオプションで選択が可能ですので、死角による事故も減少できます。
スズキ ジムニー
国内外で長く愛されているオフロード車です。
フォルムがスクエアタイプで、小さいながらワイルドな生意気感もしっかり感じられるデザインです。長年のモデルチェンジでも、走りのスタイルが変わらないのがジムニーのポリシー。小さいボディとは思わせない力強い足周りで、急勾配や段差も難なく乗り越えます。
2018年に20年ぶりのフルモデルチェンジを行い、さらに安全面がレベルアップし、衝突被害軽減ブレーキや車線逸脱警報を搭載しています。
全グレードで5速MTが選べるので、自分でギアを操作したい方には嬉しい。
スズキ ハスラー
ハスラーの特徴はキャッチコピーでもある「遊べる軽」デザイン。ボディカラーもビビッドで「おもちゃ」のような可愛さと、後部座席は左右独立なのでスライド・折りたたみができ、実用性も充実。コンパクトな軽SUVと、乗り降りも良く、アウトドアや長距離ドライブにも勝手が良いところがオススメ。
運転席のシートバックにはポケット、助手席側には折りたたみテーブルを新たに設置しています。さらに、ラゲッジアンダーボックスを脱着式に変更することで、アウトドアなどによる汚れモノなどを収納しやすく改良されています。
先代ハスラーに採用していたデュアルカメラブレーキサポートがさらに改良され、歩行者検知機能は新たに夜間にも対応し、道路標識認識機能やハイビームアシスト、後退時ブレーキサポートを全車で選択可能になりました。
ターボ車は全車速追従機能付きACCと車線逸脱抑制機能も備わるなど、力強い走りだけでなく安全性能も進化しました。
車の運転を快適にするにはこれ

CarZootプロ仕様
油膜 ウロコ 水アカ 除去 ウィンドウケア ガラスクリーナー 車 窓ガラス
プロが使用しているガラスクリーナーなので、品質は保証済です。
洗車だけでは落ちない窓ガラスの油膜、水アカ、ウロコを徹底的に除去します。
他社製品との大きな違いは、窓ガラスを綺麗にする除去力とコーティング剤との相性の良さです。
窓ガラスコーティングの施工前に、ガラスクリーナーを使用していただくことで、窓ガラスの状態を整えますので、コーティング剤がしっかり付着しやすくなり撥水向上を高めます。
劣化してしまったコーティング剤やコート剤も、しっかり落とすことが可能です。施工に必要なものは全てセットになっているので、これさえあれば大丈夫です。
まとめ
今回は街乗りでも長距離でも安心して乗れるスズキの自動車をご紹介しました。
ぜひ、気になるものがあったら、試乗してみてくださいね。