SC相模原は、神奈川県の相模原市、座間市、綾瀬市、愛川町を本拠地とし、ホームグラウンドは相模原ギオンスタジアムです。今回は、アウェイチームのサポーターの方が来場しやすいようにスタジアム周辺の安い駐車場をまとめて紹介します。観戦の際に、是非参考にしてみてください!
相模原ギオンスタジアムまでのアクセス

相模原ギオンスタジアム(相模原麻溝公園競技場)は、サッカーの他に陸上競技、ラグビー、アメフトが行える天然芝フィールドで、スタンドには15,300人収容できます。
アクセスは、JR相模線「原当麻駅(はらたいまえき)」から徒歩で約20分です。バスルートは、小田急線「相模大野駅」北口から大60系統3番「女子美術大学行」で約25分乗車し「女子美術大学」で下車してスタジアムまで徒歩6分です。もしくは、JR横浜線「古淵駅(こぶちえき)」からバス「女子美術大学行」で約20分乗車し「女子美術大学」で下車して徒歩6分でスタジアムです。

相模原ギオンスタジアムの周辺駐車場
相模原ギオンスタジアムに隣接しているのが相模原麻溝公園第5駐車場、第6駐車場になります。

相模原麻溝公園第5駐車場

【料金】無料
【台数】計259台(普通自動車用:243台、大型車用:10台、身体障がい者用:6台)
【営業時間】8:00~19:15(毎週水曜日・毎月第1金曜日8:00~21:15)
【住所】神奈川県相模原市南区下溝4169
相模原麻溝公園第6駐車場

【料金】無料(軽自動車、普通車のみ)
【台数】計160台(普通自動車用:156台、身体障がい者用:4台)
【営業時間】8:00~19:15(毎週水曜日・毎月第1金曜日8:00~21:15)
【住所】神奈川県相模原市南区下溝4169
相模原麻溝公園第1、第2、第3、第4駐車場
【地図】各駐車場の地図はこちら
【料金】無料(軽自動車、普通車のみ)
【台数】第1駐車所:181台(うち身障者用4台)、第2駐車場:107台(うち身障者用2台)、第3駐車場:264台、第4駐車場:454台
【営業時間】6:00~18:00(毎週水曜日・毎月第1金曜日8:00~21:15)
【住所】神奈川県相模原市南区麻溝台2317-1
神奈川県立相模原公園 公園西駐車場

【料金】無料
【台数】約40台
【営業時間】7:00~19:00
【住所】神奈川県相模原市南区下溝3277番地
神奈川県立相模原公園 中央駐車場

【料金】普通車:(平日) 2時間以内 100円、2時間超え3時間以内 150円、3時間以上閉門まで 200円 (土日祝日) 2時間以内 310円、2時間超え3時間以内 460円、3時間以上閉門まで 610円
大型車:(平日) 2時間以内 310円、2時間超え3時間以内 460円、3時間以上閉門まで 610円 (土日祝日) 2時間以内 1,020円、2時間超え3時間以内 1,530円、3時間以上閉門まで 2,040円
【台数】普通車282台(うち身障者用8台、EV充電用3台)、大型車5台
【営業時間】6:00~22:00
【住所】神奈川県相模原市南区下溝3277番地
自然が豊富な相模原市

いかがでしたでしょうか?今回はSC相模原の本拠地周辺のおすすめのスタジアムを紹介しました!相模原市は人口70万人を超える政令指定都市ですが、自然が豊富でスタジアムの近辺には相模川が流れています。相模川は古くから「あゆ川」と呼ばれるほど鮎釣りの名所で、上流にはマス釣り場もあり夏場は釣り客で賑わいます。相模湖や津久井湖ではキャンプ場など家族で楽しめるレジャー施設が豊富にあります。車でのお越しの際はスタジアムだけではなく、これらの場所へ足を延ばして頂くのもオススメです。
