コロナ渦の影響で最近はドライブデートやドライブスルーなど、車の利用が急増中です。本記事では熊本県のスポットを紹介しますが、熊本でお出かけといえば何を思い浮かべるでしょうか。くまモンでおなじみの熊本県では、大人から子供まで楽しめる駄菓子屋さんが存在します。そこで今回は、熊本県内で車で出かけた帰りにも寄れるおすすめの駄菓子屋さんを5つ厳選したので、まとめて紹介します。
熊本県のおすすめ駄菓子屋さんを紹介
熊本県は県南・県央・阿蘇・県北・熊本市・天草と、6つのエリアに分かれています。調べた結果、熊本市エリアを中心に人気駄菓子屋さんが見つかりました。本記事は「車で出かけた帰りにも寄れる」駄菓子屋さんということで、お店の駐車場有無についても紹介します。近くに寄る機会がある場合は、ぜひ以下の駄菓子屋さんへお土産を買ってみてもどうでしょうか。
駄菓子屋ひみつきち
熊本市東区京塚本町にある「駄菓子屋ひみつきち」は、「熊本の駄菓子屋さんでトップクラスの品揃え」と絶賛する人が多くいる人気店です。外側にはガチャガチャがあり、店内には懐かしいものから新商品まで揃っています。人気アニメグッズやおもちゃが貰えるくじもあるため、大人も子供も楽しめる駄菓子屋さんです。駐車場はありますが、スペースが狭いので大きい車の人は気を付けてください。
駄菓子屋くじ王
熊本市西区上代に位置し、駐車場があります。「駄菓子屋くじ王」も懐かしい駄菓子がたくさんあり、現代の子供もまた行きたくなること間違いなしの駄菓子屋さんです。価格が10円・30円など驚きの安さで、値上げしてる駄菓子屋さんが増えている現代ではかなり珍しい駄菓子屋さんでもあるため、これは大人もテンション上がること間違いなしです。
駄菓子屋チロリン村
阿蘇市で、阿蘇郵便局の近くにある駄菓子屋さんです。「駄菓子屋チロリン村」には懐かしい駄菓子・アイス・おもちゃを販売しています。また、店内には昭和時代の貴重な写真も展示しており、駄菓子で大人買いしたり写真を眺めて楽しむことができるのが魅力です。駄菓子屋さんに駐車場はありませんが、無料の内牧中央駐車場が利用できます。
レトロカフェバー 昭和館
「駄菓子屋チロリン村」の隣にある「レトロカフェバー 昭和館」もぜひ寄ってみてください。こちらは駄菓子屋さんではないのですが、昭和の懐かしさを楽しめるカフェバーです。店内にはアーケードゲームやブロック崩しゲームなど1980年代の物がたくさん並んでいたり、ブラウン管テレビや蓄音機があったりなど昭和の雰囲気をたっぷり味わうことができます。こちらで昭和の雰囲気と珈琲を味わった後に、隣の駄菓子屋さんに行くというコースがおすすめです。
ここなストア
球磨郡あさぎり町にある「ここなストア」では、葉巻タバコ・外国タバコ・刻みタバコなど様々なタバコも取り扱っています。駄菓子は10円~70円の物がたくさん並んでおり、昔懐かしい駄菓子から新商品まで揃っています。10円コーナーでもたくさんのお菓子があるため、大人がおやつとして爆買いしても金欠のリスクがないのも嬉しいポイントです。駐車場スペースは十分にあるため、ドライブがてらにも気軽に寄れます。
コロナ渦でドライブが急増中!感染リスクは?

新型コロナの感染者が低下する気配はなく、感染対策は徹底する必要がある世の中になっています。3密を避けるということで最近は、コロナ渦の影響でドライブデートやドライブスルーなど、車の利用者が急増中です。しかし車は100%感染リスクを避けられるというわけではなく、交通事故が発生すれば第3者と接触したり、プラスチックやステンレスの表面にウイルスが付着しているなどでそこから感染する可能性もあります。車内は必ずしも安全というわけではないため、外出やドライブから帰った後は手洗いうがいを徹底しましょう。
愛車の窓ガラスをピカピカに磨ける油膜除去剤!

愛車を大切にしている人にとって、車窓にあるウロコ・水シミ・ギラつきなどが気になるのではないでしょうか。窓ガラスをピカピカに磨くなら、CarZoot製のガラスクリーナーがおすすめです。専用タオル・手袋セットで、初心者でも簡単に洗車できます。撥水コートの前に塗って洗えば、撥水効果がぐんとアップするためおすすめです。
まとめ
熊本県には熊本市エリアを中心に駄菓子屋さんがあります。気分転換にどこか出かけたい時は「駄菓子屋チロリン村」と「レトロカフェバー 昭和館」のセットでドライブに行ってみてはどうでしょうか。本記事で紹介した駄菓子屋さんはどれも品揃え豊富なので、子供と一緒に行ってみるのも良いです。