佐賀県にドライブに行きたいのだが、途中で休憩や仮眠がとれる場所はないのかな。佐賀県で食べ物が美味しい場所はなのかな。とお探しの方はいませんか?今回の記事では高速道路を運転しているドライバーの癒しになる施設やグルメをまとめて紹介していきます。そして佐賀県でおすすめの観光スポットなども分かりやすく解説していきますので行こうと思っている方は是非参考にしてください。
佐賀県の観光スポットを紹介!

佐賀県でおすすめのサービスエリアについて紹介する前に観光スポットについて紹介していきます。サービスエリアはもちろん充実しているのですが佐賀県は見どころが沢山あって魅力が詰まっています。観光スポットについて理解して訪れることでより観光が楽しくなりますので下記で紹介するスポットの見どころや魅力などを覚えておきましょう。

御船山学園
こちらのスポットは夜にライトアップされる桜を楽しむことができる花見スポットとなっています。春には約2000本ほどの桜が咲いて九州最大のライトアップを見ることができます。春には花見そして夏には虫取りといった楽しみ方もできますのでここに来たいといった方は春から初夏にかけての間に訪れてのがベストです。
佐賀城本丸歴史館
ここでは佐賀城の歴史について学べるスポットとなっています。幕末からの佐賀城の流れを分かりやすくまとめてありますので歴史好きの方にはピッタリな場所です。そしてこの佐賀城は復元されたものなのですが、木造で復元した物の中で日本最大規模だと言われています。
朝市「呼子」
この佐賀県の朝市は日本の三大朝市に選ばれた有名な朝市です。農家の方が育てた新鮮な野菜や果物がスーパーなどの価格よりも安く販売されています。そして呼子はイカの名産地としても有名です。なので呼子の朝市にはイカがズラッと並べられています。どれも鮮度が良く美味しい物ばかりです。佐賀県に観光に来た際には絶対に訪れて欲しいスポットとなっています。
ユメギンガ
この場所は佐賀県の中では唯一の科学系の博物館となっています。5つの展示ゾーンがあり宇宙ゾーン・地球ゾーン・佐賀ゾーン・化学ゾーン・子供広場もありますのでお子さんがいる方でも安心して楽しむことができる場所です。そしてプラネタリウムもあるため大人も楽しむことができて、穴場スポットなので人混みが苦手といった方にもおすすめしたい観光スポットです。
三瀬ベール牧場どんぐり村
この場所は名前の通り牧場でのんびりできる癒しスポットになっています。小動物や馬などを見ることもできますし、ショッピングセンターも充実していますのでお土産なども購入することができます。そしてここに来たら食べて欲しいのがアイスクリームです。牧場で搾りたての牛乳で作ったアイスクリームは濃厚でとても美味しいです。癒されたいといった方は是非この牧場に訪れてみましょう。
佐賀県で休憩やグルメが楽しめるSAを紹介!

それではサービスエリアについて紹介していきます。長時間の運転は疲労が溜まってしまうので休憩はとっても大切です。ですので休憩もできてお腹も満たしリフレッシュすることができるサービスエリアを紹介いきます。参考にしてみてはいかがでしょうか。
川登サービスエリア(上り)

このサービスエリアの魅力は西イチグルメといった地域の食材を活かしたメニューをテーマに行われるコンテストで優勝しているほど実力のあるお店があります。佐賀で有名な佐賀牛を使用したステーキは口の中でとろけるほど美味しいです。川登サービスエリアは休憩をしたい方は勿論、グルメ好きの方には絶対に寄ってほしいサービスエリアです。
ドライブにおすすめのカーグッズを紹介!

私がドライブにおすすめしたい商品は【CarZoot】プロ仕様消臭剤です。
この消臭剤は
①圧倒的な消臭力
②原液タイプ
③安心の日本製
このような特徴があります。
ドライブをしているときに食べ物などを車内で食べるとニオイが充満してしまいます。そんなときにおすすめしたいのがこの消臭剤です。薄めてから霧吹きで気になるところに吹きかけるだけでニオイをしっかり消臭することができる優れものです。
そんな消臭剤が今ならAmazonで1,690円でお買い求めいただけます。車に乗っている方ならあった方がいいアイテムなのでこの機会に是非購入を検討してみてはいかがでしょうか。

高速道路を通るならぜひ立ち寄ってみてね!