県をまたぐ外出は、もう少し後にして山口県内をドライブというのもいいのではないでしょうか。ドラマや映画のロケ地となった場所なら、インスタ映えスポットも盛りだくさん。車のCMで有名になった角島と花燃ゆの舞台でもある萩はいかがでしょうか。
車で行く 山口のロケ地2選

角島~CMで使われた角島大橋~
日本海に浮かぶ角島。2000年に角島大橋が架かったことで、一躍観光スポットとなりました。コバルトブルーの海と白い砂浜はとても美しく、そこにかかる橋は、景観を崩さないよう島を迂回させるために工夫として、まっすぐに伸びた道路が途中で少し曲がっています。その形状が山口から角島を見下ろし時に、より美しさを際立てているのかもしれません。自動車のテレビCMのロケ地として利用されたことで、橋自体が観光スポットとなっています。
しかもこの角島大橋、通行料がかからないというのもドライバーにとってはありがたいですね。
そして、この橋を渡ったところにある「角島」。この島も映画のロケ地として登場します。映画「四日間の奇跡」のロケセットが、そのまま残され利用されているのですが・・・
あらすじは、不慮の事故で夢を絶たれたピアニストと2人の女性に舞い降りた奇跡を描いたファンタジー。その物語の重要な役割だった礼拝堂。
実はこの礼拝堂、映画のロケのために公衆トイレを囲って作ったセットなのです。今もトイレとして景観はそのまま保たれていて、まさに、インスタ映えスポットといえるでしょう。実はこれトイレなんだよーなんて、話のネタにも最適ですね。
角島へのアクセス

中国自動車道下関ICから車で70分

萩~花燃ゆの舞台となった場所~
吉田松陰、伊藤博信、高杉晋作、木戸孝允(桂小五郎)、前原一誠、楫取素彦など、歴史の教科書で見かけたことのある人物を輩出した山口県萩市。ドラマ「花燃ゆ」でもロケ地として登場しました。萩は、歴史を動かした彼らを生みだした町並みが、今も色濃く残っています。
萩を観光するのに特におすすめしたいのが、萩の名産である夏みかんが最盛期を迎える夏です。江戸時代から残る白壁と夏みかんの黄色、青い空という素晴らしい眺めを楽しむことができます。
萩は非常に狭く、古くから残る細い道などもたくさんあるため、レンタサイクルがおすすめです。レンタサイクル店では、散策に便利な地図をもらうことができるので、道に迷う心配もありません。1日1000円前後で借りることができるので是非使ってみてください!
萩へのアクセス

山口バイパス/国道9号 まで 県道203号 を進む 2 分(550 m)
萩市 大字明木 の 県道32号 まで 国道262号 を進む 36 分(32.8 km)
県道32号 を直進する (萩 の表示) 6 分(5.0 km)
国道262号/県道293号を進む (萩市街 の表示) 48 秒(450 m)
県道64号 を 3区 の目的地まで進む 5 分(1.9 km)
ドライブにも一本

この時期、ちょっと気を付ける過ぎるくらい気を付けたい除菌ですが、
アルコールスプレーでは匂いまでは取れません。そこでお勧めしたいのが 除菌PRO 消臭 (スプレー)
このスプレーは菌だけではなく匂いも取ってくれるとても優れもの。
お出かけの時にも車に一本積んでおけば、気になるところにシュッとひと吹きしておけば
安心して楽しめます。
品質は安心の国内製品。クオリティの高さは商業施設で使われているというから折り紙付き。
ぜひ、あなたの車にもこの除菌クリーナーを常備してみてはいかがでしょうか。
