県をまたぐ外出は、もう少し我慢して広島県内でドライブなどはいかがでしょうか?ドラマや映画のロケ地となった場所なら、インスタ映えスポットも盛りだくさん。鞆の浦と尾道のご紹介です。
車で行こう!広島のロケ地2選

鞆の浦~崖の上のポニョや銀魂のロケ地~
まず、ご紹介するのは「崖の上のポニョ」の舞台だといわれている「鞆の浦」。鞆の浦は、広島県福山市沼隈半島の端にあります。江戸時代には潮待ちの港として栄えたそう、今もその当時がしのばれる街並みが広がります。特に、常夜燈は今までに、銀魂などでも使われました。レトロな風景がフォトジェニックだと、InstagramなどのSNSでもとても人気の場所となっています。どこか懐かしい、のどかな港町の美しい風景の中で、夏の一日を過ごしてみるのはいかがですか?

鞆の浦の街並み
鞆の浦にはたくさんの観光スポットがありますが、その多くが徒歩圏内に小さくまとまっています。効率よく回れば、1日で回ることもできます。
歩いていると、至るところに風情を感じるスポットがあるので、写真撮影にはもってこい。さすが映画やドラマのロケ地として選ばれるだけのことはあります。潮風を感じながら、素敵な一日を過ごすことができるでしょう。
鞆の浦へのアクセス

山陽自動車道で福山西ICまで。
山陽自動車道福山西ICからは約45分(約25km)。
松永道路(国道2号線)を福山方面へ、そのまま赤坂バイパス(国道2号線)を直進。
神島橋西詰交差点を右折し、芦田川沿いを走り、草戸稲荷神社、明王院を右手に鞆の浦方面へ。
県道22号線に入り、そのまま南へ走り続け、しばらくすると瀬戸内海が広がります。
海岸道路を直進すれば鞆の浦に到着します。
尾道~東京物語や尾道三部作でおなじみ~
小津安二郎監督や、大林宜彦監督の映画の舞台として知れ渡っている「尾道」。海と山に囲まれた瀬戸内のノスタルジックな雰囲気いっぱいのこの町は、インスタ映えスポットの塊のような場所。
山側には多くの仏閣があり、まるで蜘蛛の巣のように、細い階段や路地がその間を縫うよう張り巡らされています。そして、多くの映画やドラマなどの舞台としても数多く登場しています。路地の片隅にたたずむ猫たちも、あなたの写真を彩ってくれますよ、
海に目を向けると、しまなみ海道が愛媛に向かって伸びています。海に囲まれたしまなみ海道は、サイクリングロードとしても有名。レンタサイクルもあるので、ドライブのついでにちょっとサイクリング、というのも楽しいですよね。年間を通して温暖な気候に恵まれているこのエリアでは、気候を生かし、かんきつ類の栽培が盛んに行われています。
お土産に最適ですね。
尾道へのアクセス

城南通りと県84号から府中町1 広島高速2号線/ルート2に入る 13 分(4.8 km)
山陽自動車道を 尾道市美ノ郷町本郷 の国道184号まで進み、尾道ICで 山陽自動車道を出る 57 分(74.1 km)
1丁目 の 海岸通り まで 県道363号 を進む 15 分(7.4 km)
お出かけの時には忘れずに

この時期、ちょっと気を付ける過ぎるくらい気を付けたい除菌ですが、
アルコールスプレーでは匂いまでは取れません。そこでお勧めしたいのが 除菌PRO 消臭 (スプレー)
このスプレーは菌だけではなく匂いも取ってくれるとても優れもの。お出かけの時にも車に一本積んでおけば、気になるところにシュッとひと吹きしておけば
安心して楽しめます。
品質は安心の国内製品。クオリティの高さは商業施設で使われているというから折り紙付き。ぜひ、あなたの車にもこの除菌クリーナーを常備してみてはいかがでしょうか。
