いつもの生活で、車がなくても特に困ってはいないという人でもたくさんお買い物をしたいときなど、車があれば助かるんだけど…なんてことはありませんか?
毎日利用するわけでもないし、かといって遠くに出かけるわけでもないからわざわざ車を購入しようとは思えない。
それにレンタカーを借りるには営業時間やガソリンを満タンにして返却しなくてはならなかったりと制限があります。そこでお勧めしたいのがカーシェアリング。レンタカーとの違いや利用方法などをご紹介します。
カーシェアリングとレンタカー、どう違うの?

最近よく聞くカーシェアリングだけど、レンタカーとはどのような違胃があるのかよくわからないという方にこのふたつの違いをご説明していきたいと思います。

時間

まずはレンタカー。長時間の設定が多いため、遠出をする場合にはこちらがオススメです。
6時間パックや12時間パックなどがよく見受けられます。万が一それよりも早く車が必要ではなくなり、返却するとしても返金などの制度はありません。超過した時間については、もちろん釣果料金が請求されます。
レンタルする場合にはレンタカーの代理店まで足を運ぶ必要があり、営業所の営業時間を過ぎてしまうと翌営業日までのレンタルということになってしまうので返却時間はとても重要です。
一方、カーシェアリングでは短時間で利用することができるのがメリットでしょう。
1時間にも満たないような短い時間でも手軽にカーシェアリングを利用することができます。料金の設定としては15分からとされているので、まさにほんのそこまでの利用が可能です。
車の利用が必要になったらスマートホンやパソコンなどから24時間いつでもネット予約ができる点も大変便利なのではないでしょうか。
金額

レンタカーの場合、利用料金に加えて保険代、返却時のガソリン代が必要となります。また、土日はもちろん、長期連休中などは利用料金が異なることも考えられます。
一方カーシェアリングは、利用するためには会員になる必要があります。毎月一定額の会費を支払うのですが、多くのシェアリイング業者では毎月会費相当額無料のサービスがつきます。そのため1時間程度であれば会費のみで利用することができるのです。
加えて保険やガソリン代も会費に含まれているため、利用した時間分だけを支払うため、常に利用後のガソリンの心配もしなくて済むというのもメリットの一つとして挙げられるかもしれません。
また時間や時期などで利用料金に変化がない点もレンタカーとは異なります。
受取・返却
レンタカーの場合は車は営業所に保管されているので、営業所まで車を受け取りにいく必要があります。当然のことながらレンタカー店の営業時間中でなければ受け取ることができません。返却する場合も基本的には営業所までとなっています。
カーシェアリングでは、車はカーステーションといわれる場所に保管されています。市街地であれば多くのカーステーションが設置されているので受取も返却もスムーズでしょう。
初期登録後ICカード、あるいはアプリなど車を管理しています。ですから営業所に行く必要もなく24時間いつでも利用することが可能です。
結局どっちがお得???

カーシェアリングとレンタカーのどちらがお得かというと、一概には言えませんが、短時間(1時間程度)であれば、断然カーシェアリングのほうがお得だといえます。長距離、長時間の場合はレンタカーがお得なので目的によって使い分けるのも良いかもしれませんね。
新潟市カーシェアリング2社 徹底比較

新潟市内で利用できるカーシェアリングの会社をまとめてみました。
タイムズカーシェアリング
タイムズといえば時間制駐車場でおなじみ。街を歩けばどこにでもタイムズの駐車場を目にすることがあります。
そのタイムズが運営するのがタイムズカーシェアリングです。全国の主要都市にカーステーションがあり、その数は設置車数とともに国内最大級となっています。カーステーションは随時拡大中だとか。
主要都市には点在するカーステーションだから、自宅近くや外出先で急に車が必要になった場合には気軽に利用することができ、安心です。
また、予約した3分後には車を利用することができ、キャンセルも1分前までは無料というのはユーザーに寄り添ったサービスではないでしょうか。
初期費用として必要なのはICカード発行のための1650円だけ。かなり良心的な価格を設定しているので会員数は右肩上がりなのは納得です。
オリックスカーシェア
価格設定でのおすすめはオリックスカーシェア。格安の月額費で会員数を伸ばしています。業界初!月額基本料金が無料のプランなど、ユーザーにとってはありがたいサービスもあります。
カーステーションも各都市に拡大中。
初期費用もICカード発行料金の1050円と、業界最安値。また、学生プランは月額量は基本無料になっているので気軽に利用できる仕組みになっています。
また、車種も充実しており、デラックスクラスを利用すれば、小さなお子様がご一緒のファミリーやお友達と一緒に、という大人数での利用に最適です。
新潟市のカーシェアリング2社 分布図

カーステーションの分布図を見てみると圧倒的にタイムズが優勢のようです。各社特色やサービスにも違いがあるので詳しいことは各会社の公式ホームページでご確認ください。
極上の輝きをもう一度!

複数人で利用するカーシェアリングで気を付けたいのは車内の汚れではないでしょうか?
前の人がつけた汚れや匂いはいやなものです。
そこでぜひ持っておきたいのはこちら!【CarZootプロ仕様 インテリアクリーナー】です。
プロも愛用するというキャッチフレーズは、何を選べばいいかわからない人には大きな目印になっています。
時間のたった古いしみでも落ちるというその洗浄力の強さは、まさにプロ仕様。なのに、洗剤独特のきつい香りはなく、パーツを傷めることがないというのだから、インテリアクリーナーは、もしかしたらこれ一択???
クリーナーによくあるべとつきもなく、速乾性なのもうれしい点です。。
カーシェアリングを考えているのなら、このクリーナーおススメです!

使った後はきれいに掃除しておくのがマナーだよ!