カーシェアリングというシステムをご存知でしょうか?最近若者や若い家族の間でブームになっています。
車の購入は人生の大きな買い物のひとつですが、車の必要性が少ない都会に住んでいたり共働きで車乗る機会が少なかったりと、車を購入する若年層が減ってきています。中には車にあまり興味が無いという人たちも存在します。
そんな人たちのために近年新しく導入されたのがカーシェアリングというサービスです。今回は、カーシェアリングのシステムや概要を徹底解説していきます!車の購入を検討している人は必見です!
カーシェアリングとは?

カーシェアリングとは、カーシェアリングサービスに登録している複数の会員で車をシェアするサービスです。
レンタカーを借りるように店頭に車を借りに行く必要がなく、サービスを運営している企業が指定するカーステーション(駐車場)で車を借りるので気軽に利用できます。また、ガソリンや洗車の必要もないことから気軽に利用できるのも魅力的です。
レンタル時間も短時間からの利用が可能なので、ちょっと車が必要になったときに利用する人が増えているようです。

カーシェアリングを使うには?

カーシェアリングサービスを利用するには、カーシェアリングサービスを提供している企業に登録が必要になります。今回は会員数も多く、メジャーなカーシェアリングサービスを3つご紹介します。
タイムズカーシェア
各地に駐車場を提供しているタイムズが運営するカーシェアリングサービスです。業界最大手で、会員数も多くサービスも充実しているので一番人気が高いようです。
カーステーションも全国に展開しているので、気軽にカーシェアをすることができ、車種も女性が運転しやすいようなコンパクトカーを多く取り揃えているので、初心者でも安心して利用可能です。
オリックスカーシェア
イチローが出演しているCMでもお馴染みのオリックスが展開するサービスです。業界最安値が特徴で月にカーシェアの利用がない場合には無料になるプランも用意されています。
また、自動的に最安値プランに組み替えてくれる仕組みになっているので常に安価で利用か可能です。
カレコカーシェア
三井不動産グループが運営するカーシェアリングサービスです。高級車のカーシェアリングに特化しているため、カーシェアの年齢層も熟年層が多く登録されています。自宅の駐車場をカーステーションにして賃貸収入を得られるようなプランも用意されています。
各サービスの料金プランは?

今回は、各サービスのスタンダードプランでの比較をしています。
基本料金(月額料金) | 時間料金 | 距離料金 | 6時間パックの料金 | |
タイムズ | 880円 | 220円/15分 | なし | 4,020円 |
オリックス | 840円 | 210円/15分 | 16円/km | 3,700円 |
カレコ | 980円 | 140円/10分 | 16円/km | 4,080円 |
どのサービスも、月額料金は利用料金に充てることが可能なので実質無料となります。いずれのサービスも6時間以上の利用にはパック料金が適応されるので、短時間利用よりもパック利用の方がお得に利用できます。
その中でも、オリックスは時間料金と月額料金が一番安く利用できるので初めてカーシェアリングサービスを体験する人におすすめです。
カーシェアリングで賢く車に乗ろう

今回はカーシェアリングの概要や初心者におすすめのサービスプランについてご紹介しました。どのサービスもスマホの月額料金よりも安い金額で利用できます。
各プランによって車種も豊富に用意されているので、乗りたい車に自由に乗車できることも魅力的です。車の購入を検討している人は、まずカーシェアリングで車の使用頻度や実際の乗り心地などを計算してみてはいかがでしょうか。
