全国各地の警察署には、その土地土地のマスコットキャラクターがいます。今回は東北の魅力をギュッと閉じ込めた県、山形県のマスコットキャラクターを徹底紹介していきます。ドライブで県内を巡りながら、マスコットキャラに会いに行ってみましょう。
山形県はグルメスポットも多く、ドライブするのが最高に楽しい!

山形県と言えば、サクランボや山形牛などの美味しいグルメがある事で有名です。また多くの温泉街もあるので、ドライブに行ってご飯を食べて、お風呂に入って帰られてはいかがでしょうか?そんな山形県の、治安を守ってくれているかわいいキャラクターがいます。ドライブついでに会いに行きましょう。

山形県警察にはどんなマスコットキャラがいるのか?

早速、山形県で大人気の、警察キャラクターをご紹介していきます。
山形県警察のマスコットキャラは「カモンくん」!
山形県で大人気の警察マスコットキャラは「カモンくん」です。カモンくんはズバリ「Come on」のカモンです。カモンというと、「こっちへ来いよ!」という意味ですが、警察署にいるカモンくんに「気軽に会いに来てほしい」という意味を込めて命名されました。もちろん、警察署も県民の皆さんに気軽に来てほしいという想いもあります。また、山形県では「カモシカ」が有名ですので、カモンくんの外見は「カモシカ風」になっています。
カモンくんのプロフィールは?
カモンくんのプロフィールは、平成6年1月に産まれた。という事以外、詳細な設定はありません。グリーンの制服と、黄色いリボン。ブルーの帽子がよく似合っているキャラクターです。
カモンくんのスローガンは?
山形県警は近年カモンくんに、「うそだべ」というスローガンを設定し、振り込め詐欺の被害を未然に食い止めるキャンペーンを行っています。詳しくは、以下の通り。
・うまい話にすぐのらない
・そうきん(送金)しない
・だれかに相談する
・ベストな対応は本人に再確認
といった内容になっています。カモンくんのこのフレーズは、振り込め詐欺の削減に役立っている事でしょう。意識が高まると被害件数も変わるのではないでしょうか?
カモンくんはどこに行けば会うことが出来るのか?
カモンくんは、山形県内の交通安全イベントに行けば会うことが出来ます。イベント関係は、山形県警察のHPに掲載されるので、確認してみましょう。
CarZoot社のインテリアクリーナーを使って、快適な山形ドライブを楽しもう!

というわけで、今回は山形県で大人気の警察マスコットキャラクター、「カモンくん」について徹底的に調べてきました。県内の交通安全イベントに行けば会うことが出来そうです。また、県警に行ってみても、運が良ければ会えるのではないでしょうか?私は、山形県をドライブするのがおすすめですが、CarZoot社のインテリアクリーナーがあれば、さらに山形県のドライブを有意義に楽しむことが出来ます。簡単に商品の特徴を見ていきましょう。
・プロが実際に工場で使っているクリーナーと同じ成分なので、プロ並みのクリーニング効果を得ることが出来る
・プラスチック製品から布製品、レザー製品に至るまで、車内の物であれば殆どの物に使ことが出来るので便利
・専用のマイクロファイバータオルが付属しているので、商品が届いたその日からクリーニングをすることが可能
・安心安全の国内製造商品
・こんなに高品質なインテリアクリーナーが、たったの2,480円で手に入ってしまう
このように、素晴らしい内容の商品になります。私も愛車の車内はこの商品で掃除をしていますが、どんな素材にも使えるので非常におすすめです。山形県をドライブする前に1本買っておかれてはいかがでしょうか?

ドライブに行く前にきれいにしておきましょう!