あなたは、スーパーの有料駐車場に停めて、ゲートにバーが無いタイプのものを見かけたことは無いでしょうか?これは、ナンバーシステムを搭載した駐車場になります。今回はこのナンバーシステムの駐車場について、徹底的に調査してきたのでご紹介していきます。
スーパーなどの有料駐車場には2つのタイプがある

スーパーの有料駐車場には、2つのタイプがあります。出口にバーのあるタイプと、出口にバーの無いタイプです。簡単に概要を見ていきましょう。
①出口にバーがあるタイプ
まず、従来通りの出口にバーのあるタイプです。入り口で駐車券を受け取り、そのままお買い物をして、出口、もしくは精算機で清算して出庫します。
②出口にバーが無いタイプ
続いて、出口にバーの無いタイプ。こちらは、入り口からなんのゲートもありません。ただし、有料の駐車場なので、出庫をする際の精算機で「車のナンバープレートの番号」を聞かれるのです。そして、その場で料金を支払い、出口では全くバーもゲートも無く出庫する。という流れになります。
入庫から駐車までの全てをカメラで記録されている

どうして、出口にバーも無いのに、車の入出庫が分かるのでしょうか?それは、駐車場内に最先端の高感度カメラを配置してあり、あなたが何時にどこに車を停めたのか?を全て記録してあるからです。もちろん、入り口でもバッチリとカメラに写っているので、駐車場に入った時間まで分かってしまいます。
ナンバーシステムで不正は起こらないのか?

ただし、多くの方が疑問に感じられるのは「そんな簡易なシステムで不正は起こらないのか?」ということですが、実はゲートで仕切っている駐車場よりも不正な駐車は起こらないというデータが出ています。例えば、ナンバープレートを隠している車の場合であれば、すぐに警備員が駆け付け、対処します。
また、カメラを不正をして隠そうとする輩もいるでしょうが、ここでも警備員は24時間体制で警備をしているので、不正を防ぐことが出来ます。また、よくある事例が、「有料の駐車場とは知らずに悪気はなく帰ってしまう事」です。これは、次回このスーパーを訪れた際に、自動で併せて請求されるようになっているので、ここでも不正は起こりにくいのです。
カメラでロックする、ナンバーシステムの駐車場は、かなりハイレベルだという事がお分かりいただけたでしょう。
駐車場に停めて傷をつけられない為にもCarZoot社の硬化型ガラスコーティング剤 『G’zero』プレミアムセット A-01を活用しよう!

というわけで、今回はスーパーなどで見られる駐車場のナンバーシステムについて、詳しく解説してきました。スーパーの駐車場に停めて、ちょっとだけ気になるのは、ぶつけられたりする傷。そこで私がおすすめするCarZoot社の硬化型ガラスコーティング剤 『G’zero』プレミアムセット A-01を使って、愛車を不用意な傷から守りましょう。簡単に商品の特徴をまとめてみました。
・プロが実際に工場で使っているコーティング剤と同じ成分なので、プロ並みのガラスコーティングを施工することが出来る
・下地処理からコーティングまでに必要な道具が、全てパッケージ化されているので、商品が届いたその日から施工を出来る
・初心者でも簡単な4つの工程をこなすだけで、ムラの無い綺麗なガラスコーティングを施せる
・専門の業者に依頼すると10万円はかかる費用が、たったの3,980円でゲットできる
このように、素晴らしい内容の商品になります。私も愛車のガラスコーティングをしてみましたが、1年経った今でも、全く剥がれれることなく、綺麗なままです。あなたの愛車も、この商品を使って、綺麗なままにしていきましょう!

愛車が安全に停められるところを探そう!