2021年1月15日から開催された東京オートサロン2021。通常の東京オートサロンは千葉県の幕張メッセで開催されるところなのですが、今年はコロナウイルス感染拡大の影響もあり、オンラインで開催されたのです。今回はその東京オートサロン2021で日産が出展した車両をいくつかご紹介していきます。
東京オートサロンとは一体何?

東京オートサロンとは、毎年1月の第2週の週末に千葉県の幕張メッセで開催されるカスタムカーのモーターショーです。日本で開催される3大カスタムカーショーの中で最大の規模を誇り、世界3大カスタムカーショーの1つになっています。1983年から継続して開催されているモーターショーで、30万人以上の人で賑わるイベントです。
例年通りの集客であれば、密を避けるどころか人と人がぶつかり合う程賑わうため、2021年はオンラインでの開催をすることになったのです。
バーチャル東京オートサロン2021に日産が出展している車種とは?

今回開催されるバーチャル東京オートサロンには、日産自動車も多くのコンセプトカーを出展しています。その一部を見ていきましょう。
①NV350キャラバン オフィスポッド コンセプト
1台目は「NV350キャラバン オフィスポッド コンセプト」です。こちらは、日産の伝統的ワンボックスカー、キャラバンにオフィスポッドを組み合わせたコンセプトカー。車内では人が一人座ってデスクワークをこなすことが出来ます。
休憩時間は大自然の中でリフレッシュして、仕事のモードになると、車内にこもって集中できる。まさに夢のリモートワークが可能なコンセプトカーなのです。
②ノート プレイギア コンセプト
2台目は「ノート プレイギア コンセプト」です。こちらは日産の人気コンパクトカー、ノートのコンセプトカーです。2020年12月にリニューアルし新型ノートe-POWERとしてデビューしましたが、そのノートのスポーツタイプコンセプトカーになります。スポーティーなエアロでアウトドアにもばっちりです。
③アリア
3台目は「アリア」です。アリアは日産初のクロスオーバーSUVのEVになります。新開発のバッテリーとモーターで、パワフルな走りと静穏性を実現している1台です。まるでラウンジの様な空間でドライブを快適に楽しめるでしょう。
CarZoot社の硬化型ガラスコーティング剤 『G’zero』プレミアムセット A-01を使って、新車をきれいに乗りこなそう!

というわけで、今回は2021年1月15日から開催された東京オートサロン2021に出展された日産のコンセプトカーをいくつかご紹介してきました。どの車種も魅力的なコンセプトカーに仕上がっていたので、実際に触ってみられたかった方も多いかもしれません。
もしあなたが最新の車を買われて、きれいに乗られたいのであれば、私はCarZoot社の硬化型ガラスコーティング剤 『G’zero』プレミアムセット A-01を使われることをおすすめします。こちらの商品はアマゾンの新商品ランキングで1位になった事もある大人気商品になります。簡単に商品の特徴を見ていきましょう。
・プロが実際に工場で使っているコーティング剤と同じ成分なので、プロ並みのガラスコーティングを手に入れることが出来る
・下地処理からコーティングまでに必要な道具が全てパッケージ化されているので、商品が届いたその日から施工を開始できる
・初心者でも簡単な4つの工程をこなすだけで、ムラのないきれいなコーティングを実装できる
・専門の業者に依頼すると10万円はかかる費用が、たったの3,980円で済んでしまう
このように、素晴らしい内容の商品になります。私も愛車のコーティングはこの商品で行っていますが、強固なコーティングが長期間持続するので大変気に入っています。あなたもこの商品を使って、快適なドライブを楽しんでみられてはいかがでしょうか?