新しい時代に新しい発想で市場ニーズに適する製品を開発するKYOWAエンジニアリングラボラトリー。豊かな社会環境作りをモットーに商品企画や設計デザインを行い躍進しています。マルチな事業を展開する自社の製品には他社との共同で作られた脳活動計測を用いたドライブレコーダーなどがあります。
優れた機能
ダウンロードしたアプリを使って
車の前方が映る様にiPhoneを設置して使うKYOWAエンジニアリングラボラトリー・iPhone用ドライブレコーダーアプリ・マルチドライブレコーダー2。車両の前方向を録画しながら速度計や地図が画面に表示されます。高性能なレンズで鮮やかではっきりとした映像を撮影し、縦と横の両方向に画面対応しています。iPhone4S、iPhone5/5S、iPhone6/6+の各デバイスに適しており、ツイッターなどの情報が運転をサポートしてくれます。
アプリを起動すると表示される録画画面。iPhoneで録画する向きを決めてから車に設置します。Recordボタンを押すと示される録画。タイトル画面では手動、自動の録画モードと3種類から選択できる画質、音声録音のオンとオフが表示されます。
http://www.kywo.co.jp/products/app/index.html(スマートフォンアプリケーション)
設定によって異なる録画
常時録画となる手動録画モード。RECボタンをタッチすると録画が開始され、RECボタンからSTOPボタンに表示が変わります。録画を止める場合はSTOPボタンをタッチします。撮影された動画は映像データ、走行情報として保存されます。イベント録画となる自動録画モード。iPhoneを車に備え附けた後の操作は必要なく車両が衝撃を感知すると自動で録画が開始されます。衝撃を感知した1分後にアプリが自動で録画を停止し、衝撃の前後1分ずつの映像データと走行情報を保存します。
決められた記憶媒体の容量
録画開始、停止を好みのタイミングで行えるKYOWAエンジニアリングラボラトリーのドライブレコーダーアプリ。録画中のデパイスの空き容量が1ギガバイト以下になると録画が停止します。録画を継続する場合や再度録画を行う場合は映像データをパソコンなどに移しデパイスの空き容量を増やすことが望ましいでしょう。
http://www.kywo.co.jp/(KYOWAエンジニアリングラボラトリー)
iPhoneの機能を活かす
多機能レコーダー
録画画面内に様々な表示がされるKYOWAエンジニアリングラボラトリー・マルチドライブレコーダー。ナビゲーションや速度計、ツイッターなどiPhoneの機能を活かし、車内に取り付けて使うアプリです。運転中に車両の衝撃を感知した場合は、前後合わせて2分間の状況を録画します。手動で録画をスタート、ストップする常時録画機能もあります。
アプリを起動しiPhoneをセットするだけのドライブレコーダーアプリ。カメラからの映像や速度計、地図が録画画面に表示され、簡易ナビ機能が渋滞情報を知らせてくれます。目的地への経路は表示、非表示の切り替え設定が可能で、現在地を表しながら進行方向が上に向く様に回転しています。
録画画面の表示
ツイッター表示をオンにしていると、iPhoneに登録したアカウントのタイムラインが画面の左上に表示されます。現在地を示す地図は画面右に表示され、運転中の加速度を確認できる加速度センサーは画面左側ツイッターテロップの下に表示されます。走行中の速度を示す速度計は画面下のやや左に表示され、文字の大きさや色が設定で変えられます。
録画開始、停止するRECボタンは画面下の中央にあり、右隣にあるボタンは映像情報を静止画、動画ファイルとして取り込むキャプチャ撮影ボタンになっています。地図の左下に表示される録画時間と走行距離を表す表示は常に更新され、画面左下にはフォーカスアイコンが表示されています。
常時録画を設定していない場合衝撃を感知した時に作動する自動録画。衝撃設定画面は縦、横、前後の3方向から設定でき、1分間経った自動停止を手動で行うことも出来ます。衝撃を感知しても録画されない場合に使える緊急録画モード。設定をオンにすると赤い開始画面が表示され、画像の赤い部分をタッチすれば録画が始まります。
録画と同時にiPhoneに保存されている音楽が再生できるKYOWAエンジニアリングラボラトリーのアプリケーション。走行情報もツイートでき、しばらく操作せずにいるとエコモードが発動し画面が黒になります。ディスプレイの頻度を抑え、オフであっても録画はされ続けています。省エネモードになって画面がオフ状態から戻す時はディスプレイをタッチすると復帰し、画面オフの切り替え時間も設定できます。
https://www.kywo.co.jp/past/2019/1002.html(CEATEC 2019に出展しました)
水垢も除去するコーティングキット

水性と油性の水垢があるボディの汚れ原因。車の多くに油性類が使われ、雨水などの排出と共に流れ出していきます。洗車の後に施工するコーティング剤。ボディに付く水垢を作りにくくし、コーティングに必要なタオルなどがセットされています。強い撥水機能を持ち、定期的なメンテナンスで深みのある艶が形成されていきます
ソフトウェアからハードウェアまで自社開発しているKYOWAエンジニアリングラボラトリーは、ドラレコアプリである有料ナビゲーションで上位を獲得しています。単体としてでなくアプリと連動した商品はiPhoneがドライブレコーダーへと変わり、運転をサポートしてくれます。シンプルなデザインで、機能が分かりやすく配置されています。