事故に遭ったときに信号機の色で揉めたことはありませんか?こちらが青のはずなのに、相手側が認めないこともあるでしょう。そんな時に役立ってくれるのが車に装着できるドラレコです。
こちらではおすすめのドラレコを3つランキング形式で紹介します。気になったものがあったら是非チェックしてみてください。
おすすめドラレコランキングベスト3!

おすすめドラレコを3つ紹介します。どれも高性能で使い勝手が良いものばかりです。

第1位:ユピテル DRY-SV1150c

- 高さが低い円筒状で視界に影響なし
- 最大160°の範囲を撮影可能な広角レンズ搭載
- 衝撃時の録画は上書きされないフォルダに自動保存
コンパクトなのが売りなドラレコです。ドラレコが視界を妨げることで、事故を誘発しては元も子もありません。コンパクトであり、ドライブもスムーズにできます。シリーズによっては後方カメラが装備されているものもあります。
価格はアマゾンで10,000円ほどと、高性能タイプの中では比較的お手頃なのも嬉しいところでしょう。
第2位: ケンウッド DRV-MP740

- 前方以外に車内の同時録画が可能
- 駐車監視録画にも対応
- 急激な明るさの変化にも強く総長や夕方の録画にも最適
前方だけではなく、車内の録画もできるのが今回紹介するケンウッド DRV-MP740です。駐車中に車内あらしの被害にあうことも考えられますが、こちらのドラレコであれば駐車監視録画にも対応しているので安心です。
高性能カメラを使用することで、急激な明るさの変化にも対応してくれます。トンネルに入るときや出るときにも鮮明に映し出せるので、より詳細に撮影してくれるのです。
アマゾンでは26,620円で販売されています。高価格帯のドラレコですが、フルハイビジョンカメラ・赤外線LEDカメラなどを内蔵しているおり、文句なしの逸品です。
第3位: オウルテック OWL-DR802G-2C

- 前後のどちらも録画可能
- フロントカメラは対角135°、リアカメラは対角130°
- 衝撃を感知したときだけ録音可能なプライバシーオート録音機能に対応
前方と後方の両方が撮影できるため、貰い事故やあおり運転対策としても有効です。前後のカメラの視野が広いところにも注目です。一般的に125度あれば良いとされているのが、前方カメラは135度、後方カメラは130度に対応しています。
アマゾンでは、13,990円で販売されています。ちなみにこちらのドラレコはあの脇阪寿一氏が監修しています。
ドラレコの導入メリット3つ!

ドラレコを導入するとどのようなメリットが得られるのでしょうか?一つずつ確認していきましょう。
事故の証拠になる
ドラレコの最大のメリットになるのが、事故の証拠、という部分です。カメラがなければ、事故の当事者の記憶や目撃者が頼りです。記憶違いがあると、過失割合にも影響が出てくる可能性もありますが、カメラであれば客観的な情報が得られるため正確な過失割合が導き出せるわけです。
事故の相手がごねて、なかなか自己処理が進まなかった経験はありませんか?裁判にまでもつれ込んしまった経験はありませんか?そんなこともドラレコの導入で防げます。
安全運転への意識が高まる
ドラレコで自分の運転が録画されている、という意識が自分を守ることに繋がります。信号無視も当然記録されていますし、あおり運転をしているのであれば、その様子も録画されているのです。
ドラレコを導入すれば、安全意識は当然高まるはずです。
いたずら被害を抑制できる
ドラレコは走行中だけに役立ってくれるわけではありません。高性能なものになると、駐車中にも録画できるのです。駐車中の当て逃げやいたずらにも対応できるため、泣き寝入りする必要もなくなります。
ドラレコがある、ということでいたずらの抑止力になるところにも注目です。
まとめ

おすすめのドラレコランキングをお伝えしました。
カメラの機能であるとか、走行中の視界への影響をもとにランキングを作成しました。気になるドラレコはあったでしょうか?
ドラレコですが、ドラレコ自体が邪魔になるケースも珍しくありません。ドラレコの大きさや取り付ける場所については、前もって確認してください。カメラの性能も録画された映像の鮮明度に大きな影響を与えます。特に、明るさが急激に変化する時にうまく対応できる高性能カメラが標準装備されているものがおすすめです。
ドラレコはこれからの時代になくてはならないものです。事故の証拠になるだけではなく、安全意識を高めることにもなり、いたずらの抑止力にもなります。この機会にドラレコを導入してみませんか?
