自分の車のハンドルを見て「汚いなぁ」と思ったことはありませんか?手垢などの汚れがそのままになっているケースも珍しくありません。
今回は、ドライブを今まで以上に快適にしてくれるハンドルの手入れ方法をご紹介します。ハンドルがベタベタしだしたら、手入れのサインです!
おすすめのハンドルの手入れ方法
おすすめのハンドルの手入れ方法を、汚れが目立たないケースと目立つケースの2つご紹介します。手入れの注意点についてもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

汚れが目立たないケース
目で見て、汚れがほとんど確認できないような状態であれば、特に溶剤などを使って綺麗にする必要はありません。綺麗なタオル等でさっと吹く程度でOKです。
水などを含ませて吹くこともあると思いますが、ハンドルの場合は革製品であることも多いため、あまりに大量の水を含ませると革の状態を悪化させることもあるため注意しましょう。
水を利用してある程度しっかりと綺麗にしたいのであれば、揮発性の高いアルコール剤などを利用して拭くのがおすすめです。
汚れが目立つケース
目で見て汚れが確認できるような場合に関しては、目の細かい柔らかめなタオルを用意してください。さらにメラミンスポンジがあるとなお良しです。
まずはメラミンスポンジに水を含ませ、ハンドルの汚れている部分を軽く擦り付けてください。このときは強弱が極めて重要で、なるべく優しくするようにしましょう。革ハンドルの塗装が剥がれてしまう可能性もあるので、強くこするのは厳禁です。
仕上げに水で濡らしたタオルで優しく拭き上げましょう。最後に乾拭きして終了です。
ハンドルの手入れ自体はこのように、それほど難しいものではありません。簡単なので、2週間に1回から1ヶ月に1回程度の間隔で行いましょう。
ハンドル手入れの注意点
ハンドルの手入れで保護剤であるとかワックスを使用する方も少なくありません。たしかにきれいに仕上げるために、それらの溶剤を使いたくなる気持ちはわかりますが、ハンドルに対して悪影響が出てしまう危険性があるのです。
ハンドルがベタつく原因になって、ドライビングに悪い影響が出てしまうこともあります。変なツヤが出てしまい、かえって汚れているように見えてしまうこともあるのです。
ハンドルにどうしてもツヤを出したい場合には、ハンドクリームを利用する方法、ベビーローションを利用する方法があります。ちなみに中には、ニベアのハンドクリームを車内の革製品のメンテに利用している方も少なくありません。実際に革の状態が良くなるので、一度お試しで利用してみても良いでしょう。
レザーハンドルに適したおすすめカーケア用品がこれだ!

お気に入りのレザーハンドルを蘇らせたいと思うのであれば、こちらの商品をおすすめします。
「CarZoot レザークリーナー 革 皮 シート レザー クリーナー 本革クリーナー 車 手入れ」と呼ばれるアイテムであり、プロが利用しているほどのスグレモノなアイテムです。
注目してほしいのが、微発泡成分を配合させているところでしょう。泡が革の奥に染み込んでいる汚れを浮き立たせてくれるのです。しかも溶剤の安全性が高く、革にダメージを与えることはありません。それでいて、抜群の洗浄力を誇っているわけです。
本商品には、専用スポンジも付帯しているので、細かなところにもしっかりとアプローチしてくれると評判です。安心の国産なので、大事な車にも安心して使えるでしょう。価格もそれほど高いものではないので、定期的な手入れにもぴったりです。
以下に、セット内容およびアマゾンの販売価格を掲載します。
- セット内容:レザークリーナー、専用スポンジ、専用タオル
- アマゾン販売価格:2,380円(税込み、送料込み)

気持ちよく運転するためにはピカピカにしておくのがおすすめだよ!