宮城県・岩手県・山形県・秋田県・青森県・福島県の各6ヶ所には東北三十六不動尊霊場というお遍路スポットがあります。不動様の36に分身された霊場で、どこから参拝しに行ってもOKです。今回は宮城県で、ドライブでも気軽にアクセスできるお遍路スポットを紹介します。また、6ヶ所の中でもおすすめのスポットを3選ピックアップしてみました。

松景院
松景院(しょうけいいん)は東北三十六不動尊霊場第二十七番札所です。宮城県遠田郡美里町中埣町に位置し、最短のアクセス方法は田尻駅もしくは北浦駅から車で5分です。不動明王・大聖歓喜天が祀られており、境内には三十六童子が参拝者を見守っています。
また、境内に「不動尊仏足跡」というものがあり、自身の足と足跡を重ねて立つと様々なご利益があるとされています。そのご利益はスポーツ万能・健康発育・健脚駿足・痛風・神経痛・老化防止・水虫などがあり、健康面や足に関するものです。子供も大人も楽しみながら参拝できるお寺で、参拝後は茶屋で休憩できます。
人気のパワースポット
松景院には生命を感じる不思議な松の木・三十六童子・不動尊仏足跡などパワーを頂けるポイントがたくさんあり、パワースポットの一つとしても人気です。実際に「願いが叶った」「本当にご利益がある」という口コミもあります。本堂も安置されている不動明王も立派で、神秘的な空間なのでお寺巡りが好きな人は絶対に行ってみてほしいスポットです。
瑞巌寺五大堂
瑞巌寺五大堂(ずいがんじごだいどう)は東北三十六不動尊霊場第二十八番札所です。宮城県宮城郡松島町、日本景勝地の一つでもある松島に建っています。縁結びとして有名な「透かし橋」を2つ渡った先にあり、橋の足元には隙間があります。気を引き締めて行くために造られたとされ、ちょっとスリルを味わいながら参拝できるスポットです。
本堂の廊下・御成玄関は国宝に、障壁画・五大堂・雲版などは国の重要文化財に指定されています。歴史ポイントがたくさんあるため、歴史好きな人も必見です。普段は人気のある観光地ですが、新型コロナウイルスの影響で人はかなり少なく、密は全くなく巡ることができます。
ロケーションが素晴らしい
五大堂からは松島湾が見渡せて、福浦島・福浦橋・フェリーも見えます。夜は島内の立ち入りは禁止になりますが、五大堂がライトアップされて昼間とは全く違う美しさです。透かし橋の隙間から見える海も綺麗なので、もし高い所が得意な人はチェックしてみてください。
愛敬院
愛敬院(あいきょういん)は東北三十六不動尊霊場第三十番札所です。宮城県伊具郡丸森町字不動で、不動尊公園キャンプ場に建っています。仁王門の左右には仁王尊像が二体いて、こちらも立派なスポットです。自然溢れる場所で、清流の音や風の音が心地よくてリフレッシュ効果も抜群です。
願いが叶う不思議な石
本堂の裏に行くと「おもかる石」という石があります。心の中で「重くなれ」と念じて石を3回ひねり持ちあげた時と、「軽くなれ」と念じて石を3回ひねり持ちあげた時の重さが違うと感じれば願いが叶うと言われています。そのため、愛敬院もパワースポットとしても注目されている場所です。近くにドライブ行く際は、愛敬院に立ち寄ってお願い事をしてみてください。
まとめ
以上、東北三十六不動尊霊場の宮城県を3選紹介しましたが、気になるスポットは見つかりましたか?松景院の不動尊仏足跡はスポーツ万能・健康のご利益があるため、子供を連れて一緒に参拝しに行ってみるのもおすすめです。瑞巌寺五大堂は縁結びのパワーもあり景色がとても綺麗なので、デートにも友達同士でも楽しめるスポットです。愛敬院は夏場でも涼しく巡ることができるため、1人で静かに過ごしたい時にもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
