50代になると段々とファッションへの関心も薄れ、どうでもいい恰好で生活をしてしまいがちです。さらに、コロナ禍で広がりつつあるリモートワークを増やしていくと、スーツなども着なくなってしまうため、どんどん楽さだけを求める服を着てしまうでしょう。
今回は50代の男性が春のコーデをおしゃれに楽しんで、そのままドライブも楽しみやすいファッションをご紹介していきます。
春のファッションに取り入れるべきポイントとは?

春のファッションに取り入れなければいけないのは、爽やかさを感じさせるカラーリングです。とはいえ50代くらいの方になると、年齢を気にして地味なカラーを使ってしまいがち。
実は50代以上になると、意外と明るい春カラーを積極的に取り入れた方がかっこよくキマります。なので、どんどん春カラーを取り入れたファッションを試していきましょう。
50代はあえて若々しくファッションを楽しもう

50代の方は落ち着いている地味なファッションよりも、30代くらいを意識したファッションに身を包むこともおすすめです。普段から地味な服しか着ていないと自分に似合う服は地味な服だけだと思いこんでしまうため、気持ちも明るくならないです。自宅でも明るい色を着て、ドライブ先でも明るい色を着こなしてみましょう。
2021年におすすめの50代メンズ春コーデはこちら

早速、2021年春におすすめの50代男性におすすめのコーデを見ていきます。
①「パーカー+細身ジーンズ」でアウトドアを演出
おすすめのコーデ1つ目は「パーカー+細身ジーンズ」です。パーカーと言えばアメカジの王道スタイルです。さらにそこにジーンズを合わせるので、完全なアメカジスタイル。しかし、レギュラーストレートのジーンズを合わせるのではなく、敢えて少し細身のジーンズを選んでみましょう。
すると、スッキリしたシルエットに仕上がるので、野暮ったいおじさんではなくなります。パーカーのまま自宅でリモートワークをしてもいいのではないでしょうか?アウトドア好きでDIY好きなおしゃれパパの完成です。
②「デニムシャツ+カバーオール+細身ブラックジーンズ」でアメカジをミックス
おすすめのコーデ2つ目は「デニムシャツ+カバーオール+細身ブラックジーンズ」の組み合わせです。このスタイルも王道アメカジに近いですが、敢えてボトムをブラックの細身スタイルでまとめることで、野暮ったい雰囲気を払拭します。
デニムシャツとカーキ系のカバーオールにぴったり合うのではないでしょうか?カバーオールが似合うようになるのは、50代の男性からです。大人の男性にしか着られないコーデをしてみましょう。ドライブに行くのにも最適です。
③「白シャツ+ワンウォッシュジーンズ+テーラード」で、休日のイケてる男を演出
おすすめのコーデ3つ目は「白シャツ+テーラード+ワンウォッシュジーンズ」です。こちらはオフのサラリーマンスタイルです。ジーンズはストレッチが効いている少し細いワンウォッシュのジーンズを選んでください。
白シャツのままなので、自宅での仕事の際にも使えて、そのままドライブに出かけるのにも着られます。まさに、大人の色気を感じさせることが出来るスペシャルコーデです。
まとめ
というわけで、今回は50代の男性が自宅でも着られて、ドライブに行く時にも窮屈でないコーディネートをいくつかご紹介してきました。あまり50代という年齢にとらわれず、明るい色を上手く組み合わせることが大切になります。
また、ボトムは野暮ったくならないように、必ず細身のパンツを合わすことがおすすめです。どのコーデでも、リモートワーク、買い物、ドライブ、に使いやすいスタイルばかりでしょう。早速お試しくださいませ!